こんにちは!
戸塚駅徒歩5分の個別指導塾
武田塾戸塚校です。
武田塾には戸塚区、港南区、泉区、南区、栄区をはじめ横浜市周辺の地域から沢山の受験生が通塾しています。
東京大学・筑波大学・横浜国立大学・千葉大学・首都大学東京・埼玉大学
東京工業大学・一橋大学・東京外国語大学・お茶の水女子大学・横浜市立大学・東京農工大学・東京学芸大学・電気通信大学・東京海洋大学などの国公立大学をはじめ、
早稲田大学・慶應義塾大学・東京理科大学・上智大学といった難関私立大学や、MARCH(明治大学・青山学院大学・立教大学・中央大学・法政大学)に逆転合格したい受験生を応援する大学受験逆転合格専門塾です。
2025年度合格体験記
🌸神奈川県立健康福祉大学 保健福祉学部🌸
I・Mさん(北鎌倉女子学園高校)
入塾を決めたきっかけは?
姉に勧められたことです。
1日の勉強スケジュールを管理してくれるため、勉強習慣が身についていなかった私にとって
合っていると思い入塾を決めました。
入塾時の状況
入塾時期は?
高2の12月頃です
入塾時の成績は?
評定平均4.4
学校の定期テストは頑張っていましたが、
入塾する前までは模試を受けたことがないほど、受験には無頓着でした。
入塾時に困っていたことは?
定期テストや小テスト以外の勉強は全くしていなかったので
模試では成績が悪かったです。
入塾後の変化
入塾後に勉強法や意識は変わった?
勉強時間が増えました。
1日 0時間 → 1日 7時間くらい
正解して終わりではなく、解答根拠を説明できるようにすることで知識をつけていくことができました!
英語は基礎を固め、長文で英文解釈をしながら読めるようになりました。
評定平均も4.7に上がり、うれしかったです!
武田塾でのエピソード
講師の先生はどうでしたか?
いつも優しくて話しやすかったです。
わからない問題や間違えた問題もわかりやすく教えてくれました。
入試直前は不安な気持ちでいっぱいでしたが、先生は応援のメッセージをくださり、
自信を持って試験を受けることができました。
武田塾での思い出
一般入試に向けて古典の勉強を始めまたことです。
最初の頃は覚えることが多くて苦労しましたが、先生が覚えやすいように
語呂合わせを教えてくれたことで、効率的に覚えることができて
楽しく学習することができました。
推薦入試の対策で疲れたときに息抜きで古文単語などを
覚えていたのはいい思い出です。
好きな参考書ランキングベスト3
・第1位:英単語ターゲット1900
単語を覚えることである程度の英文が読めるようになりました。
いつも持ち歩くようにしていました
・第2位:関正夫のThe Rules1
長文問題はRulesシリーズでやることで解きやすくなりました。
丁寧に解説されれているため、長文を解くルールがしっかり身につきます
・第3位:英文法ポラリス1
英文法の基礎を固めることができます。
慣用表現もまとめられていて、とても参考になりました。
受験生への一言!
受験生へのアドバイス
最後まで諦めずに努力することが大事です。
目標に向かって頑張ってください!
武田塾戸塚校のオススメポイント
自習室が落ち着いていて勉強に集中しやすく、
校舎長や講師の雰囲気もいいとても良い校舎です。
担当講師から
合格おめでとうございます!
夏に志望校を上げて、学校推薦型選抜を受験したいというのも、今まで培ってきた成績があったから受験できましたね。
そこから科目が増えたり、小論文の練習と面接の練習とほんとうに大変だったと思いますが、本当にやり切ってくれました!
立派な看護師になれるように、大学でも頑張ってね!
応援しています。
武田塾「逆転合格」の秘密は?
最初から勉強が出来た子が受かっているわけではありません。
目標まで逆算したカリキュラムで
サボれない仕組みによって
合格を勝ち取っています‼
塾・予備校なのに授業しない‼
「えっ~!!」と思われるかもしれませんが…
武田塾は、授業をしません!!
まずは、『90秒で分かる武田塾』をご覧ください。
授業では偏差値は上がらない
勉強には
「わかる」
「やってみる」
「できる」
の三段階があります。
授業では「わかる」までしかやってくれません。
そのあとに、
自学自習で復習して「できる」状態にする事が重要です。
であれば、
「授業を聞いてしっかりと復習すれば、いいのでは…?」
という声も挙がってくると思います。
しかし、武田塾では逆転合格を目指しています。
みんなと同じペースでは、逆転合格はありえません。
もっと効果的で、効率の良い勉強を実践していく必要があります。
その為に
正しい勉強法
サボれない仕組み
を徹底しています‼
「やれば出来る」と思ってるけど
何もやっていない高校生・浪人生は
逆転合格の武田塾に任せて下さい‼