ブログ

就活の学歴フィルターの正体を暴く!就職に「有利」な大学について

こんにちは!
東京都板橋区東武東上線ときわ台駅から徒歩1分の個別指導予備校、武田塾ときわ台校の高橋です。

 

このブログ記事をご覧の方の中には、大学の志望校について迷っている人が少なくないと思います。

大学を選ぶ基準としては、

・自分の学びたいことが学べる大学
・自分の学力に適した大学
・自分の送りたい大学生活が叶えられる大学
・就職に有利な大学

など、人によって基準は異なると思います。

 

今回は「就職に『有利』な大学や学部」についてご紹介します。

 

無料受験相談

 

「就職に有利」とは

「就職に有利」という言葉は、人によってとらえ方が異なります。

「働ければどこでもいいでしょ」という人もいれば、
「大企業に入りやすいところがいい」などという人もいます。

 

この記事では、就職に有利というのは

「大手企業や優良ベンチャー企業など、希望の会社に受かりやすい」

ということで考えていきます。

2905364_s

 

就職に有利な大学とは

では、就職に有利な大学とはどこになるでしょうか。

以前執筆した記事でもご紹介しましたが、

国公立大学ですと、東大・京大・一橋・東工大などがベスト4に入り、
その後にも旧帝大や各地域の有力大学が続きます。

私立大学の場合、慶應・早稲田・ICU・上智と、
こちらも難関大学が上位に連ねています。

やはり高偏差値大学ほど企業に優遇されるのでしょうか。

 

 

「学歴フィルター」の正体とは

これらの大学には、「学歴フィルター」と呼ばれる優遇制度があります。
(※会社の評判にもかかわるため、各社とも否定していますが)

 

学歴フィルターとは、

大学名だけで選考のルートを分け、
高偏差値大学ほど有利に進められるようにすること

のことを指すことが多いです。

 

SNS上でも、

「説明会を予約しようと思ったら満席だったが、難関大学の友人は同じ日なのに空席だらけだった」
「リクルーター面談(カフェなどで社員と懇談する実質的な選考)に呼ばれなかった」

など、枚挙に暇がありません。

では、良い大学だけに行っている学生だけが有利なのでしょうか。

実はそうとも言えない理由があります。

 

「良い大学」の学生同士でも競争がある

難関大学に入学した学生たちは、漠然と

「就活は大変そうだけど、なんだかんだどこかしらの大企業に入れるはずだ」

と考えているふしがあります。

 

そんなうまい話があるわけありません。

関東の有名大学だけでみてみましょう。

大学ごとの1学年あたりの人数は(超概算ですが)、

東大 3000人
一橋 1000人
東工 5000人

早稲田 10000人
慶應 6000人

となっており、これら5大学だけでも合計25000人ほどがライバルになるわけです。

(※文系理系も一緒くたにしています)

 

GMARCHなどその他大学も含めたらとんでもない数になります。

 

「良い大学に入学する = 卒業後は大企業で安泰」

というのは幻想で、どの大学であれ
大学時代までに何を成し遂げたかが非常に重要になります。

23627203_s

 

まあまあの大学の人が就活で苦戦する理由

これだけ難関大学の人数が多いのだから、中堅大学の人は就活で苦労するのは目に見えている…!

というのはまた少し説明が必要です。

 

中堅大学の人がありがちなのが、

・筆記試験を突破できない
・エントリーシート(志望動機や自己PRなど)の文章構成がおかしい
・英語力
・「大学時代に力を入れたこと」のエピソードがない
・周りの環境がのんびりしている

ということです。

 

筆記試験を突破できない

就活の関門の一つに筆記試験があります。
中学入試や高校の授業で習ったレベルの問題が多数出題されます。

 

例えばこちら・・・

・とある作業をするときに、Aだけでは8日、Bだけでは24日、Cだけでは12日かかるという。
全員で行うと何日かかるか。

・商品Pを定価の40%引きで売って、仕入れ値の8%にあたる400円の利益を得た。このとき商品Pの定価はいくらか。

 

これらの問題を、1問あたり30秒~1分以内で答えないといけないのです。
考え込んだらおしまいです。

数学以外にも、英語や国語の読解問題も問われます。

 

これまで勉強を苦にしてきた人は、まず筆記試験を突破することができません。

 

 

応募書類の文章がおかしい

こちらも学力に関わる部分です。

就活では、志望動機や自己PR文などの長文を書く機会が多くあります。
このような文章を書きなれていないと、

・主語と述語が一致しない。
・助詞の使い方がおかしい。
・所定の字数に足りない。

など、中身以前のところで問題を生じてしまいます。

 

