ブログ

【高校比較】朝課外廃止なるか?鹿児島県の高校の拘束時間を比較!

こんにちは!武田塾谷山校です!

近年、九州・沖縄独自の「朝課外」文化が

廃止に向かっています。

「朝課外」は意味があるのか?

家族や教師の負担も大きすぎるのではないか?

等の声が上がっているからです。
(参照:https://www.yomiuri.co.jp/local/kyushu/news/20220922-OYTNT50056/)

しかし、朝課外が廃止されている学校は

まだまだ一部で、

高校によって拘束時間にバラつきがでているのが現状です。

実際、武田塾でも

学校の拘束時間が短い方が

成績が上がるという傾向があります。

つまり、高校を選ぶ際に、

その学校の拘束時間を知っておくべきです!

そこで今回は、

鹿児島県の高校の拘束時間を比較してみました!

各高校の情報が入り次第、

随時更新していきますね。

 

鹿児島県の高校

 

3

武田塾谷山校はプロフェッショナルな講師が勢ぞろいなのも特徴です。

  ◯他の講師はこちらからチェック⇩
  【部活生】高3夏にC判定から鹿児島大学法文学部人文学科に逆転合格
  【ラ・サール出身講師】担当生徒がE判定から3か月で第一志望合格!
   高校1年から勉強を始めて鹿児島大学医学部医学科に現役合格する方法

無料受験相談バナー③

電話お問合せバナー

 

早速、学校ごとにみていきましょう~!

 

鶴丸高校

ソース画像を表示

(”みんなの高校情報”より引用 https://www.minkou.jp/hischool/school/photo/1151/)

◎朝から放課後までの流れ

7:20~7:50 朝課外

朝課外は一応ありますが、参加は自由です!

しかしクラスの半分くらいの人は

参加しているみたいです。

朝課外の内容ですが、高3の秋は

生物/化学の補習を行っているそうです!

7:55着席(ホームルーム)

朝課外に参加しない生徒は

7:55に登校すればOKです!

16:20授業終了

16:20~補講

放課後課外も自由参加です。鶴丸あるあるですが、レベルが高すぎるため参加者は少ないようです。

 

宿題

近年の鶴丸高校は宿題が少ないみたいです!

高1・高2 

普段は授業の予習のみ・週末だけ宿題 

高3 

授業の問題を予習で解いておくのみ

 

ラ・サール高校

image_2022_12_22

(学校法人ラ・サール学園 ラ・サール高等学校・中学校HPより引用)

朝から放課後までの流れ

8:10~8:30 朝テスト(※数・古典・英など)

朝20分のテストがあり、

授業の範囲が定着しているか

チェックされます。

8:30~8:45 朝礼

8:50~16:00 授業

16:00~ テスト(※英単語)

授業が終われば約5~10分ほどのテストです。

これも同様、

やればできるがしなければできない仕組みです。

 

宿題

予習をしてきた前提で授業が進むので、

予習が宿題として課されます。

塾に行かずとも成績を上げられるような

カリキュラムになっていることは有名で、

やればついていけますが、

していなければ落ちる一方です。

〇高1:予習のみ

〇高2~高3:予習+週テスト

(毎週定期考査のようなもの)の勉強

 

 

武岡台高校

ソース画像を表示

(鹿児島県立武岡台高等学校HPより引用)

朝から放課後までの流れ

7:40 朝課外

2022年度から廃止されたようです!

8:00~8:30 自習

8:00に間に合うように登校すればいいようです。

8:30 授業開始

16:35 授業終了

17:45 放活

 

宿題

普段は予習のみで、

週末だけ宿題が出されるようです。

 

甲南高校

甲南高校
(引用:甲南高校HPより)

 

朝から放課後までの流れ

7:30 朝課外

参加して当たり前って感じみたいです。

8:00~8:30 朝読書

3年生は自習でした!

8:35 授業開始

16:10 授業終了

16:30~18:00放課後課外

3年生の途中から共通テスト対策までの期間、志望校ごとレベル別で授業があるそうです。

5教科全部が曜日によって割り振られます。

 

宿題

予習が多いのと週末課題があったくらいです。

 

鹿児島中央高校

ソース画像を表示

(”みんなの高校情報”より引用 https://www.minkou.jp/hischool/school/1117/)

朝から放課後までの流れ

7:35~8:15 朝課外(0限)

全員参加しなければならないようです。

8:30~8:45 SHR

8:45 授業開始

16:25 授業終了

宿題

1・2年生は週末課題がメインで、

その他プリントや教科書の練習問題などが

宿題になる科目もあります。

3年生の宿題の量が多いようで、

プリントの量が多いようです。

学校についていければ成績は伸びるようですが、

合わない人はとことん合わないようで、

自分で勉強したい人にも向かないようです。

2

 

松陽高校

ソース画像を表示

(”みんなの高校情報”より引用 https://www.minkou.jp/hischool/school/1141/)

朝から放課後までの流れ

7:45 朝課外

全員参加しないといけないようです。

朝課外の内容は基本自習だが、

教室を移動して数学などをする日もあります。

17:00 授業終了

放課後課外はあったりなかったりするが、

ある時は強制参加みたいです。

 

 

鹿児島南高校

image_2022_12_2

(鹿児島県立鹿児島南高等学校HPより引用)

朝から放課後までの流れ

7:30~8:10 朝課外 

全員参加しなければならないようです。

曜日によって科目が異なります。

16:35 授業終了

高1高2は放課後課外はなし

17:45 放課後課外

全員強制参加のようです。

曜日によって自習や科目が決まっています。

宿題

教科によりますが、

軽めのものが毎日有るようです。

 

