武田塾は参考書を使った正しい勉強法を教える塾。
つまり、独学方法を教えているようなものですが、
独学で躓きやすいポイントに合わせた指導もしています。
今回は、独学で抜けがちなセルフチェックの方法について、
武田塾の指導を参考にしながら紹介します!
また、武田塾名古屋徳重校では、現在無料の受験相談を行っております!
勉強や受験でお困りな浪人生・高校生・中学生は下記フォームよりお気軽に
お申し込みください!!
塾、予備校選びで迷っているあなたには、
塾の特徴や、
あなたが集団塾、個別指導塾のどちらに合っているか
カウンセリングもしています!
入塾の強制はございませんので、ぜひみなさんと相談させてください!
052-838-6062までお気軽にお問い合わせください(^^♪
みなさん、こんにちは!
‶学力を上げる正しい勉強方法を教える″予備校・個別指導塾の
武田塾名古屋徳重校です\(^o^)/
武田塾名古屋徳重校は、名古屋市営地下鉄徳重駅から
徒歩5分の予備校・個別指導塾となります!
武田塾名古屋徳重校は、名古屋市(特に緑区・天白区)、
豊明市、日進市、東郷町の受験生(中学生を含む)を
全力で応援しています!
また開校3年目に入りましたが、緑高校、天白高校、昭和高校、豊明高校、東郷高校、愛知高校、
名古屋高校、向陽高校、東海学園高校、名古屋経済大学高蔵高校、扇台中学校、滝中学校など多くの高校生・中学生が
正しい勉強法で頑張ってくれています!
名古屋緑区では、大清水、鳴丘、鳴海、滝ノ水、西神の倉などから多くの塾生も
通ってくれています!
勉強の質を高める自問自答のやり方!
受験勉強は、入試問題を解けるようになるためにするわけですから、
参考書で学んだことを入試本番で使えるようにする必要があります。
これは参考書の内容を覚えるだけで達成できることではありません。
入試本番を想定したプラスαの勉強が不可欠です。
(できる人にとってはプラスαとは思いませんが。)
参考書の内容を一字一句覚えても、
入試本番で適切に使えなければ意味がないということです。
よって、参考書の問題が解けるようになっただけで満足するのも危険です。
「入試本番で解けるの?」
と常に自分を疑いましょう!
自分を疑うことで、勉強の質・完成度が高まります。
ただ、現役生にとって、入試本番を想定するというのは難しい話です。
なぜなら大学受験の経験はないし、
勉強序盤ではそもそも入試範囲が終わっていないからです。
「模試や過去問を解けばいいじゃん!」
という意見はその通りですが、
今回のテーマから逸れるので割愛します!笑
理屈はわかっても過去問演習に踏ん切りがつかない人も多いですしね。
そこで武田塾では参考書学習プラスαの勉強を促すため、
個別指導の中で『口頭確認』を実施しています。
武田塾の口頭確認では、
受験経験者である講師が、
生徒に質問する形で実施し、
生徒が質問に答えられるかどうかで、
入試に必要なことが身についているかを確認します。
この『口頭確認』によって、プラスαの勉強を促します。
疑似的にも入試本番を想定させようとするわけです。
完全独学でいくならば口頭確認の代わりに『セルフチェック』!
質問してくる講師がいないなら自分ですればいいじゃない!
自問自答です!
武田塾に通っている生徒も、
講師による口頭確認を乗り越えるべく、
自問自答しながら勉強します!
【口頭確認のポイント=自問自答のポイント】
ということで、武田塾の口頭確認を参考に、
自問自答の内容を考えていきましょう!
口頭確認のポイント
生徒が参考書学習で入試に必要なことが身につけられているかを確認するため、
武田塾の講師は生徒に質問をしまくります。
入試に必要なこととは参考書に書かれたことだけではありません。
できる人の考え方や解き方も含みます。
よって、講師の質問は、
(この問題はこう考えて解いてほしい)
(この文章からこういう情報を読み取ってほしい)
という意図もあるわけです。
参考書の問題解説部分には書かれていない前提知識が身についているかどうか
参考書の解説が簡素であれば、その行間の補足説明ができるかどうか
が主な確認項目です。
学習範囲における完成度の高さ、勉強の深さを確かめるためなので、
範囲・レベル違いの質問ではなく、難しいものではありません。
できる人にとっては当たり前のことです。
それに答えられないということは、
勉強が浅く、完成度が低いということです。
答えを覚えて、解説を読んで、わかった気になって満足してしまっている可能性があります。
勉強しても成果が出ない原因の多くはここにあります。
ただ、自分では気づきにくいことので、口頭確認の具体例を紹介します。
自問自答の参考にしてください。
英文法の場合
4択の文法問題では、問題文と選択肢が与えられます。
まずは、問題文や選択肢の情報だけで、
何についての知識が問われているのかを判断できているかどうかを質問します。
その回答としては、仮定法とか、関係詞とか、時制とか、大きな括りでひとまずOKです。
それを判断する要素は必ず問題や選択肢の中にありますからね。
例えば、
質問「どうして仮定法だとわかったの?」
回答「助動詞が過去形になっていたから。」とか「ifがあるから。」
といったレベルの話です。
ここさえわかれば、後はその分野の細かい知識を思い出せるかどうかです。
質問「なんでこれが答えなの?」
回答「従節中のbe動詞はwereを使うのが基本だから。」
ひとまずここで区切りです。余裕があれば、関連事項も質問します。
確認しているのは正しいプロセスで解けるかどうか
①何が問われているか特定する
②正解の選択肢を選ぶ
できる人は各段階で根拠を説明できます。
意外と多いのは、①はできなくても、②はできるという人。
不思議だと思いませんか?
