皆様こんにちは!
板橋区東武東上線ときわ台駅から徒歩1分の予備校、武田塾ときわ台校です。
大晦日が迫り今年も終わりに近づいてきましたね。
受験生の皆さんにとって今年はどんな年だったでしょうか。
成績を伸ばし飛躍を遂げた人、とにかく勉強が苦しく感じた人などいろんな人がいる事でしょう。
色んな喜びや苦労があったと思いますが、受験まで残りわずか!
ここまで頑張って来れた自分を肯定し、ラストスパートを突き進んでください!
共通テスト英語リーディング
受験までラストスパートという事で今回は共通テストの英語リーディングを「効率よく解くための方法」をご紹介させていただきます。
共通テストはセンター試験や私大の試験に比べると文字数が多く、時間制限がきつい試験で知られています。
そして2021年に初実施された試験ということで、過去問が充実していなく対策がしにくいと感じる受験生も多い事でしょう。
共通テストに苦手意識を持つ受験生の方はぜひこのブログをご一読していってくださいね!
試験の概要
共通テストの英語リーディングは100点満点で制限時間は80分です。
配点は次の通りになっています。
第1問 各2点×5問=10点
第2問 各2点×10問=20点
第3問 各2点×5問=10点
第4問 設問1,2,4,5 各3点
設問3 4点=16点
第5問 各5点×4問=20点
第6問 各3点×8問=24点
見てわかる通り大問5,6の配点が高いです。
時間配分をミスして配点が高い後半の問題に時間をかけられないと、大幅な失点になってしまいます。
大問1~3までをいかに早く解き、大問4~6にいかに時間を残すかが重要になります。
時間が足りない
まずは制限時間内では全ての大問が解き切らないような人を対象にお話を進めていきます。
制限時間内に問題が解き切らない人はどの形式の場合であれば早く点数を稼げるのかを知っておくことが大事です。
大問によって第○問は早く終わるけど第○問は時間が掛かってしまう事がよくあります。
多くの人によく見られるパターンとしては、大問3のAや大問4などで情報の照らし合わせが必要な問題に想定以上の時間を取られてしまい、配点の高い大問6に時間をかけられなくなってしまうパターンです。
大問6はハイパートレーニング1、やっておきたい300に出てくるようなオーソドックスな長文問題が出題されるため是非とも得点源にしたいところです。
私大の対策をしている人にとっては解きやすい大問かと思います。
そのため後ろの大問6を優先して解き、確実に得点源にしておくなど工夫をすることは効果的でしょう。
ただ人によって得意、不得意は異なるため自分にとって時間が掛かる大問を知り、いろんな順番を試してかつ、得点源に出来るところを分かったうえで一番しっくりくる順番で解くのをお勧めします。
対策方法
次は共通テストならではの問題の対策方法を解説します。
まずは共通テスト型の問題で演習を重ねて欲しいです。
お勧めはz会の共通テスト実戦模試です。
この問題集は共通テスト型の問題が6回分入っているため十分な演習量を確保することができます。
時間制限を設けてやれば自宅で模試を受けてるも同然です。
この問題集のいい所は解説がとても丁寧なところです。全部の長文に和訳が振っていて、重要表現をまとめてくれている場所があり、さらには解答の根拠になった部分を丁寧に記してくれています。
共通テストの歴史が浅く過去問の量が手薄なため是非とも取り組んで欲しい1冊となっております。
演習
そして演習をする際に意識して欲しい事は、先に設問を見て何が聞かれるのかを覚えてから本文に取り掛かって欲しいという事です。
設問をきちんと読んで記憶に残す訓練は必要不可欠です。
苦手な受験生ほど最初に長文を読み切って、設問をチェックして、1個ずつまた長文に戻って探すと言ったような非効率な事をやりがちです。
これでは当然時間内に本文を読み終わるのは難しくなってしまうでしょう。
設問を覚えるとはいつ、どこ、誰について聞かれるかなどを覚えておく事です。
また内容一致や並べ替えなどどんな問題傾向で出題されるかまで見ておきましょう。 そうすることで本文を読みながら答えが見つけやすくなり、解答するまでの時間が格段に早くなります。
中でも共通テストリーディングの大問2、3は英文自体は簡単ですが情報処理が難しいために時間が掛かります。
だからこそ先に設問を見ておく方法はとても効果的でしょう。
スキャニング
最後に意識して欲しいことはスキャニングを活用することです。
まず受験生の皆さんはスキャニングをご存じでしょうか?
スキャニングとは文章の中から必要な情報を抜き出す技術の事です。
そして共通テストではスキャニングを大きく活用することができます。
例えば精読が必要でない表やレシピなどの問題ではそれが使えます。
表やレシピの問題では全部を細かく見る必要はありません。
例えるなら表を1から10まで読む行為は東京に住んでいるのに天気予報で北海道から沖縄まで全部見ているようなものです。
それは非常に大変な作業ですね(笑)
皆さんは普段の生活で自分の住んでる場所や出かける場所の天気しか見ていないはずです。
実は皆さんは無意識のうちにスキャニングをしているのです。そしてこれは目的意識があるからできる事です。
そのため共通テストを解く際も長文の登場人物になりきり 何が必要なのかを意識しましょう。
例えば設問で固有名詞(人物の名前や建物の名前)が聞かれている際は図や表からそれが載っている箇所を探し出します。
日にちが指定されてる場合はその箇所を探しに行きましょう。
まとめ
共通テストは形式に慣れ、しっかりと作戦を立てれば十分に戦える試験です。
難しい単語や難しい表現はあまり出てきません。
今日話したような戦略(得点源になる大問を見つけて自分にとって適正な解く順番を見つける、実践模試で演習をする、設問を覚えたりスキャニングを駆使する)を是非活用してみてください!
その戦略が正しいのか検証するために問題演習は欠かせませんよ!
いい結果が出る事を祈っております!
武田塾の無料受験相談受付中!
合格を勝ち取った武田塾ときわ台校の先輩たちに続こう!
武田塾ときわ台校では、本当に受験を頑張りたい生徒を全力で応援しています!
受験について知っておくべき事から、勉強法はもちろん、果ては受験の費用面についても大手予備校ならではの情報量でご相談を承っております。
詳しくはこちらから!
武田塾ときわ台校についてご紹介!
全国400校展開中の武田塾が
2021年3月にときわ台に開校!
東武東上線ときわ台駅から徒歩1分の個別指導塾です。
きれいな室内で集中して勉強できます。
武田塾ときわ台校では、無料の受験相談を実施しています!
「受験勉強の進め方がわからない…」
「学校や予備校で授業をしっかり受けているのに成績が上がらない」
「勉強へのモチベーションが上がらない」
など、なんでもご相談ください!
お問合せはLINE公式アカウントのトークからもどうぞ!
板橋区で大学受験・高校受験の個別指導塾や予備校をお探しなら武田塾ときわ台校へ!
マンツーマン個別指導で勉強方法をしっかり指導します!
無料受験相談のお申込みは、
校舎直通:03-6454-9546(平日・土曜 14:00~21:00)
もしくは、下のボタンから!(24時間受付中!)