徳島市の皆さんこんにちは!
武田塾徳島校です!!!
今日もどうぞごゆっくり!!!
まだまだ高い不織布マスク!今や、大人も子供も必須アイテム!
学校も塾もマスク着用が必須となっているところが多く、各種店舗でも入店時マスク着用を求められるこの頃・・・
しかしながら、現在もマスクの価格が以前に比べて高めですよね(泣)
わが家で備蓄していた箱入りマスクは、個装・50枚入で確か・・・1箱900円くらい。
不織布マスク(50枚の箱入り)が最近やっと店頭で出回り始めたものの、1箱2,000円前後で販売されている状況・・・
感染防止も必要ですが、家族みんなでパサパサ使うと出費もかさむのでは?
長時間使用するので、子供たちは登校時に1枚、塾に行く時に1枚・・・家に出入りするたび新しいマスクに取り換えるとなおさらの事です。
不織布マスクを購入しやすくなってきてても、とある学校ではだんだん布マスク派が増えてきてるようです。
つい先日、わが家に送って頂いた“アベノマスク”をはじめとする布マスクのメリットは洗えること!
そこで、不織布マスクも同じように洗うことができるのなら、その効果は?何回使える?洗い方は?などまとめてみたいと思います。
不織布マスクは洗って使える? そして何回使える?
そもそも、不織布マスクと布マスクならどちらが良いの?という話になってきますよね。
マスクの役割は2つ!
①ウイルスや花粉などの粒子を吸わないようにすること
②相手に飛沫などを飛ばさず、感染させないこと
布マスクは何度も洗って使えますが、どうしてもだんだん縮んでちっちゃくなってしまいます。
あと、気になる点は、やはりウイルス等に対して隙間も多いため効果が薄く、自分の飛沫をおさえるという意味では有効と言われています。
不織布マスクは基本的には使い捨てなので、毎回清潔に使えます。
文字どおり繊維を織らずに、熱を加えて素材を変化させ、布状にしたのが不織布マスク。
生地に隙間が少なく、飛沫を通しにくい。今の不織布マスクの主流は3層素材でウイルスなどに対しても一定の効果があります。
そう考えると不織布マスクがあれば、それが一番いいっ!
実は、
不織布マスクは洗えるのです!
本来は使い捨てマスクなので洗えば当然初期性能は落ちますが、不織布マスクは洗濯して使い回せるのです!
では、不織布マスクの洗い方はどうしたらいい?
不織布マスクの洗い方は
“優しく手洗い”です!
洗濯機で洗うのは絶対にダメですよ!
布は三次元的に縫われていますが、不織布は二次元的に繊維が並んでいるので、衝撃などに弱いのです。
特別な洗濯グッズはいりませんが、洗剤は除菌作用があるものを使うのがおすすめします。
汚れ具合や洗い方にもよりますが、不織布マスクなら10回程度は使えるそうです。
ちなみに、同じように優し~く洗うと、布マスクなら100回程度は使えます。
【不織布マスクの正しい洗い方】
使う洗剤は、家庭用洗剤、食器用洗剤、手洗い洗剤なんでもいいのですが、できれば肌に優しい洗濯用の中性洗剤を使いましょう。
商品パッケージの液性のところを見ると「中性」と書かれているので確認して下さい。
準備するもの
桶…1個
水…1L
中性洗剤…0.3g
乾いたタオル…1枚
①桶に水をはり、中性洗剤を溶かす
例えば、この商品だと30Lで10g溶かすように書かれているので、1Lの水には0.3gの洗剤を溶かします。
0.3gってどれくらいかわかりにくいと思いますが、アイスを食べるときについてくる小さいスプーン軽く1杯分くらいです。
これを桶の水に入れて、スプーンでかき混ぜながら溶かします。
②不織布マスクを浸し、押し洗いをする
①の桶に使い捨てマスクを浸します。
全部が浸かったらマスクの上から手で優しく押さえ、押し洗いをします。
力を入れてもみ洗いしてしまうと、マスクの繊維が傷ついたり、型くずれしてしまうので、あくまで優しく。
1時間ほどつけおきしても良いようです。
③水で十分すすぐ
②で押し洗いしたマスクを取り出し、桶の水をきれいな水に入れ替えたら水ですすぎます。
これを水を入れ替えて3回ほど繰り返しました。
④乾いたタオルに挟み、水分を取る
十分すすいだマスクを乾いたタオル、またはキッチンペーパーに挟み、余分な水分を取りましょう。
少ししわを伸ばしておくと、乾いたあとも型くずれしにくくなります。
⑤マスクを干す
あとは洗濯物同様、つるして乾燥させます。
晴れた日なら30分もあれば乾きます。
不織布マスクの中には、熱に弱い材料が使われているマスクもあり、また型くずれさせないためにも乾燥機やアイロンは使用不可です。
不織布マスク洗濯後の効果は?