一般的な文法参考書では、①の根拠は解説に書かれておらず、②の根拠は書かれているので、
恐らく問題と解説を覚えられてはいるけど、自分で考える部分が抜けています。
勉強時点ではページタイトルや流れで何が問われているかわかっちゃうので
気にすることも考えることもなかったからかもしれません。
また、「テスト範囲が仮定法だから。」という根拠がダメなのはわかりますよね?
本番は全範囲からランダムに出題されますからね。
問題の答えが正解でも、正解できた理由が正しくなければ次に繋がらないんです。
【説明できない=身についていない】と考えてください。
生徒側は、口頭確認で質問されまくっていると、
見極めるポイントがわかっていないと答えられないということに気付き、
徐々にに本質をついた勉強ができるようになっていきます。
口頭確認は生徒側から見れば意地悪に感じるかもしれません。
大事なことなら最初から教えてくれよと不満もあるかもしれません。
でも、自分で気付くことが大切なんです。
人から教わったことは忘れやすいですが、
自分で考え抜いて気付いたことはなかなか忘れませんからね。
ポイントは掴めましたか?
あとは科目別にダイジェストでお送りします。
数学の場合
「この問題は何を求めるの?」
「与えられている情報は何?」
「その情報を図や数式に変換できる?」
「なぜこの公式を使ったの?」
「別解は知っている?できる?」
問題文を正しく読解できているかどうかが意外と盲点になりやすいです。
勉強を進める段階では、ページタイトルや流れで『今の学習単元は○○』という先入観を持たざるを得ないので仕方がありませんが、
復習段階ではその先入観をリセットして考える癖を付けましょう。
読解系の場合
「解答の根拠はどこにある?」
「この段落で筆者が言いたいことは何?」
「文章全体として何が言いたいの?」
「情報整理はできてる?事実と意見はそれぞれ何?」
自分だけだとサラッと流しがちなところですが大事なことです。
自分に厳しくすることが独学で成功するコツです。
理科の場合
物理や化学の計算問題は数学に近いです。
「この式は問題文のどこから出てきたの?」
「問題文のどこがこの式に該当するの?」
最初の立式や計算過程も説明できるようにしましょう。
自分が授業することをイメージするとやりやすいと思います。
社会の場合
複数の角度で質問することで知識が整理した上で身についているかを確認します。
例えば、テスト問題は、
「浜口雄幸内閣は何をしたの?」
これに正解できたとして、口頭確認では、
「1930年代頭の内閣総理大臣は誰?」
これによって知識が年代で整理できているかを確認できます。
間違いの理由もチェック!
ここまで紹介した口頭確認は、問題に正解できた上で、
その根拠が説明できるか、その周辺知識が身についているかを確認しています。
しかし間違えることも当然あります。
間違えたときも、その根拠・原因が何なのか特定しましょう。
原因がわかった上で対策すれば同じ間違いをせずに済みます。
「どうして間違えちゃったと思う?」
間違えて覚えたり勘違いしていることがあれば即修正です。
問題を読み違えてしまうことも多いので、正解時と同じ質問も効果的でしょう。
勉強法もチェック!
勉強を始めたての場合は、そもそもの勉強時間ややり方が問題になることも多いです。
「1日何時間勉強したの?」
「どのように勉強したの?」
「どれくらい復習したの?」
「復習はどうやったの?」
「勉強していてわからないことはなかった?」
「わからないことがあったときはどうしたの?」
または勉強の形跡をチェックすることもあります。
参考書やノートには原因が露骨に現れます!
・参考書のわからない箇所、できなかった問題に印がついているか
・ノートに解けるようになるまで解き直しをしているか
・ノートに書かれた答案が参考書の解答と一字一句同じでないか
要は、サボってないかチェックするわけです。
独学で頑張ろうとする人がサボるようなことするとは思いませんが、
自分に厳しくすることの一環と思ってください。
自分だけだと難しい場合は、友達と質問しあったりするのもアリです。
武田塾に通うのも当然アリですよ(^^)
今回のまとめ
独学でなんとかしたい人は、武田塾の口頭確認を参考に自問自答せよ!
