こんにちは!
板橋区東武東上線ときわ台駅から徒歩1分の予備校、武田塾ときわ台校で講師をしている芦田です!
前回のブログにも軽く書いたのですが、
今回は自分が成績を上げることができた勉強法について書いていこうと思います!
といっても、僕が参考にしていたのは武田塾の勉強法でした!
クラス授業を主体とする予備校に在籍していたので、
「4日進んで2日戻る」というのはできなかったのですが、
「一冊を完璧にする」
というのを意識して勉強していました!
では、各科目毎にどうやっていたのか詳しく説明していこうと思います!
板橋区ときわ台近辺で集中して勉強する環境がほしいなら武田塾ときわ台校へ!
英語
英語はなんといっても単語熟語から始まります。どんな長い長文であろうと、細かく分解していくと単語熟語です。単語熟語が規則通り並んでいるのが文法であり、文法がまた複雑に並んでいたりするのが英文解釈。英文解釈をたくさん繋げて長文となる。という風に考えていたので、まず単語熟語からやりました!
単語に使用していたものはターゲット1900、
熟語に使用していたものは速読英熟語、
文法は予備校のテキストと
英文法・語法ランダム演習セレクト600です!
英単語
これは完全に武田塾のやり方で覚えました!具体的には以下のリンクを参照してください!
英熟語
僕は熟語は長文の中で覚えていく方が好きでしたので、速読英熟語を用いていました。
最初に長文を読んで熟語の部分の意味を推測して、
読み終えたら推測した意味があっているのかをチェックする。
そのようにやっていました!
もっと効率のいい勉強法があると思いますが、僕はこのやり方が好きでした!
英文法
インプットに用いていたものは予備校のテキストです。予習では問題の解答とその根拠もノートに書いてました。授業で解説を聞いて根拠も答えもあっていたものは○、根拠がわからなかったもの、間違えたものは×を書いてました。復習の際は、最初から根拠もあっていた問題を復習する必要はないので、×印のついたものを復習していました。やり方は文法問題の4択だと答えの番号を覚えてしまうので、その答えになる根拠と他の解答が間違えている根拠が言えるようになるまで何度も復習しました。
アウトプット用にランダム演習セレクト600を用いました。これはインプット用の参考書だとテーマ順に並んでいてなんとなく答えが推測できてしまい入試本番でちゃんと知識を使えるかが心配だったので、ランダム順に並んでいる問題集で実力を身につけるためにやりました!その日やる範囲を決めたら、実際に解き、マル付けをします。間違えた箇所のテーマを調べ、テーマ別に間違えた数で正の字をつけます。正の字が一つ完成すると、そのテーマでは五回間違えたことになります。正の字が1つできるたびにインプット用に用いていたテキストの該当テーマの問題を解きました。ここでも根拠が言えるかを大事にしてました。
長文と解釈は予備校のテキストを用いてました。
予習では問題を解いて、解説を聞いて、音読です。
それだけになってしまいます。すいません…
板橋区ときわ台近辺で勉強方法にお悩みなら武田塾ときわ台校へ!
数学
使用していたものはテキストと1対1対応の演習、あとは過去問です。
特に理系科目においてインプット用の参考書やテキストにはそれぞれ抑えなければいけない核となるテーマが存在します。このテーマを抑えながら勉強していかなければ、全く同じ問題しか解くことができないため入試では太刀打ちできません。なので、この核となるテーマがきちんと抑えられているかが復習できているかの基準としていました。
予習では最初に問題文を見た時に、「この問題は何がテーマなのだろう」と考えます。その時点でテーマがわかれば問題を解き始めますが、わからなかった場合は×をつけ次の問題に行きます。テーマがわかった場合で最後まで解けない場合はその時点ですぐ次の問題に行きます。授業で解説を受け、各問題毎にテーマがあっていたのかを確認します。テーマもあっていて答えもあっているものは○、テーマは合っているが答えが違うものは△、そもそもテーマが違う場合は×をつけます。そして大事なのは復習です。○、△、×に関わらず問題のテーマについてB5サイズのノートにまとめます。まとめ方は、問題がどこに載っている問題か書いて、その下にテーマを書きました。そして△がついている問題は何故答えが違うのか考えます。その後×と△のついた問題についてテーマを考え、問題を解きます。
まとめノートについて賛否両論ありますが、よくないのはまとめて終わりにすることです。
わからない問題が生じる度に何度も見ましょう。
問題とテーマを結びつけない人をよく見かけますが、これでは意味がありません。
問題文の中でキーワードとなるものが必ずあるので、そのキーワードから問題のテーマを判別できるようにしましょう。
板橋区ときわ台近辺で塾や予備校をお探しなら武田塾ときわ台校へ!
