皆さんこんにちは!
周南市JR徳山駅から歩いて3分!
授業をしないで逆転合格、武田塾徳山校です!
2023年度版、武田塾の古文のルートが公開されました!
ルートとは、武田塾が市販で売られている参考書を研究し尽くして、最も効率的な進め方ができるように、参考書を順番に並べたものです。
このルート通りに勉強すれば、成績向上は間違いなしです!
一緒に動画を見ながら、その特徴や、2022年度版との変更点を見ていきましょう。
基礎徹底ルート
前提として、古文には基礎徹底ルートと実力養成ルートの2種類があります。
基礎徹底ルートは、今まで古文を一切勉強してこなかった人や、古文アレルギーなんです!といった人にオススメのルートです。
まずは『中学基礎がため100% できた!中3国語』から始めましょう。
現代文がメインの本ですが、後半に古文の問題も載っていて、歴史的仮名遣いなど本当に基礎から勉強することができます。
この本が終わったら、単語と文法を本格的に勉強していきましょう。
古文単語帳は『読んでみて聞いて覚える 重要古文単語315』『新・ゴロゴ古文単語』『古文単語330』の中から、自分に合うものを選ぶと良いです。
特徴としては、ゴロゴは語呂で覚える単語帳で、苦手な人にとっては一番覚えやすいかもしれません。
また、単語学習のポイントとしては、古文単語の意味をできるだけ複数覚えておくといいです。単語によっては真逆の意味を同時に持っていることがあります。
単語学習と同時に古典文法の勉強も始めましょう。
まずは講義本として『富井の古典文法をはじめからていねいに』で文法を理解して、『やさしくわかりやすい古典文法』で演習を行いましょう。
富井の古典文法は、東進の富井先生の授業を詰め込んだ参考書で、古文の文法の全てを学ぶことができます。
そしてその知識を使って、やさしくわかりやすい古典文法を解いていきましょう。
ページの上が暗記事項、下が問題になっているので、上部分は全部覚えきるつもりで勉強してください。
ここから、古文読解においてとても重要な、主語などの省略を補う読み方を学んでいきます。
単語と文法を覚えてただけでは読めないのが古文の読解なので、ここからがまた大切です。
まずは『富井の古文読解をはじめからていねいに』で、古文の省略を補う方法を、ビジュアル的に分かりやすく学んでいきましょう。
次に『とってもやさしい古文』で実際の問題を解いてみましょう。
この本の非常にいいところが、本文内の注意すべき点に多くの書き込みがされていることです。
「ここは主語が省略されているので何が省略されているか埋めなさい」だったり、人物名があらかじめ纏められていたりなど、読解のための補助輪をたくさんつけてくれています。
古文が苦手な人でも読めるようになっているので、初めての実践問題集として非常に有効です。
大切なのは、この本に載っているヒントを自分でも考えられるようになることです。
ここまできたら補助輪無しで問題を解く練習を『大学入試問題集 岡本梨奈の古文ポラリス1』でしていきましょう。
日東駒専レベルよりも難易度の低めの入試問題が纏められていて、今まで学んできたことを試すのにうってつけです。
また、解説が詳しく、独学で勉強をしやすいという特徴があります。
ここまでやりきれば古文が全く読めないという状況が全く変わってきます。
更にレベルを上げる場合は、実力養成ルートに合流していきましょう。
実力養成ルート 日大レベル
こちらのルートは基本事項ができている人向けです。
古文単語帳は基礎徹底ルートと同様です。
『読んでみて聞いて覚える 重要古文単語315』『新・ゴロゴ古文単語』『古文単語330』の中から、自分に合うものを選ぶと良いです。
古典文法の参考書は講義本と問題集があります。
まずは『岡本梨奈の1冊読むだけで古典文法の基本&考え方が面白いほど身につく本』でまずは古文の内容を理解していきましょう。
問題集は『やさしくわかりやすい古典文法』『ステップアップノート30 古典文法基礎ドリル』の二冊から選んでください。ステップアップノートの方が問題の難易度が高く、古文が得意な人向けです。
古典文法には全て論理があるので、なんとなくで答えるのではなく、理由付きで答えられるようになることを意識して勉強しましょう。
ここまでが基礎です。基礎だけでは読めるようにならず、大切なのはその基礎を活かす読み方を学ぶことです。
『岡本梨奈の1冊読むだけで古文の読み方&解き方が面白いほど身につく本』を使って勉強しましょう。
