みなさん、こんにちは!
周南市JR徳山駅から徒歩3分!
武田塾徳山校です!
今回は旧帝国大学について、各大学の特徴、入試難易度をご紹介します!
それぞれ異なる特徴を持っており、大学に関する調査やランキングで上位を獲得しているところも多いです!
旧帝大に興味のある方はぜひ参考にしてください!
旧帝国大学とは
旧帝国大学とは、合計7つの国立大学をまとめた大学群を指していて、国を代表する難関国立総合大学のことです!
帝国大学は、日本がまだ大日本帝国であった時代の最高学府で、1886年に公布された帝国大学令に基づき、国内に7校設立されました!
設立順に並べると次のようになります!
・東京帝国大学 1886年 設立
・京都帝国大学 1897年 設立
・東北帝国大学 1907年 設立
・九州帝国大学 1911年 設立
・北海道帝国大学 1918年 設立
・大阪帝国大学 1931年 設立
・名古屋帝国大学 1939年 設立
それでは、大学ごとの特徴を見ていきましょう!
北海道大学
北の大地に存在する大学、メインは札幌駅北口から近い場所にある札幌キャンパスです!
キャンパス内は、かなり広く地下鉄3駅分ぐらいあります!
北海道大学の獣医学部は難しいと言われていますが、大学で動物を管理していたり環境が整っていて、羊を飼っていたりと自然豊かです!
北海道自体が農業に力をいれている都道府県のため、農学部では大学が畑を所持・管理していたり、バイオについて詳しく勉強できたりと、とても進んだ農業を学べます!
北海道大学ならではですが、函館キャンパスには水産学部があり、船の上で実習することも!船系・海系のプロフェッショナルになれる学部です!
入試では、総合文系・総合理系という仕組みがあり、まず教養課程で共通のことを学び、その中で3年時に向いている学部を決められるという制度があります!
近年、第一産業への注目もあったりと大自然などの環境に憧れて、道外から受験する人も多いそうです!
東北大学
仙台は人口が100万人以上いて家賃も安く住みやすい場所です!
大学は、仙台駅から離れていて、田舎ではないものの山の上にあるという感じのようです!
理学部や工学部などの理系の学部が強く、科学的な論文が多く発表され、ノーベル賞を受賞していたりと、研究分野が世界で評価されています!
世界の大学ランキングでも上位にランクインし、日本を引っ張る研究機関です!
東北地方のみならず、新幹線での帰省のしやすさや、理系の専門性の強さから関東からの受験生も意外といるそうです!
東京大学
日本一難しい大学で有名な東京大学ですが、入学してからもテストで良い点数を取らないと希望のコース・学科に行けないことがあるので忙しいようです!
1~2年生は駒場キャンパスで過ごし、3~4年生は赤門で有名な御茶ノ水近くの本郷キャンパスで過ごします!
駒場東大前は、渋谷から2駅なので意外と東大生は渋谷に行くことが多いそうです!
一番の特徴は進振り制度で、大学1~2年生の間は教養課程で興味ある分野を学び、3年生で進学振り分けのタイミングで学部・学科に所属をするという仕組みになっています!
入試では科目数が他の国公立よりも多かったり、共通テストの点数もしっかり取れないと2次試験に進めなく、様々な能力を高い水準で求められる総合力勝負といった理由から、最難関と言われています!
名古屋大学
愛知県の有名な私立大学の南山大学が近くにあり、名古屋駅から1本ですぐ行ける距離にあります!
日本で唯一、大学内に駅があり、キャンパスの中に名古屋大学駅があります!
名古屋は大都会なので有名な大手企業もあり、地元企業からの寄付金も多いようです!
キャンパスは広く、カフェなども多くあるようです!
理学部は、看板学部という印象があり、研究が盛んで情報学部もあるようです!
目玉として航空宇宙工学専攻があり、宇宙系・航空系を学びたいという人にはオススメです!
受験者としては他の大学と違い、東海3県からなど地元率が高いイメージです!
京都大学
1897年6月に創立された伝統ある大学で、 京都市左京区に本部を置き10の学部を抱える総合大学です!
優れた研究者と高度の専門能力をもつ人材を育成するカリキュラムが特長です!
学術発展・学問というものを追求することができることから自由の学風といわれていて、東京大学は真面目にコツコツと高成績をとるのが既定路線というイメージで、京都大学は得意・好きなことを伸ばして自由にといったイメージが学生にあるようです!