入試本番で何ができればよいのか、できる人はどうしているのか。
これを軸に考えれば、自ずとチェックすべきことに気付けると思います!
自問自答で完成度の高い勉強ができれば合格です!
さいごに
・自分でやるのは難しそう
・チェックは人に任せたい
・そもそも何から勉強すればいいかわからない
など、勉強・受験に悩んでいるあなた!!
そんな君は、ぜひ武田塾名古屋徳重校の無料受験相談に来て下さい!
武田塾名古屋徳重校の無料受験相談では、あなたの現状の学力をもとに、
勉強法のアドバイスや勉強計画を教えています。
具体的に、どの分野が苦手で、どう勉強しているのかをヒアリングし、
今後の勉強計画や勉強方法まで1人1人、なんと無料で教えちゃいます!!
少しでも勉強や受験でお困りの高校生、中学生、そしてその保護者様、
お気軽に武田塾名古屋徳重校までお電話ください!!
武田塾名古屋徳重校は、学力を上げる正しい勉強方法を教える塾です!
武田塾では、一人ひとりの現在の学力から志望大学合格までのプロセスを徹底管理します。
基礎からを穴なく確実に学力を身につけ、最短・最速で確実に学力をつけられるように指導しています。
「1年後の受験に向けて効率的な勉強方法やカリキュラムが知りたい!」
「来年度に向けて早慶または国公立大学を目指したい!」
「来年、最低でもMARCH・関関同立以上の大学に行きたい!」
「名古屋大学・早慶・MARCH・関関同立合格のための勉強法を知りたい!」
「横国、千葉、金沢、広島、岡山、神戸大などの人気国公立大学の最短合格方法を知りたい!」
どんな些細なお悩みでも大丈夫ですので、お電話・フォームからでも
お気軽にご連絡ください♪
予約制となっているので、お早めにご連絡ください!
無料受験相談のお電話はこちらに!!
TEL:052-838-6062(受付時間:13:30~21:00)
フォームは下のものをつかってください。
武田塾名古屋徳重校は大手予備校や集団授業の塾のように、
授業を提供する塾ではありません!
学力を上げる正しい勉強法を教える塾です!!
勉強ができるようになるまでのステップが見えず、勉強のゴールが見えず、
ただ、やみくもにとりあえず勉強する・・・
そんな方法で大学受験勉強、高校受験勉強を進めて志望校に進学できるでしょうか?
今のままの自分で、志望校する大学、高校の合格して喜んでいる姿を想像できますか?
武田塾名古屋徳重校は、
1)正しい勉強方法を教える塾です!
2)勉強方法を教えて、あなたの志望大学に逆転合格できるまでの勉強計画をつくります!
3)その勉強計画に基づき、毎週宿題を出して、マンツーマンで徹底個別管理します!
4)毎週の成果は、”確認テスト”でチェックします!高得点がとれるまでやります!
5)絶対早く効率よく逆転合格することを目指します!
6)最短で合格するために、勉強のやり方や参考書の使い方までこだわって教えます!
★Twitter(ツイッター)やFacebook(フェイスブック)、
Instagram(インスタグラム)も更新しています♪
Twitter:https://twitter.com/takedatokushige
FACEBOOK:https://www.facebook.com/takedajuku.tokushige/
Instagram:https://www.instagram.com/takeda.tokushige
サンドウィッチマン×武田塾:コラボ動画「ありえない受験相談」
サンドウィッチマンが武田塾の無料受験相談を受けてみた!
★名古屋徳重校以外の校舎でも受験相談を実施しております!
各校舎までお気軽にお電話してみてくださいね!
〇武田塾名古屋校:052-551-6020
〇武田塾八事いりなか校:052-746-1113
〇武田塾大曽根校:052-982-6603
〇武田塾名古屋星ヶ丘校:052-734-7750
https://www.takeda.tv/nagoyahoshigaoka/
〇武田塾新瑞橋校:052-853-9530
https://www.takeda.tv/aratamabashi/
〇武田塾名古屋有松校:052-825-5988
https://www.takeda.tv/nagoyaarimatsu/
〇武田塾長久手校:0561-76-0178
https://www.takeda.tv/nagakute/
〇武田塾岡崎校:0564-64-5776
https://www.takeda.tv/okazakiko/
〇武田塾知立校:0566-91-9275
〇武田塾四日市校:059-329-6345
https://www.takeda.tv/yokkaichi/
〇武田塾桑名校:059-441-4851
===================================
〒458-0814
愛知県名古屋市緑区鶴が沢1-103
ユニーブル徳重 1階2号室
TEL:052-838-6062
===================================