 

鹿児島高校

ソース画像を表示

(学校法人津曲学園鹿児島高等学校HPより引用)

朝から放課後までの流れ

8:15 着席

15:30 授業終了 

普通科は7限まであるようです。

宿題

週末の課題等はなく、

予習や復習を任意でするようになっているようです。

 

錦江湾高校

ソース画像を表示

(鹿児島県立錦江湾高等学校HPより引用)

朝から放課後までの流れ

7:30 自習/補習

現在、補習は廃止されたようです。

8:30 朝の会

8:15に間に合えば大丈夫なようです。

授業(45分授業)

月・水 15:10 授業終了

火・木・金 16:00すぎ 授業終了

宿題

日々題というもので、

毎日宿題が出されるようです。

数学は週末、国語・英語は毎日あるようです!

 

池田高校

池田高校
(引用:http://ikedagakuen.chesuto.jp/e584021.html)

池田学園は、小中高まで備わったSSH(スーパーサイエンススクール)です!

 

朝から放課後までの流れ

8:25 朝の会

8:25着席できなくても大丈夫なようです。

スクールバス通学が寮生含めて9割を占めているので、遅れる事も多々あるようです。

授業(50分授業)

8:45 授業開始

毎日7限 

15:55 授業終了

 

宿題

少ないほうだそうです。

自学自習がメインとのことで、宿題が出るとしたら数学のプリント1枚くらい。

予習も強制ではないようです。

6

 

拘束時間が短い高校ランキング!

いかがでしょうか。

驚くべきことに、昨今のコロナウイルスの影響や

補習や朝課外の意義が問われ続けてきた結果、

廃止となった高校もあるようですね!

 

現時点で掲載した高校の

拘束時間が短いランキングは以下の通りです!

No.1 鹿児島高校 約7h30m

No.1 池田高校   約7h30m

No.3 ラ・サール高校 約8h

No.4 錦江湾高校 約8h30m

ただし、

それぞれの高校にそれぞれの特色があり、

拘束時間が長い短いにも理由があるので、

何が良い悪いは一概には言えませんが

高校選びや高校での過ごし方の参考に

されてください!

今回のブログで

 武田塾についてもっと知りたい!

 勉強の仕方がわからないから相談したい...!

 受験について悩んでます...

という方は、ぜひお気軽にご相談下さい♪

無料受験相談バナー③

電話お問合せバナー

1

【拡散厳禁】みんな知らない武田塾の無料受験相談

武田塾谷山校では無料受験相談を開催しております!

☑受験対策をしたい
☑勉強の悩みを相談したい
☑苦手科目を克服したい
☑定期対策をしたい
☑推薦入試対策をしたい

等々毎日多くのご相談を承っております。

まずは無料の受験相談においてあなたの勉強についてのお悩みを聞かせて下さい。

校舎長が個別でカウンセリングしますので、改善案をアドバイスします。

自分でできそうなら自分で頑張るのもOK!
塾に入った方がうまくいきそうなら一緒に頑張っていきましょう!
私もどこまでもサポートしますよ!

無料受験相談でお持ちしております!

 

無料受験相談

 

受験相談者

 

校舎長 清留 将司

鹿児島出身 学生時代は野球一筋

自身の大学受験は自学自習ということもあり、武田塾の自学自習の重要性を身をもって体感。

大学にて高校の教員免許を取得後、塾講師として勤務。

ブライダル企業にてウエディングプランナー、支配人、採用面接官の経歴を持ち

前職では専門学校の進路アドバイザーとして鹿児島県内の高校にて多数の講演を実施。

面接指導や就職支援、将来なりたい職業に就くために必要な考え方や資格などを指導。

 

武田塾の勉強法はもちろんですが、

将来何をやりたいか決まっていない方こそぜひお話をしに来てほしいです。

大学の先、将来の進路も含め、

人生の岐路となる受験を通して様々な視点からアドバイスします!

 

無料受験相談

 

相談

 

 

鹿児島の他の人が気になっている記事

共通テストで点数が取れる人と取れない人の違い

武田塾谷山校のココがすごい5選

高3から勉強始めて鹿児島大学教育学部に合格する方法

 

 

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

日本初!授業をしない武田塾 谷山校

〒891-0141
鹿児島県鹿児島市谷山中央1丁目4196
シルバープラザ愛ビル 2F

TEL 099‐267‐4440

上記番号にて電話対応・受験相談を承ります。 (日・月除く)(火~金/祝 13:00~22:00)

武田塾 谷山校 - 鹿児島市・谷山駅前 - 予備校いくなら逆転合格の武田塾 (takeda.tv)

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

関連記事

【W合格】推薦でMARCH、一般入試で鹿児島大学法文学部にW合格

高校3年生で校内順位1位を取り、推薦で立教大学法学部に年内合格を決めた生徒にインタビューしました!

【日大獣医】入塾8ヶ月で英語の点数5割→9割にUPさせて合格!

今年度1人目の合格者が出ました!日本大学獣医学科に合格した菊永君にインタビューしてみました!

高3夏入塾【スポーツ推薦】受験10日前まで部活と両立し見事合格!

受験10日前まで部活と両立して第1志望合格を勝ち取ったK君がアツい!!

【拡散厳禁】みんな知らない 武田塾の神無料受験相談(相談例/内容)

武田塾では、無料で受験相談を承っております!勉強にお悩みの方、こちらをクリック!