不織布マスクは3層素材が主流で、中央の細繊維が帯電しウイルスを捕集する機能をもっています。
製紙会社に長年勤め、不織布の研究に携わった国家資格を持つ技術士さんいわく、
「この効果は水、特に洗剤やアルコールに接することで効果が減少するので初期性能を保証できない」
とのことです。
実験では、新品の状態で90%以上の捕集効率をうたうマスクを洗濯すると、効率は70%に落ちたそうです。
しかし、そこから70%より効率は低下はしなかったという結果が出ています。
一方で布マスクの捕集効率は20~40%と言われており、単純に対ウイルス効果を重視するなら、洗った不織布マスクの方が効果的だそうです。
不織布マスクが洗えて、10回程度使いまわせるとは!
不織布マスクが洗えるのなら、めっちゃ助かる!!
“ウレタンマスク”ならどう?
3枚1,000円位で購入可能なウレタンマスクは洗って使えるので、使い捨てマスクの不織布マスクより枚数が少なくて済みます。
【ウレタンマスクのメリット】
軽い
顔とマスクの間に隙間が出来ない
花粉をカット
洗える
通気性が高い
耳が痛くならない
そして、メガネっ子は、いつもマスクでメガネを曇らせる悩みがあるけど、
ウレタンマスクはまったく曇らない!
このポイントは大きい!
【ウレタンマスクのデメリット】
塩素系漂白剤は使えない
臭い
変色する
ウレタンマスクで一番気になるのがウレタン特有の匂いですが、
1度洗うと洗剤の香りで気にならなくなったという方が多いです。
臭いが気になる方は初めて使う前に洗うことをお勧めします。
洗濯方法は中性洗剤・ぬるま湯で手洗い、室内陰干しが基本です。
素材はポリウレタンなので、長時間使用しても耳が痛くならない柔らか素材で、花粉のカット率も99%と高く、その効果は3回洗っても効果はそのままです。
洗うのも3~8回は洗って使うことができるのでとても経済的です。
よ~くみると大体のマスクは「花粉、かぜ、ホコリ」と記載がありますが・・・
実は、ウレタンマスクにはウイルスの予防効果がほぼ効果がないのです!
粒子の大きさが全然違うので、インフルエンザ、PM2.5はもちろんのこと、新型肺炎(コロナウイルス)の予防効果もほぼ期待できないようです。
ちなみに
PM2.5の粒子の大きさは、花粉の10分の1以下、インフルエンザウイルスの大きさは、花粉の20分の1以下
PM2.5(微小粒子状物質)は、2.5μm(マイクロメートル※)以下、インフルエンザウイルスは、0.08~0.12μm程度、スギ花粉は、20μm程度
よって、残念ながらPM2.5やウイルス(インフルエンザ、コロナ)を防ぐことはできないのです(泣)
結果的には、
くしゃみによる飛沫であれば唾液の水分を含んでおり、多少防ぐことができる可能性がある。
しかし、あくまで飛沫(唾液を含む)を防ぐことができる程度となり、予防効果は期待できないことになります。
飛沫は気化し、空気中へ浮遊する”飛沫核”へと変化するため、ウレタンマスクでは、ウイルスをフィルターで防ぐことはできないということが分かりました。
しかし、
一般的な風邪ウイルスには効果があり、息がしやすく、耳が痛くならない、また洗えて衛生的という点だけでも、ウレタンマスクはとても良いマスクなのです。
話題の“夏のマスク”の効果は?
もうすぐ夏本番!
炎天下なのにマスクかぁ・・・(汗)
いやだなぁ・・・
暑っ!
真夏+マスク=最悪ではないでしょうか?(泣)
少しでもますくを快適に着用したいっ!と思いますが・・・
オーガニックコットンや絹、冷感素材など、通気性や速乾性に優れた素材で作られた“夏マスク”も、続々と発売されているますが・・・どれを選べばいいのでしょう?