薬学部があったり、医学部の研究所があったり、保有史料は数も貴重さもあり、文学・歴史・宗教・哲学でも高度な教育水準で学べます!
京都の街並みが魅力的、満喫したいという理由で受験する人も多いようですね!
大阪大学
真面目で洗練された学生が多いイメージの大阪大学は、メインの豊中キャンパス、理系中心の吹田キャンパス、離れた場所に箕面キャンパスがあります!
吹田キャンパスは、工学部・基礎工学部があるなど理系の人数が多いため、3つある大阪大学のキャンパスの中で最も大きいキャンパスで東京ドーム20個分の面積があり、研究施設も多く、企業関係者が大阪大学の施設を借りることもあるようです!
大阪大学附属図書館には、グローバル・コモンズという共有の学習スペースがあり、学生同士の交流の場として活用されており、設備も充実しています!また、テスト期間などは24時間開放されるようです!
大阪大学の人間科学部は、日本で最初の人間科学部として1972年から今まで研究を続けている学部でもあります!
旧帝国大学では珍しい外国語学部は、交換留学などの公費留学だけではなく私費で留学する大学生にも積極的に海外留学をサポートしていて、毎年学部の80%以上の学生が、スキルをさらに向上させるために海外留学に挑戦しているそうです!他にも、留学生と生徒の交流を深められるよう、国際交流サロンやイベントも行われています!
九州大学
一般教養科目を学ぶ、1年次の全学部生が通う糸島半島の伊都キャンパスは、福岡の都心である博多・天神から離れていて、バスで1時間ぐらいかけて行く大学で田んぼの風景が広がっているような、少し山の中にあるイメージで、2年次以降は学部により、伊都・箱崎・大橋・病院のそれぞれのキャンパスに分かれるようです!
就職では、大企業とのパイプが太く九州では怖いものなしのようで、景気に関わらず地元ではたくさん採用口があることから地元残留率が高いそうです!
近年では公務員志望者が増え、大学が開く公務員試験対策講座が人気となっているようです!
芸術工学部、共創学部といった珍しい学部もあります!
ローカルな大学の印象がある九州大学は、学生の4分の3以上が九州地方出身者だそうです!
旧帝国大学の中では田舎である印象ですので、しっかりと落ち着いた環境で勉強したいという人にはうってつけの環境ですね!
まとめ
みなさん、旧帝国大学それぞれの土地柄の違い、環境の魅力は伝わりましたか?
長い歴史を重ねてきただけに、各地の大学には世界に通用するような高度な研究力を有していたり、国際的かつ先進的な研究機関を複数所有していることも大きな特徴です!
大学ごとに偏差値や得点率は異なるものの、簡単に合格できるものではありませんが、総合大学では、多くの学生たちと交流できるというところも大きなメリットです!
武田塾の特徴
①授業をしない!
②参考書1冊を完璧に!
③志望校に合わせたカリキュラムだから受験学年で無くても予習復習ができる!
④1対1の完全個別指導!
⑤自学自習の「勉強方法」を徹底サポート
武田塾は授業をしないって聞いたけど、何をしているの?
武田塾って聞くと
「授業をしない」
ってイメージが湧く人は多いと思います。
もちろん武田塾としても「授業をしない」とキャッチフレーズのようにHPやパンフレットでは出しています。
そういった方はまずこちらからご覧になってみてください。
武田塾の無料受験相談に行こう!
無料受験相談に行ったら入塾しないといけない...
そんなことはないから安心してください。
あくまで「受験相談」であって「入塾相談」ではないです!
武田塾の無料受験相談では
武田塾の説明はもちろんとして、
志望校・普段の学習状況・悩みをヒアリングします。
それに対してのアドバイスをお伝えする場になります!
アドバイスを活かすかどうかはアナタ次第です。
武田塾徳山校では随時
無料受験相談を行っております。
興味を持たれた方は是非一度お問い合わせください!
(メールにてお問い合わせの場合は
件名に「資料請求」又は「無料受験相談」
等要件を打ち込んで頂き
本文に氏名、生徒の学年、住所、電話番号、相談したいこと
をご記載下さい。)
【武田塾徳山校】
〒745-0037
山口県周南市栄町2丁目25番地
鷗州塾徳山校ビル1階
TEL:0834-33-8896(月~土 13:30~21:30)
MAIL:tokuyama@takeda.tv