こんにちは!
板橋区東武東上線ときわ台駅から徒歩1分の個別指導予備校、武田塾ときわ台校の高橋です。
前回の記事の続きです。
最近GMARCH志望の受験生から無料受験相談をいただくことが増えてきたので、
独学でGMARCHを志望する人向けが進めるべき勉強方法についてまとめました。
今回は国語編です。
受験勉強の最初の一歩:過去問を解いてみる
志望校を決めて合格を目指そうと決意した時、真っ先に取り組んでほしいのが過去問です。
まずは直近の受験年度の問題を解いてみてください!
国語の過去問を解く際にチェックしてほしいのか、
・現代文のテーマ(評論文・小説文の割合)
・記述解答があるか(漢字含め)
・古文の知識問題の比率(古典文法・単語・文学史)
・漢文の有無
です。
漢文については、一般選抜で出題されなかったとしても、
共通テスト利用入試で安全校を確保するためにも勉強しておいて損はありません。
過去問を解いてみて合格最低点との差を知ることで、今後の勉強の指針を立てることができます。
大学受験でも英検でも何らかの資格試験でも、過去問を入手して解くことから勉強はスタートするものなのです。
一度解いた際に、自信をもって答えられた問題、勘で答えた問題、全くわからかった問題に印をつけ、
それぞれの割合を計測しておきましょう。
勘ではない自分の実力を知っておくことが重要です。
ここからは国語の勉強方法について書いていきます。
国語も語彙力アップは必須!
国語においても語彙力は非常に重要です。
大学入試の現代文は抽象的な文章が多いので、言葉を知らないと正確に文章を読解することが出来ません。
例えば、これらの言葉の意味を説明できますか?
・抽象
・特殊
・パラダイム
・演繹
・権威
これらの言葉は、GMARCH以上の現代文を読解する上で「知っていて当然」レベルのものばかりです。
現代文では同じ意味の言葉を繰り返し使うことで、筆者の主張を効果的に伝えています。
現代文特有の言葉の意味を理解していなければ、本文を正確に読むことができず、
選択問題も自信をもって答えることができなくなります。
たくさんの言葉の意味を覚えることで、難しい文章も正しく読むことが出来るのです。
では、語彙力アップにはこちらの参考書がおススメです。
語句
『現代文キーワード読解』
評論文を読む上での重要語が160語に加え、評論の頻出テーマの説明が6つ、小説の重要語50語の掲載があります。
合間に確認テストがあるので、用語をきちんと理解したかをチェックしながら進めることができます。
評論文の重要語については、200~300語の短文の中でどう使われるのかを見ることができます。
その短文を要約する練習も行えば読解力や記述力も鍛えることができます。
漢字
『入試漢字マスター一八〇〇+』
入試に頻出の漢字の読み書きについて学ぶことができます。
四字熟語や共通テストの対策も入っています。
この参考書で特筆すべきは、それぞれの熟語に意味が付されていることです。
平易な言葉で熟語の説明がされているので、ふだん読書の習慣がない受験生にとっても非常に理解しやすくなっています。
読解力をつけていく
現代文は勉強の仕方が難しい科目という印象があるかもしれません。
現代文の勉強方法や問題を解くうえで意識してもらいたい着眼点などをまとめた参考書がこちらです。
『ゼロから覚醒 はじめよう現代文』
現代文の科目の性質や今後身につけていくべき力などについて、
文字通りゼロから受験勉強を始める生徒に向けて記述されています。
現代文が得意でも苦手でも、この参考書から勉強を始めることで
現代文の特徴と今後の勉強の方向性を知ることができます。
次にやっておきたい参考書は、
『現代文 文章の流れがわかる 読解トレーニング』
こちらで「読解力」を身につけます。
どの文とどの文が同意表現か、あるいは対比しているのか、などなど
「現代文が出来る人の目の追い方」を追体験することができます。
『大学入試 柳生好之の現代文プラチナルール』
こちらでは現代文の問題の解き方についてフォーカスを当てています。
傍線部の説明問題、脱文補充問題、記述問題などの解き方が明確になります。
『柳生好之の現代文ポラリス 1 基礎レベル』
上記2冊で現代文の読み方と解き方をマスターした後、いよいよ問題演習です。
こちらの参考書を使って正しい読み方・解き方を実践していきます。
『現代文読解力の開発講座』
この参考書は現代文の読解力を飛躍的に向上させる名著です。
この参考書を使う上で、
