こんにちは!武田塾谷山校です!
今回は、ラ・サール高校合格体験記と題して、実際にラ・サール高校の先輩に中学時代どんな勉強をしていたのかだけでなく、鹿大附属中や通っていた塾の裏話まで聞いちゃいました!
武田塾谷山校はプロフェッショナルな講師が勢ぞろいなのも特徴です。
◯他の講師はこちらからチェック⇩
【部活生】高3夏にC判定から鹿児島大学法文学部人文学科に逆転合格
高校1年から勉強を始めて鹿児島大学医学部医学科に現役合格する方法
鹿児島大学附属中学校について
今回は、ラ・サール高校出身の吉冨裕貴先生にインタビューしてみました。
Q.出身中はどこですか?
鹿児島大学附属中学校です。
Q.附属中からラ・サール高校には何人くらい合格しますか?
例年5人~10人程ですが、僕たちの年だけ20人合格しました。
Q.成績上位層がラ・サール高校に進学しますか?
成績上位層は灘高校に進学するケースが多いです。
Q.附属中で何番以内だとラ・サール高校狙えますか?
上から30番以内だと狙えるかな...?
Q.ちなみに鶴丸高校に進学するには学校で何番くらいにいるべきですか?
附属中で真ん中以上でしょうか。200人中100位以内だと狙えます!
塾に通うべき?通うならどこがいいの?
Q.塾には通っていましたか?
はい。附属中生はほぼ全員が塾に通っていました。
Q.どこの塾が人気ですか?
8割昴、2割英進館に通っているイメージです。
Q.吉冨先生はどこの塾に通っていましたか?
昴に通っていました。
Q.いつから通い始めましたか?
小学校卒業してすぐの3月です!
学習塾 昴の厳しいルール
Q.昴は中学生だとレベル別で4つのコースがありますがどこに属していましたか?
全国レベルの超難関校を目指すSSSコースで最初3番か4番でした。
主な進学先は、灘高校、ラ・サール高校、久留米大附属高校、東大寺学園高校などです。
Q.すごいですね…。SSSコースに入るには試験がありますか?
SSSコースはテストで0点でも入れます。ただ、ついていけないと自らコースダウンしていきます…。
Q.SSSコースは授業形式ですか?
そうです。予習必須です。
Q.週何日通っていましたか?
授業が土日なので中1の頃は土日だけで、中2になると先生に「毎日来ないとやばいよ」と言われたので毎日行くようになりました。
Q.毎日の勉強時間は?
塾の授業が土日にあって、土曜は15-21時、日曜は9-18時で塾にいました。平日は18-22時まで塾にいました。
Q.いつ遊んでたんですか?
学校の昼休みです…!
Q.SSSコースでの順位はキープできましたか?
SSSコースは基本部活も役員禁止というルールがありますが、僕は中2以降、学校の担任に生徒会役員をさせられました。結果的にコースでの順位が10番くらいに下がりました。
Q.他にも昴のルールってありましたか?
塾では学校の宿題は禁止でした。
Q.ほとんど塾にいるのに学校の宿題はいつするんですか?
帰りの会で漢字とかは終わらしてました(笑)。あとは家に帰ってからです。
Q.昴は校舎によって良し悪しがありますか?
あります(笑)。僕が最初に通っていたところは、先生が遅れてくるわ、授業は進まないわ、という感じで途中で変えました!
Q.「昴」と「武田塾」を比較した時に、どんなところが武田塾はおすすめですか?
1番は、勉強を管理してもらえるという点で武田塾がおすすめです。昴だと実際にやっているかどうかは確認されないので。
あと、大学受験まで見据えている人や自分で勉強ができるようになりたいという人にも、武田塾がおすすめです。
日本一勉強してたと思える中学時代
Q.附属中の宿題は多かったですか?
附属中の宿題は週に2時間くらいで終わる量だったので、日曜日にまとめてやってました。
Q.勉強が大好きでしたか?
嫌ではなかったです。
Q.塾での友達とかもいましたか?
はい。中学の時の塾の友達は今でも仲がいいです。
Q.あの頃の中学校生活を振り返るとどうですか?
質より量だったなぁと思います。日本一勉強してたと思います。
Q.ちなみに中3になるとどのくらい勉強してたんですか?
平日6-7時間、土日15時間くらいしてました…。高校時代よりやってました(笑)。
鹿児島大学歯学部に現役合格した吉冨先生
中学時代に勉強しすぎて燃え尽きたと話してくれた吉冨先生は現在、鹿児島大学歯学部に通っています。
Q.高校時代の勉強時間は?
高1の頃は平日3時間、土日5-6時間、高3になってからは平日4時間、土日8時間、直前期で12時間とかでした。
Q.高校時代はどこで勉強していましたか?
高校では北予備の自習室だけを利用していました。
続きは……
高校での勉強法や名門ラ・サール高校の話、鹿児島大学歯学部に関する話は、武田塾谷山校で直接聞いてみてください!!
E判定の生徒を第一志望校に逆転合格されるほどの優秀な先生です♪
詳しくはこちら⇩
【ラ・サール出身講師】担当生徒がE判定から3か月で第一志望合格!
武田塾谷山校はプロフェッショナルな講師が勢ぞろいなのも特徴です。
◯他の講師はこちらからチェック⇩
高校1年から勉強を始めて鹿児島大学医学部医学科に現役合格する方法
【推薦】偏差値55の高校から現役で医学科に合格する方法【鹿児島】
【医学部首席】鹿児島大学医学部合格までの道!~学科を固める編~
今回のブログで
武田塾についてもっと知りたい!
勉強の仕方がわからないから相談したい...!
受験について悩んでます...
という方は、ぜひお気軽にご相談下さい♪
【拡散厳禁】みんな知らない武田塾の無料受験相談
武田塾谷山校では無料受験相談を開催しております!
☑受験対策をしたい
☑勉強の悩みを相談したい
☑苦手科目を克服したい
☑定期対策をしたい
☑推薦入試対策をしたい
等々毎日多くのご相談を承っております。
まずは無料の受験相談においてあなたの勉強についてのお悩みを聞かせて下さい。
校舎長が個別でカウンセリングしますので、改善案をアドバイスします。
自分でできそうなら自分で頑張るのもOK!
塾に入った方がうまくいきそうなら一緒に頑張っていきましょう!
私もどこまでもサポートしますよ!
無料受験相談でお持ちしております!
受験相談者
校舎長 清留 将司
鹿児島出身 学生時代は野球一筋
自身の大学受験は自学自習ということもあり、武田塾の自学自習の重要性を身をもって体感。
大学にて高校の教員免許を取得後、塾講師として勤務。
ブライダル企業にてウエディングプランナー、支配人、採用面接官の経歴を持ち
前職では専門学校の進路アドバイザーとして鹿児島県内の高校にて多数の講演を実施。
面接指導や就職支援、将来なりたい職業に就くために必要な考え方や資格などを指導。
武田塾の勉強法はもちろんですが、
将来何をやりたいか決まっていない方こそぜひお話をしに来てほしいです。
大学の先、将来の進路も含め、
人生の岐路となる受験を通して様々な視点からアドバイスします!
鹿児島の他の人が気になっている記事
武田塾 谷山校 - 鹿児島市・谷山駅前 - 予備校いくなら逆転合格の武田塾 (takeda.tv)