早いことに新学年・新学期が始まって
もうすぐで1ヶ月が経ちますね🌸
高1生の人は少しずつ高校生活に慣れて
いこうとしているのではないでしょうか?
今回は、
大学進学を目指している人や進学校の人は
読むべき記事です。
高校入試と大学入試の違いについて解説します💁
「えっ?なんか違いあるの?」
「高校入試と同じようにやれば大丈夫だよね」
「進学校ならいい大学にいけるだろう」
と思った人、必ず最後まで読むべし!!
また、武田塾名古屋徳重校では、無料の受験相談を行っております!
勉強や受験でお困りな浪人生・高校生・中学生は下記フォームよりお気軽に
お申し込みください!!
入塾の強制はございませんので、ぜひみなさんと相談させてください!
052-838-6062までお気軽にお問い合わせください(^^♪
みなさん、こんにちは!
‶学力を上げる正しい勉強方法を教える″予備校・個別指導塾の
武田塾名古屋徳重校です\(^o^)/
武田塾名古屋徳重校は、名古屋市営地下鉄徳重駅から
徒歩5分の予備校・個別指導塾となります!
武田塾名古屋徳重校は、名古屋市(特に緑区・天白区)、
豊明市、日進市、東郷町の受験生(中学生を含む)を
全力で応援しています!
また開校3年目に入りましたが、緑高校、天白高校、昭和高校、豊明高校、東郷高校、愛知高校、
名古屋高校、向陽高校、東海学園高校、名古屋経済大学高蔵高校など多くの高校生・中学生が
正しい勉強法で頑張ってくれています!
名古屋緑区では、大清水、鳴丘、鳴海、滝ノ水、西神の倉などから多くの塾生も
通ってくれています!
高校入試と大学入試の違い
違い① 勉強の質と量
この時期になると中間テストを控えている
高校も多いでしょう。
高校の勉強をしていて薄々気づいていると
思いますが、
一夜漬けなどの短期集中型の勉強が通用
してこなくなってきたのではないですか?
また、ひとつのことを理解するのに時間が
かかってしまうということはありませんか?
それもそのはず、
高校の学習内容は非常に広いので、
ある意味当たり前なんですよね。
中学の学習量と高校の学習量について、
具体例をあげて説明していきます。
大学受験では高校受験の時と比べると、
科目数が細分化されるので勉強する内容が
大幅に増えます。
例えば、
高校受験で「理科」として出題されていた
ものが大学受験では、物理、化学、生物、
地学の4科目に範囲が分かれます。
社会でも世界史、日本史、地理、現代社会、
倫理、政治経済の6科目に細分化されます。
さらに、数学でもⅠ、A、Ⅱ、B、Ⅲの
5科目を勉強しなければなりません。
大学受験の方が勉強の範囲が広くて深い
ということは間違いありません。
違い② 偏差値
特に、高校入学したてのひとがよく陥る点でも
あります。
「偏差値65の高校に入れたなら〇〇大学も
少し勉強すれば行けそう!」
と偏差値という数字だけで判断してしまう
人も少なくはないでしょう。
しかし、当然ですが、
入試の世界はそんな単純なものではないし、
決して甘くありません!
あくまでも目安ですが、
高校入試の偏差値から-10くらいしたら
大学入試の偏差値になると考えてください。
では、
「低偏差値の高校に入ったからMARCH以上の
大学は行けないのか?」と思った人、
もちろん、そんなことはありません!
正しい勉強法を身につけて、努力を重ねれば
偏差値以上の大学に合格する可能性は十分に
あります。
では、なんで偏差値がそんなに変わるのか?
そう疑問に思う人も多いのではないでしょうか。
その答えは単純です。
競争相手が変わるからです。
例えば、
ほとんどの中学生は高校受験をすると思います。
受験者層はオール1の人から偏差値70以上の人
と学力層が非常に幅広いです。
また、
ほとんど全員が同じタイミングで進学しますが、
現在、大学受験では大学進学率が約60%です。
その他、就職や専門学校の選択肢を選ぶ人は
大学受験はしません。
さらに、
大学受験は、早い段階から大学入試を意識した
勉強をしている中高一貫高校の生徒や1年以上
多く勉強を重ねてきている浪人生も加わるので
平均の学力がアップします。
つまり、
競争相手が限定され、かつ厳選されるため、
偏差値が大きく変わるというわけです。
したがって、
大学入試はそのような人たちから勝ち抜いて
いかなければならないので、熾烈な競争になる
と言えるでしょう。
【補足】
一般的にどこの大学も附属高校と偏差値を
比べると付属高校の方が10前後高くなって
います。
これだけでも高校入試と大学入試の偏差値を
比べることが無意味だということがわかるで
しょう。
違い③ 受験規模と倍率
高校入試では自分が居住する都道府県内など、
近隣の中学生のみでした。
しかし大学受験になると対象の範囲が広がり、
全国各地の高校生がライバルとなります。
それに加えて、浪人生も加わるため
競争がより厳しいものになります。
また、
ライバルの数が大幅に増えるので、受験の
倍率も上昇します。
高校入試ではおおよそ1~3倍程度だったのが
大学入試では5倍前後へと上昇します!
人気大学では10倍、医学部では20倍を超える
ことも珍しくありません。
違い④ 入試方法や試験日程
高校入試の大まかな日程は決まっています。
例えば、
推薦入試や私立の一般入試は1月から始まり、
公立の前期選抜は2月上旬、後期選抜は3月
中旬から始まります。
一方で大学入試の場合、
推薦入試は秋から冬の期間に行われます。
また、
総合型選抜などは大学によって大きく違い、
早いところであれば夏ごろに選考が始まる
場合もあります。
一般入試においては、1月中旬に一次試験で
共通テストが実施され、その後は私立の一般入試、
2月25日から国公立の二次試験があります。
大学入試は各大学の試験形態によって実施時期が
異なるものもあるので注意が必要です。
まとめ
今回は、
高校受験と大学受験の違いを4つ紹介しました。
大学受験は高校受験よりも入試方式が多様で
複雑です。
勉強の範囲も広く深く学ぶことになるので、
早めの対策が必要になってきます!
高校1年生の早いうちから大学入試を意識した
勉強をしましょう🔥