ブログ

【直前期必見】ギリギリでも合格する人・安全校で滑り止まらない人

こんにちは!

戸塚駅から徒歩5分

武田塾戸塚校です!

受験校選びの三者面談も大体終わっている時期ですね。
皆さん必ず「最悪ここには受かりたいな」
という滑り止め校を考えるかと思います。
ただ、残念ながら滑り止め校なはずだったのに、
そこにも落ちてしまうというケースは毎年何件か実際に存在します。

逆に、部活が忙しかったりで理想的なペースで勉強出来ていたわけではないのに、結果的に合格するケースもあります。

今回はそれぞれの特徴についてのブログです。

ギリギリ合格

 

武田塾には戸塚区、港南区、泉区、南区、栄区をはじめ横浜市周辺の地域から沢山の受験生が通塾しています。

東京大学・筑波大学・横浜国立大学・千葉大学・首都大学東京・埼玉大学
東京工業大学・一橋大学・東京外国語大学・お茶の水女子大学・横浜市立大学・東京農工大学・東京学芸大学・電気通信大学・東京海洋大学などの国公立大学をはじめ、
早稲田大学・慶應義塾大学・東京理科大学・上智大学といった難関私立大学や、MARCH(明治大学・青山学院大学・立教大学・中央大学・法政大学)に逆転合格したい受験生を応援する大学受験逆転合格専門塾です。

 

まずは、安全校や滑り止め校に落ちてしまう場合はどんな時か考えていきましょう。

 

勉強の途中で実力の測定をしていない

武田塾生ではない一般の受験生でたまに、新しい参考書にどんどん手を出して、難しいものにもチャレンジしている生徒さんがいます。しかし、それが自分の実力とマッチしておらず、全く身についていないケースがあります。

例えば武田塾では、

早慶レベルの参考書を設定していますが、
早慶レベルの参考書を解いたからといって早慶に合格するわけではありません。

ちゃんとその参考書が自分に身についているのか、
そもそもその参考書を解いて自分のものにするだけのレベルに
自分が達しているのかどうか、謙虚に考察してみましょう。

早慶ルートに匹敵する参考書を終わらせたはずなのに、
日大レベルの問題も解けないという子もいます。

そういった子は自分の実力に対しての現実が見えておらず、
過信しすぎるがゆえに、日大を滑り止めにして結果落ちるという結末を迎えてしまいます。

1964997_s

滑り止め校の過去問を全く解かない

滑り止め校を軽く見すぎるがゆえに、落ちてしまうこともあります。
多くの生徒は、模試の偏差値を基準に、滑り止め校を設定します。

しかし、

注意してほしいのが

「模試の偏差値はあくまでも模試の中のもの」

であることです。

私大の一般入試では、各大学に癖があり、その癖と自分の相性が悪い場合には、模試の偏差値的には余裕でも実際に落ちてしまうでしょう。よくあるのが、英語の文法があまり得意ではないのにも関わらず、文法問題をよく聞いている学校を、模試の偏差値だけで滑り止め校に設定し、試験会場で初めてそのことに気づいて結果落ちるというようなケースです。

滑り止め校であっても

どのようなタイプの問題がでるのか?
それに対する解き方は何であるのか?

最低限こういった傾向を出願前に把握しておくことが重要です。

 

そもそも「滑り止め校」の定義は大丈夫?

滑り止め校とは、

「過去問を解いて、余裕をもって合格点を超えられる学校」

のことを指します。

ですが、たまに受験生の中には滑り止め校を上記の定義でとらえていない子がいます。

そういった子は落ちる傾向にあるでしょう。

受験校の偏差値が低い

たまたま模試の判定がよかった

過去問やったら少し点数を上回ることができた

という定義は、滑り止め校にはなりえません

究極的にいえば、

熱が出ていても受かる

前半十分寝ていても受かる

というところが滑り止め校です。

早稲田志望だからマーチが滑り止め!
というような安易な戦略は避けるようにしましょう。

 

ギリギリでも合格する直前期の考え方は?

●取捨選択する

直前期なので、当たり前ですが時間は限られています。
限られた時間の中でしっかりと投資先を見極められる人は強いです。

つまり、どこに時間を使えば最も点数が上がりやすいが逆算して計算できる人になるべき!

裏を返せば、

点数に繋がりにくい分野直前期にやってもすぐに伸びる分野ではない箇所については

時間をそこまで割かないという選択ができるようにすることが大事です。

最悪捨てる覚悟・勇気も必要になります。

理想的な順番での対策をやっても、

もう時間的に間に合わないのであれば、

過去問演習を最優先事項に置くこと!!

理想主義・完璧主義は捨て去りましょう。

●過去問を大事にする

過去問だけで受かったという人も合格体験談などでたまにいます。

しっかりと過去問をやりこんで絶対に点数が取れるところまで仕上げて、

足りなかったらそこをピンポイントで参考書を使って補うというやり方が重要になります。

大事なことはあくまでも過去問を中心に点数を上げることを意識すること

直前期なので、

武田塾の通常ルートである「参考書→過去問」ではなく、

「過去問→参考書」の順番がおすすめ!

 

●受験に対して時間を最後の一分まで振り絞れる人、ギリギリまで踏ん張れる人

直前期にネガティブな考えに囚われてしまうと悩んでいる時間が多い傾向にあります。

その時間がもったいない!

大事なことは直前期を

「残り時間が足りない。ヤバいどうしよう」と考えるのではなく

「時間は少ないからこそ、コスパよく集中して最大限生かそう」と考えられるかどうかです。

入試直前の前日や当日までも、点数は上げられます。

特に暗記メインの社会科とかは、直前に見ていた箇所が入試本番で出て、それで答えられたというケースもあります。

受かる確率を上げられると信じてやりきれる人が結果に大きな差を生みます。

また、私立の試験日程であれば、2月の入試期間中にも軌道修正ができます。次の入試までに前回の入試で自分がどのあたりがうまく答えられなかったのか、暗記に不安が生じたのかを分析し、そこの対策を積んでおきましょう。

国立の場合でも、後期入試はそういった意味でチャンスです。国立後期の試験は3月10日以降。多くの人が入試を終えている中、中々勉強に身が入りにくいかと思いますが、その間に気力を振り絞ることができれば、最後の最後での逆転合格も可能になるでしょう。

 

まとめ

共通試験が段々と近づいており、私大入試も目前に迫る中、上記の考え方を参考に最後の最後まであきらめずに頑張りましょう!その気力が必ず点数アップ、合格につながります。

最後の最後まで諦めずに何をすべきか考え、実力を発揮出来るように最善を尽くしましょう!

合格はちまき

武田塾で受験相談したい方はこちら

武田塾のルートや勉強法を元に無料で受験相談をしています。
受験の悩み事や心配事はもちろん定期テスト対策の相談でもOKです。

武田塾について話を聞きたいということでも気軽に受験相談にお越しください。

 

↓↓ご相談はこちらをクリック↓↓

無料受験相談

(月)~(土)13-22時◎!お急ぎの方はこちら♪

校舎直通電話

友だち追加

戸塚駅から徒歩5分◎!こちらからどうぞ♪

バナー道案内

あなたに合った勉強法を教えます!

無料受験相談に行ってみる