・1周だけでマスターできるものではない
・ある程度の基礎力がないと読みこなすのは難しい
という注意点があります。
「ある程度の基礎力がついたかどうか」を確かめるために、
『現代文ポラリス1』が終わった段階で日大レベルの過去問を解いてみましょう。
7~8割正解できれば(解答の根拠が正しく指摘できることも含めて)十分基礎が身に付いたと言えるので、
この『現代文読解力の開発講座』に取り掛かりましょう。
その後は『~現代文ポラリス2』やGMARCHの過去問演習で実力をアップさせていきます。
古文も単語と文法が命
続いて古文の勉強について説明していきます。
英語や現代文と同様、古文も単語が最重要です。
また、現代語と意味や用法が異なる文法もしっかり身につけていきたいものです。
古文単語
古文単語については、
『読んで見て覚える 重要古文単語315』
か
『新・ゴロゴ古文単語』
のいずれかを使ってさっさと叩き込んでしまいましょう。
古典文法
古典文法は2パターンあります。
古文が苦手な人は、
『富井の古典文法をはじめからていねいに』
を読みながら、
『ステップアップノート30古典文法基礎ドリル』
で文法問題を繰り返し解くことで古典文法を身につけていきます。
古文が苦手ではない人(古典の定期テストで良い点数だった人)は、
『古典文法 スピード・インプット』で、文法を軽くおさらいしましょう。
読解演習(古文編)
古文単語と文法が身に付いた後は現代文と同様、読解演習です。
『古文上達 基礎編 読解と演習45』や
『岡本梨奈の古文ポラリス 1 基礎レベル』
『岡本梨奈の古文ポラリス 2 標準レベル』
『古文読解 多読トレーニング』
などで読解の練習をしていけば、古文の読解までマスターできます。
ある程度読解に自信がついてきたタイミングで、
日東駒専レベルやGMARCHの過去問を解いてみてください。
漢文も文法(句法)の理解が超大事!
漢文においても、単語(漢字の意味)や句法をしっかり覚えることが不可欠です。
『漢文早覚え速答法 共通テスト対応版』
1日1時間のペースでやったとしても、4週間で1周できます。
早い人は土日に集中してやりこんでしまったという人もいます。
『マーク式基礎問題集 漢文』
覚えた知識は使いこなさなければ正しく定着することはできません。
漢文の問題はこの問題集をみっちり解けるようにすれば基礎が十分固まります。
その後は、他の分野同様過去問を解きながら実力を上げていきましょう。
国語の勉強での注意ポイント!
国語の勉強は読解問題を解くことが多いです。
読解問題の勉強のポイントは、
筆者の考えをインストールする
ということです。
筆者の読み方や考え方を自分のものにするために読解問題を行うのです。
決して自分の実力試しのためだけではありません。
そのためには、問題を解いて丸付けしただけで満足しないでください!
問題を解いて丸付けしてからが本番です。
1.解答の根拠が筆者と同じだったか
2.本文中の論旨をきちんと追えていたか
3.再度解いた時、正しい手順で解答を導けたか
1~3を「人に説明できるレベルまで」しっかり行うことで、
少しずつ学力がアップしていきます。
もう一度言いますが、国語の勉強は問題を解いた後からが本番ですよ!
武田塾の無料受験相談受付中!
合格を勝ち取った武田塾ときわ台校の先輩たちに続こう!
武田塾ときわ台校では、本当に受験を頑張りたい生徒を全力で応援しています!
受験について知っておくべき事から、勉強法はもちろん、果ては受験の費用面についても大手予備校ならではの情報量でご相談を承っております。
詳しくはこちらから!
武田塾ときわ台校についてご紹介!
全国400校展開中の武田塾が
2021年3月にときわ台に開校!
東武東上線ときわ台駅から徒歩1分の個別指導塾です。
きれいな室内で集中して勉強できます。
武田塾ときわ台校では、無料の受験相談を実施しています!
「受験勉強の進め方がわからない…」
「学校や予備校で授業をしっかり受けているのに成績が上がらない」
「勉強へのモチベーションが上がらない」
など、なんでもご相談ください!
お問合せはLINE公式アカウントのトークからもどうぞ!
板橋区で大学受験・高校受験の個別指導塾や予備校をお探しなら武田塾ときわ台校へ!
マンツーマン個別指導で勉強方法をしっかり指導します!
無料受験相談のお申込みは、
校舎直通:03-6454-9546(平日・土曜 14:00~21:00)
もしくは、下のボタンから!(24時間受付中!)