高校生、既卒性の皆様、こんにちは!
戸塚駅から徒歩5分にある
大学受験の個別指導塾
「日本初!授業をしない塾!」
武田塾戸塚校、校舎長の加藤木です!
武田塾戸塚校には、
戸塚区をはじめ港南区、
泉区、南区、栄区など
横浜市周辺の地域から沢山の受験生が通塾しています。
武田塾に通う生徒は、
東京大学・筑波大学・横浜国立大学・千葉大学・首都大学東京・埼玉大学
東京工業大学・一橋大学・東京外国語大学・お茶の水女子大学・横浜市立大学
東京農工大学・東京学芸大学・電気通信大学・東京海洋大学などの国公立大学をはじめ、
早稲田大学・慶應義塾大学・東京理科大学・上智大学といった難関私立大学や、
MARCH(明治大学・青山学院大学・立教大学・中央大学・法政大学)に
逆転合格したい受験生を応援する大学受験逆転合格専門塾です!
大学受験の勉強、いつから本気出そうかな。
いつから受験勉強を始めれば、
志望校に合格できるんだろう。
高校1年生、2年生の皆さんは、
そろそろこんなことを考えているのではないでしょうか。
ぼんやりと
「高3の夏、部活を引退してから勉強を頑張ろうかな」と考えている方も
多いのではないでしょうか。⚡
実際、この時期に、
受験相談に来る方は多いです。
本日「受験勉強はいつから始めればよいんだろう」に対する回答を詳しく解説していきます★
「みんないつから勉強を始めているんだろう」
「いつから勉強すれば良いの?」と思っている人は、ぜひ読んでください!
勉強の開始時期と合格率の関係性について
大学受験勉強を始める時期と合格率の関係性
東進ハイスクールより
こちらは東進衛星予備校の統計データで、
難関大学の合格者と勉強の開始時期をまとめたグラフです。
難関大学合格者の75%ほどが、高校2年生までに勉強をスタートしていたことが分かります。
一方で不合格者のデータを見ると、高校3年生から勉強を始めている割合が大きくなり、
高校1年生から始めている人の割合が小さくなりますよね。
データとして勉強を早く始めればそれだけ、合格率が上がるということが明確に分かります。
逆に言えば大学受験の勉強をスタートするのが遅くなれば、
それだけ不合格となってしまう確率も上がるということです。 💦
高校1年生から受験勉強を始めるというのはかなり早いと感じるかもしれませんが、
難関大学に合格するというのはそう簡単なことではありません。
最低でもいつからスタートするという考えではなく、
1日でも早く受験勉強を始めるようにしましょう。
実際、戸塚校では一年生も多く通っています。✨
早い子は、高校に入学する前から受験相談に来る子もいます。
大学受験勉強はいつから始めた?
スタディサプリより
このデータを見て頂くと、ほとんどの受験生が高校3年生の前半~中盤に大学受験の勉強をスタートしていることが分かります。
つまり「大学受験の勉強は早くスタートした方が合格率が上がる」にもかかわらず、
多くの受験生は高校3年生になるまで、受験勉強をスタートしていないんです。⚡
「高校3年生」で多くの人が勉強をスタートしますが、本来は1日でも早く勉強を始めなければいけないということです。
難関大学に合格できるのはほんの数パーセントですから、
周りと同じ行動をしていたら、大多数と同じ不合格になってしまいます。💦
誰もが受験勉強を始める時期から本気で勉強をスタートしても、
周りも頑張るので、なかなか差がつけられません。
「いつから勉強を始めようかな?」と考えている暇があったら、今日からでも勉強をスタートした方が良いんです。
いつから大学受験の勉強を始めるべきだった?
いつから大学受験勉強を始めるべきだった?
