今回は新高校3年生のみなさんが4月1日までにやっておきたい勉強についてご紹介します。
英語・数学を最優先で基礎固め(場合によっては現代文も)
英語が受験を決めるというのは過言ではありません。
その他の科目は入試傾向が変わったり苦手分野が出るなどして成績がぶれる運要素があります。
しかし英語は勉強し続けている限り実力が落ちることはありませんからシンプルな力勝負になります。
ですから努力が一番実る教科と言えます。
数学は理系の大学では一番配点が大きいことがほとんどですし、大問1つ解けるかどうかで合否が逆転してしまうため重要ですが、入試や模試で安定して結果を出せるようにするのは難しいです。
また現代文に関しては、現代文力が他の教科にとても影響しています。英語長文の和訳や数学の解説が分からない、記述をうまく書けない、一般常識が分からず社会の勉強が今と繋がらないなどです。
以下に各教科の具体的な勉強法を示します。
英語。単語、文法、解釈まで仕上げておく
単語は最初のステップなので、あなたが今取り組めていないすぐにやってください!
シス単1200番まで、ターゲット800番までの基礎レベルを押さえましょう。
数学。数学1Aで薄めの参考書を仕上げる
おすすめは『基礎問題精講』です。
問題数も多くなく比較的取り組みやすい参考書です。
例題から取り組み、まず問題パターンを身に付けましょう!
国語
単語力を付けるためには『入試漢字マスター1800+』や『ことばはちからダ』、読解力には『ゼロから覚醒はじめる現代文』をお勧めします。
春休み中は問題がコンパクトにまとまった参考書を完璧に仕上げるようにしましょう。
共通テストや第一志望の問題を見ておいてゴールを確認
時間を計って実際の試験と同様にして取り組むことで、難易度や現状で何点取れるのかの把握とともに危機感が持てるようになります。
一度解いてみるのがオススメです!
春休み中に失敗も踏まえて成功体験を積み重ねておく。
春休み中に勉強のコツを掴んでどうすれば成績が上がるかを学んでほしいです。
ネットや周りで言われている勉強論がそのまま適用出来るような楽な話はありません。
それらを参考にして始めるのはとても良いと思いますが、実際に取り組んでみるとうまくいかないことが多いです。そこで自分なりに工夫して乗り越えていく経験を積んでほしいです。
陥りがちな失敗
参考書を終わらせることが目的化して内容を習得することが疎かになってしまう
インプットに偏りアウトプット力がつかない
この両者については復習をしっかりやりましょう。
復習の仕方に関しては別のブログで紹介しているためぜひそちらも参考にしてください。
一瞬だけ頑張って翌日からやらなくなってしまう
勉強は短い時間でもとにかく毎日続けるようにしましょう。
コツコツ続けて行くことで逆に勉強してない方が普通じゃない状態に持っていけると最高です。
また毎日に目標(欲張らず簡単なもの)を設定するのも良いです。
以上を踏まえて、春休み中に勉強のコツを掴んで良いスタートを切りましょう。
武田塾取手校では無料受験相談を行っています。
「勉強のやり方がわからない、、」
「どの参考書を使えばいいのかわからない、、」
受験に関するあらゆる悩みに、無料で個別アドバイスをさせていただきます。
※取手校のココがすごい。選ばれている理由は
ご相談希望が多いため、現在予約制にさせていただいております。
⇩ ⇩ ⇩ ⇩ ⇩ ⇩ ⇩