物理
使用したものは主に物理のエッセンスと良問の風と過去問です。
くしくも武田塾のルートにも使われていますね。
予備校のテキストはあったのですが、納得いく理解ができるまであまり先に進みたくなく、授業のペースに遅れがちだったので主にエッセンスを用いて自分のペースでやってました。エッセンスで力学を学んだら良問の風の力学をやるといったように、テーマ毎に勉強を進めました。エッセンスの問題はあまり解かず、説明の部分を何度も何度も読み込んでどのようにアプローチしていくのが正解なのかをパターン化していました。アウトプット用として良問の風と過去問を使用していたのですが過去問に関しては受ける大学じゃないところでもアウトプットとして用いることができるレベル帯の大学の最新2〜3年度解きました。
板橋区ときわ台近辺で理系科目を伸ばしたいなら武田塾ときわ台校へ!
化学
使用した参考書はセミナーと重要問題集です。
予備校のテキストは問題が載ってる部分はあまり用いず、解説用のものを使ってました。セミナーと重要問題集を選んだ理由は受験生の大半が通る道にセミナーやリードαといった学校併用問題集と重要問題集があるからです。つまり、学校併用問題集と重要問題集が他の人よりも完成度の高い状態で入試を迎えることができれば、平均点以上は確実に取れるということです。まさに武田塾の「一冊を完璧にする」というのと一緒ですね。
クラス授業が主体の授業だと、自分の得意な範囲の授業では進度が遅く、不得意な範囲では進度が早く進んでしまいます。
僕は割と自分のペースで進めたかったので苦労しました。
特に復習したい時に時間が多く取れないのが大変でした。
板橋区ときわ台近辺で物理か化学で迷っているなら武田塾ときわ台校へ!
まとめ:自学自習の「密度×時間」で合格する!!
クラス授業を受けてる人も受けてない人も、受験というのは自習している時間によって合否が決まります。
自習の勉強の密度がとても濃ければ受かる可能性が高くなっていきます!頑張っていきましょう!!
この僕の勉強法がブログを読んでくれた方に少しでも役に立ってもらえたら嬉しいです!
勉強法がわからない、何からやればいいのかわからない、など悩みを抱えてる方は是非武田塾に受験相談に来てください!
正しい勉強法を熟知している先生方が悩みを解決してくれます!
武田塾の無料受験相談受付中!
合格を勝ち取った武田塾ときわ台校の先輩たちに続こう!
武田塾ときわ台校では、本当に受験を頑張りたい生徒を全力で応援しています!
受験について知っておくべき事から、勉強法はもちろん、果ては受験の費用面についても大手予備校ならではの情報量でご相談を承っております。
詳しくはこちらから!
武田塾ときわ台校についてご紹介!
全国400校展開中の武田塾が
2021年3月にときわ台に開校!
東武東上線ときわ台駅から徒歩1分の個別指導塾です。
きれいな室内で集中して勉強できます。
武田塾ときわ台校では、無料の受験相談を実施しています!
「受験勉強の進め方がわからない…」
「学校や予備校で授業をしっかり受けているのに成績が上がらない」
「勉強へのモチベーションが上がらない」
など、なんでもご相談ください!
お問合せはLINE公式アカウントのトークからもどうぞ!
板橋区で大学受験・高校受験の個別指導塾や予備校をお探しなら武田塾ときわ台校へ!
マンツーマン個別指導で勉強方法をしっかり指導します!
無料受験相談のお申込みは、
校舎直通:03-6454-9546(平日・土曜 14:00~21:00)
もしくは、下のボタンから!(24時間受付中!)