こんにちは!
戸塚駅徒歩5分の個別指導塾
武田塾戸塚校です。
武田塾には戸塚区、港南区、泉区、南区、栄区をはじめ横浜市周辺の地域から沢山の受験生が通塾しています。
東京大学・筑波大学・横浜国立大学・千葉大学・首都大学東京・埼玉大学
東京工業大学・一橋大学・東京外国語大学・お茶の水女子大学・横浜市立大学・東京農工大学・東京学芸大学・電気通信大学・東京海洋大学などの国公立大学をはじめ、
早稲田大学・慶應義塾大学・東京理科大学・上智大学といった難関私立大学や、MARCH(明治大学・青山学院大学・立教大学・中央大学・法政大学)に逆転合格したい受験生を応援する大学受験逆転合格専門塾です。
2025年度合格体験記
🌸法政大学 法学部🌸
R・Mさん(横浜隼人高校)
入塾を決めたきっかけは?
自分自身、集団指導には飽き飽きしていたので個別指導でいい塾はないか?と探したとき、YouTubeなどのSNSで参考書学習の勉強法を紹介しているのを見たことです。
オーソドックスな映像授業ではなく参考書で自習するという斬新なスタイルが自分には合っていると思い入塾を決めました。
また、学校で授業を受けて、塾でも授業を受ける無意味さに納得したことも理由の一つです。
入塾時の状況
入塾時期は?
高2の春頃
入塾時の成績は?
当時の成績:偏差値40程度
入塾時に困っていたことは?
武田塾に入る前は、学校の定期テストや小テストのみでしか勉強してこなかったので、
受験を意識して勉強したことがありませんでした。
校内模試でも英語や国語は偏差値40を切ってしまうこともありました。
入塾後の変化
入塾後に勉強法や意識は変わった?
武田塾に入塾にしてから一年は英語だけ受講し、正しい勉強法で自習を進めていた。
英語が苦手だったので、文法の用法を覚えるのに苦労し、なかなか成績が上がらなかったが、
SVOCなどの根本的な部分をやっと理解し、基礎的な英語力をつけることができました。
入塾して数カ月たった後、学校の英語の授業が良くわかるようになり、
テストでも高順位を取ることができたりと、参考書学習の効果が見えてきたのは嬉しかったです!
武田塾でのエピソード
講師の先生はどうでしたか?
高2の春から冬まで担当していただいた先生は、主に英検対策を重点的に行ってもらったので、
2級取得に向けてライティングの添削をたくさんして頂けたのは良かったです。
しかし、少しペースが速く当時の自分の英語力に合っていないと思ったのはたびたびありました。
結果的には二級を取得できたので、資格取得の面においては良かったと思います!
高3の春から担当していただいた先生は、英語だけでなく現代文と日本史も担当してもらいました。
よく特訓で面白いことを言うので思わず笑ってしまうこともありました。
また、貫禄があって、落ち着きのある先生だったので、自分との相性が合うなと思いました。
武田塾での思い出
高3の夏に毎日自習室に来て、自分が一番集中できる席に座って音楽を聴きながら勉強するのはいい思い出だった。
自分の中で参考書をやる順番を決めて、それをルーティン化して
毎日早く来て自習していたのは有意義でした。
家で勉強するよりも、塾にきて勉強をした方が集中度が全然違うので、
少ない時間でも気軽に立ち寄って勉強できたのは良かったです。
特訓でも担当の先生が休みの時は代わりの先生が担当していただけたので、
たくさんの講師と話す機会があってよかったです。
大学生活だったり、先生の受験期の話を聞けたりといつもとは違った特訓内容になることもあり、
それはそれでいい思い出でした!
好きな参考書ランキングベスト3
・第1位:システム英単語
常にどこでも持ち歩いていた。
英単語だけは外にいてもずっと見ていたので、一番馴染みのある参考書です。
↑やりこんだ単語帳です!
付箋の数が物語っている!
・第2位:大岩のいちばんはじめの英文法
とても分かりやすく、中学まで授業で学んできたのは何だったのかと思うくらい知ってて
当然の知識を始めて学んで、自分の英語力を格段に上げてくれた参考書です。
・第3位:時代と流れで覚える日本史
東進の一問一答とはまた違って、図や表があるのが分かりやすかった。
受験生への一言!
受験生へのアドバイス
勉強を詰め込み過ぎず、適度にリフレッシュするといいと思います!
自分の場合、昼寝をするのがリフレッシュになっていたので、学校帰りの電車やバスで
単語帳を見るのもいいと思いますが、ひと眠りしてみてはいかがでしょうか?
ただし寝すぎないように気を付けてください!
武田塾戸塚校のオススメポイント
自習室が落ち着いていて勉強に集中しやすく、
校舎長や講師の雰囲気もいいとても良い校舎です。
武田塾「逆転合格」の秘密は?
最初から勉強が出来た子が受かっているわけではありません。
目標まで逆算したカリキュラムで
サボれない仕組みによって
合格を勝ち取っています‼
塾・予備校なのに授業しない‼
「えっ~!!」と思われるかもしれませんが…
武田塾は、授業をしません!!
まずは、『90秒で分かる武田塾』をご覧ください。
授業では偏差値は上がらない
勉強には
「わかる」
「やってみる」
「できる」
の三段階があります。
授業では「わかる」までしかやってくれません。
そのあとに、
自学自習で復習して「できる」状態にする事が重要です。
であれば、
「授業を聞いてしっかりと復習すれば、いいのでは…?」
という声も挙がってくると思います。
しかし、武田塾では逆転合格を目指しています。
みんなと同じペースでは、逆転合格はありえません。
もっと効果的で、効率の良い勉強を実践していく必要があります。
その為に
正しい勉強法
サボれない仕組み
を徹底しています‼
「やれば出来る」と思ってるけど
何もやっていない高校生・浪人生は
逆転合格の武田塾に任せて下さい‼