基礎徹底ルートで紹介した『富井の古文読解をはじめからていねいに』よりも難易度は高めです。
ただし、読み方だけではなく解き方まで教えてくれるので、より高いレベルに到達することができます。
選択肢を読めば答えを推測できるといったような、テクニックが詰まっています。また多くの人が苦手な和歌の攻略法にも定評があります。
ここからは基礎徹底ルートを使っていた人もこちらの実力養成ルートに合流して、一本の道となります。
『大学入試問題集 岡本梨奈の古文ポラリス1』で実践的な問題を解いていきましょう。
それが終わったら『大学入試問題集 岡本梨奈の古文ポラリス2』でレベルを上げていきます。
ポラリス2は日東駒専レベルの文章で勉強ができます。
また、必ず今までの文法知識、読み方の知識を活用しながら読むことが大切です。そうしなければ実力までは中々ついてきません。
MARCHレベル
ここで単語帳『読み解き古文単語』を追加してください。単語と同時に、入試でよく出る古文の文章も収録された本です。
古文単語を追加で入れるという目的もありますが、メインは古文の文法を日頃から読む訓練をして古文に慣れよう、という意図もあります。
読解で使って欲しい問題集は『大学入試問題集 岡本梨奈の古文ポラリス3』です。
ここまでやり切ればMARCHレベルにも到達できます。
この古文ポラリスの良いところは、それぞれの本の間に難易度差が極端にはないことです。無理なく段階的にレベルアップができます。
その後に『GMARCH&関関同立の古文』を入れて、本格的に演習を行っていきましょう。
ポラリスシリーズの方が解説が詳しいので、ポラリスで問題の読み方の修正を入れた後、こちらの本でアウトプットという流れにしましょう。
早稲田レベル
『早稲田の国語』の古文部分を使って演習をしましょう。
また、日大レベルで勉強してきたことに抜けがないかは改めて確認しておいてください。そこでの学習が未来を左右します。
地方国公立レベル
日大レベルまでは共通です。
またルートの途中まではMARCHレベルとも共通で、単語帳は『読み解き古文単語』を追加して、問題集は『大学入試問題集 岡本梨奈の古文ポラリス3』を使います。
その後、『国公立標準問題集 CanPass 古典』を追加して記述問題を解く力を強化しましょう。
また、採点基準も詳しく載っているので、そこと照らし合わせながら勉強をすることが大切です。
東大レベル
CanPassよりもレベルを上げて、『得点奪取 古文』で記述力を最大まで向上させましょう。
国公立では現代語訳問題が多く出題されます。傍線部を細かく品詞分解して、全てを正しく訳せれば満点が取れるようになります。
その作業をCanPassと得点奪取でしていきましょう。
終わりに
2023年度版、武田塾の古文のルートのまとめでした!
このルートを紙ベースで欲しかったり、より詳しい話を聞きたいという方は、ぜひ武田塾徳山校までお越しください!
あなたの勉強に力添えしますよ!
武田塾の特徴
①授業をしない!
②参考書1冊を完璧に!
③志望校に合わせたカリキュラムだから受験学年で無くても予習復習ができる!
④1対1の完全個別指導!
⑤自学自習の「勉強方法」を徹底サポート
武田塾は授業をしないって聞いたけど、何をしているの?
武田塾って聞くと
「授業をしない」
ってイメージが湧く人は多いと思います。
もちろん武田塾としても「授業をしない」とキャッチフレーズのようにHPやパンフレットでは出しています。
そういった方はまずこちらからご覧になってみてください。
武田塾の無料受験相談に行こう!
無料受験相談に行ったら入塾しないといけない...
そんなことはないから安心してください。
あくまで「受験相談」であって「入塾相談」ではないです!
武田塾の無料受験相談では
武田塾の説明はもちろんとして、
志望校・普段の学習状況・悩みをヒアリングします。
それに対してのアドバイスをお伝えする場になります!
アドバイスを活かすかどうかはアナタ次第です。
武田塾徳山校では随時
無料受験相談を行っております。
興味を持たれた方は是非一度お問い合わせください!
(メールにてお問い合わせの場合は
件名に「資料請求」又は「無料受験相談」
等要件を打ち込んで頂き
本文に氏名、生徒の学年、住所、電話番号、相談したいこと
をご記載下さい。)
【武田塾徳山校】
〒745-0037
山口県周南市栄町2丁目25番地
鷗州塾徳山校ビル1階
TEL:0834-33-8896(月~土 13:30~21:30)
MAIL:tokuyama@takeda.tv