スタディサプリより
このデータを見ていただくと分かる通り、高校1年生や高校2年生など、
少しでも早く受験勉強を始めておけばよかったと
後悔している人がほとんどなんです。
大半の失敗する受験生と違う結果を出すためには、
強い意志を持って、早い時期から勉強をスタートするしかないんです⚡
受験勉強は、想像以上に勉強量が多い
ここまで「受験勉強は早く始めよう!」ということ、これでもかというくらいお伝えしてきました。
「受験勉強は想像以上にやることが多い」ので、
早くから勉強を始めた人ほど有利になるんです。
私も高校3年生の夏からなんとなく勉強をスタートして、エンジンがかかったのは10月以降でした。
初めは順調に進んでいたように感じたのですが、
11月ごろから、「あれ、全然やりたいことが終わらない」という悩みが出てきます。
例えば英単語。
■できれば上級レベルまで覚えたいけれど、時間がないから中級レベルまでにするしかない。
■1つの単語につき、2訳以上覚えたいけれど、時間がないから1訳しか覚えられない。
やるべき事はいくらでもあるのに、時間が足りないからカットしていかなければいけないんです。
もちろんそのツケは入試本番で回ってきて、「あぁ。この英単語、覚えようと思ったんだけどな。」とうなだれました。
カットしたことによって不合格になるということも、当然あるわけです。
その時には必ず、「もっと早く勉強しておけばよかったな」と後悔することになります。⚡
スタートが遅いと復習ができなくなる
大学の受験勉強は、覚える量が膨大ですから、1周しただけでは、全然覚えきれません。
特に苦手な英単語なんかは、10周しても忘れてしまうことも。
ですから1周でも多く勉強しようという意識を持たないと、いつまでたっても覚えられないんです。
エビングハウスの忘却曲線
※東京個別指導学院ブログより引用
このグラフを見ていただいても、
記憶に定着させるためには復習を繰り返さなければいけないということが、お分かりいただけると思います。
また記憶に定着すればするほど、思い出すまでにかかる時間が短くなります。
つまり復習を1回でも多く繰り返すことで、
問題を解くのにかかる時間が速くなるのです。
入試問題は時間との戦いになりますから、
記憶に定着していればしているほど、有利になります。
受験勉強は1日でも早く、バランス良くスタート
【ポイント 】
■勉強量が多いから、「いつから」と考えずに1日でも早く勉強を始めた方が良い
■1周でも多く勉強した方が、記憶に定着して成績は上がる
■勉強の開始時期が遅いと、受験終盤で精神的にもかなり苦しむ
■志望校を決めたり、大学に足を運んだりして、モチベーションも上げよう
■模試を定期的に申し込んでおき、危機感を持つことが大切
■部活動などで忙しい場合は、学校の授業を大切にする
■早く受験を始めれば、高い偏差値が取りやすい
■全ての教科をバランス良く勉強していかないと、後で苦しむ可能性がある
ここまでお伝えした通り、大学受験の勉強は1日でも早くスタートするに越したことはありません。
部活動や学校の行事で忙しい時期は、なかなか勉強に時間を費やせないこともあるでしょう。
しかし多くの先輩方が「もっと早く勉強を始めていれば」と後悔することを、
あなたは知っているわけですから、同じ道を通るのは本当にもったいないです。
私も現役時代はとても後悔したので、あなたは大多数と同じ失敗をしないよう、
「いつから」と考えずに今日から勉強をスタートしてください!★
気になったらぜひ「受験相談」へ!
武田塾では個別管理特訓を基本に、
生徒それぞれのための学習管理をしています。
武田塾の受験相談では、
受験に関するあらゆる相談を受け付けています。
受験はやった分だけ成果が出るけど、
「決められたとおりにやる」ことがすごく難しいものでもあります。⚡
「私は勉強できないから……」💦
と、あきらめてしまう前に!
一度、会いに来てください♬
あなたにとって必要な学習が何なのか、一緒に考えていきましょう!
受験のことはもちろん、
まだ受験学年でない生徒さんの今後の学習計画・受験校のこと、
「●年生になったら成績が落ちた……💦」など、
どんなお話でも構いません!★
まずは気軽にご相談ください!