「生地によって個体差はあるものの、結論から言えば、“夏マスク”のような通気性を重視したマスクで、ウイルスを含む飛沫の侵入を防ぐことはほぼできません。
感染対策だけを考えると、やはり“不織布マスク”を使うことが望ましいです」
そう話すのは『マスクの品格』(幻冬舎)の著者で、環境疫学・公衆衛生学を専門とする聖路加国際大学准教授・大西一成さん。
前述では、マスクの役割は2つでしたね。
①ウイルスや花粉などの粒子を吸わないようにすること
②相手に飛沫などを飛ばさず、感染させないこと
これら2つを満たすには、フィルターの捕集効果が高く、かつ顔にフィットするマスクを選ぶ必要があります。
「残念ながら、通気性重視の布マスクはフィルターの捕集効果を十分に発揮しているとは言えません。
例えば、“アベノマスク”の格子の目の大きさは、150~500マイクロメートル。
飛沫はそれよりうんと小さい0.1マイクロメートル以上とされています。
正しい着用方法で不織布のマスクを付けた場合、不織布の性能や顔の骨格に左右されますが、平均して6割、高い人で8割ほど飛沫の吸い込みを防ぐことが私の調査でわかっています」
つまり、布マスクの通気性は飛沫感染対策とは相反するもの。
とはいえ、顔を触らないようにする、乾燥からのどを守るという点は「布マスクも一定の効果がある」と言えます。
“夏のマスク生活”の苦しさを解消するには、マスクを使い分けることが大事!
ポイントは、いま自分がいる場所が、感染リスクの高い場所なのか、それとも熱中症リスクの高い場所なのかを、まず把握すること。
例えば、人がほとんどいない炎天下の公園で運動するときにマスクをつける必要はないでしょう。
屋外では、人との距離を意識しつつ通気性のよい布マスクをつける、電車など人の多い場所では不織布マスクを正しくつけるなどして、使い分けるといいでしょう。
「女性自身」2020年6月23・30日合併号 掲載より抜粋
今日はここまで!!!
人気のブログ
【武田塾徳島校合格速報vol.2】1月入塾から3週間でセンター対策!そのまま残りの1か月で二次対策!そして徳島大に逆転合格!
【武田塾徳島校合格速報】12月入塾からセンター本番で自己ベスト更新!そのまま第一志望校に合格!
偏差値40台から徳島大学に逆転合格!これからの勉強法教えます!~英語編/前編~
武田塾徳島校が分析!地域の塾・予備校紹介vol.1 ~東進衛星予備校ってどんな塾?~
今日はここまで!!!
いかがでしたでしょうか?
よかったら参考にしてみて下さい。
今回は、今や体調管理に欠かせなくなってしまった“マスク”について調べてみました。
常に“ベストコンディション”を求められる受験生たち・・・
くれぐれも“トゲトゲウイルス”にやられないよう体調には気をつけていきましょうね!
当校舎では、“頑張る受験生に寄り添う塾でありたい”をモットーに、ブログをはじめ様々なかたちで、少しでも生徒たちの“なぜ?”“どうしよう”の解決の糸口になりたいと考えております。
ブログにてお伝えできる内容には限りがあり、実際に1年間どう勉強を進めていくのか?勉強方法はどうしたらいいか?などは個別にお伝えする必要があります。
武田塾徳島校では大学受験を控える皆様からのお悩みを伺い、一緒に解決していく「無料受験相談」を実施しております。
科目ごとの勉強法、残り〇か月での志望校対策などはもちろん、家で勉強できない、科目選択はどうしたらいいの?志望校を一緒に決めてほしい!など、勉強や受験に関することなら何でも無料でご相談に乗らせていただきます。
もちろん無料受験相談では、個別にカリキュラムや育成方針のご提案もさせていただきます。
校舎長の景山が全力でアドバイスいたします!!!
校舎長の自己紹介はコチラ
皆様武田塾、自分を信じて一度受験相談までお越し下さいませ!!
席に限りがあります!
受験勉強時間にも限りがあります!
皆様お待ちしております!
ご予約は以下のお問い合わせフォームまで!!!
↓↓↓お問い合わせはこちらまで↓↓↓
武田塾徳島校
〒770-0831
徳島県徳島市寺島本町西1丁目61番地4 けんどビル4階
TEL:088-622-6996
担当:景山(日曜除く13:00~22:00)
武田塾徳島校公式Twitterも要チェック!!!
※DMによるお問い合わせも受け付けております。