英語力が低い

筆記試験のところでも触れましたが、英語力は就活では重要視されています。
グローバルに展開している企業を志望するうえでは必須ともいえます。

TOEICの点数が低い(そもそも受けていない)というのはもとより、
グローバル企業でなくても、筆記試験で英語ができないということになりかねません。

高校卒業レベルといえる英検2級は取得しておきたいところです。

 

「大学時代に力をいれたこと」のエピソードがない

就活では、企業からすると「この学生はどれだけ優秀なのか」を測るために
いろいろな選考を重ねています。

そのためにお勉強のことだけではなく、どのような学生時代を過ごしているのかを尋ね、
周りと協働して生み出した成果や過程を細かく聞いてきます。

そのような話に関しては、概ね「サークル活動」や「アルバイト経験」を語る学生が多いです。

 

受動的に過ごしている大学生は、サークル活動でもアルバイトでも何か誇れるような経験はなく、
薄いエピソードをなんとか膨らましたとしても、何千何万と面接している面接官にすぐ見破られてしまいます。

※ちなみにこれは難関大学の学生にも言えます。

 

周りの環境がおかしい

就活は情報戦です。
先輩や同期から情報を仕入れて選考の対策をしていきます。

 

難関大学に通う学生は、大企業に合格した先輩や同期が大勢います。
そのような人たちからアドバイスをもらい、就活を乗り越えていくわけです。

 

就活に対して意識が高くない学生は、ともすれば

・大学4年からガチっても間に合う
・エントリーシートはろくに読まれないから適当でOK
・大学の成績は就職に一切関係ない(最近は大手を中心に大学の成績を加味する企業が増えてきています)

などと、無責任なアドバイスを真に受けてしまいます。

22608551_s (1)

 

 

有名大学が就活で有利なのは学歴フィルターよりも学力周りの環境のおかげ

冒頭で学歴フィルターについて触れました。
たしかに「採用ターゲット校」を設定している企業はあります。
その点では難関大学の学生の方が有利といえるでしょう。

しかし、中堅大学の学生の中には、
基礎学力が怪しく、就活を遅く始めるような学生も多いです。

そのような状態で、同じ土俵で戦えるでしょうか…?

 

難関大学を目指すべき理由は、学歴フィルターを無くすことではなく、
十分な基礎学力をつけて、良質の情報を得られる環境に身を置くことです!!

 

大学入学はゴールではありません。
むしろ就活へのスタートラインに立ったといえます。

23308366_s

 

大学入学後3年間の取り組みが、社会人生活40年超の行方を大きく左右します。
また、大学で得られた知人は卒業後にも付き合いが続くことがあります。

そのために受験勉強を頑張るというのは、人生の中でもコスパがいいと思いませんか?

武田塾の無料受験相談受付中!

合格を勝ち取った武田塾ときわ台校の先輩たちに続こう!

武田塾ときわ台校では、本当に受験を頑張りたい生徒を全力で応援しています!

受験について知っておくべき事から、勉強法はもちろん、果ては受験の費用面についても大手予備校ならではの情報量でご相談を承っております。

詳しくはこちらから!

無料受験相談

 

 

武田塾ときわ台校についてご紹介!

全国400校展開中の武田塾が

2021年3月にときわ台に開校!

東武東上線ときわ台駅から徒歩1分の個別指導塾です。

map

 

きれいな室内で集中して勉強できます。




武田塾ときわ台校では、無料の受験相談を実施しています!

「受験勉強の進め方がわからない…」
「学校や予備校で授業をしっかり受けているのに成績が上がらない」
「勉強へのモチベーションが上がらない」

など、なんでもご相談ください!

お問合せはLINE公式アカウントのトークからもどうぞ!
ja

板橋区で大学受験・高校受験の個別指導塾や予備校をお探しなら武田塾ときわ台校へ!
マンツーマン個別指導で勉強方法をしっかり指導します!


無料受験相談のお申込みは、
校舎直通:03-6454-9546(平日・土曜 14:00~21:00)

もしくは、下のボタンから!(24時間受付中!)

関連記事

【ときわ台校校舎長】自己紹介と壮絶な受験体験記を赤裸々に書きます

校舎長の高橋が自分の受験体験記をまとめました。勉強方法がわからず途方に暮れていた日々、その逆境をどう乗り越えたのか…!

受かる受験生と落ちる受験生は何が違うのかを徹底解説!

受験に受かる人と落ちる人には共通点があります。受かる受験生になれるよう、この記事を参考に勉強を始めてみましょう。

楽々と毎日勉強を続けられる人に共通する2つのこと

勉強し続けられる人には共通点があります。その秘密についてご紹介します。

あなたに合った勉強法を教えます!

無料受験相談に行ってみる