こんにちは、武田塾谷山校です。
今回は、世界史と英語をどのように勉強すれば点を取ることができるだろう…
そんなお悩みを解決すべく、
世界史と英語の勉強法を教えたいと思います!
もし参考にしていただけるとありがたいです。
◎武田塾では無料受験相談実施中!
こちらからご応募ください ☟
〇難関大医学科に推薦合格したい方はこちら☟
【推薦】偏差値55の高校から現役で医学科に合格する方法
〇鹿児島大学に行きたい高1高2生はこちら☟
合格のための3つの勉強|受験対策
ゲルマン人の大移動に関してですが、
それと同時に出来事の流れや登場する民族を覚えるとどの時代が同じなのかを分かるようになります。
ゲルマン人の大移動は375年に始まり、フン人が原因となって起こりました。
フン人は西ゴート王国を滅ぼしていきます。
さらには勢いに乗ったフン人は、アッティラ王国を成立させていくことになります。
つまり1つの年号を覚えることで
・西ゴート王国の滅亡
・アッティラ王国の成立
の3つを同時代の出来事として覚えられるようになります。
この方法を身につけると時代の流れがさらにしみついていきますよ。
2. 都市の位置、どこにあるのかをある程度把握
このことは非常に重要なことです。
入試でも、世界史を取る方などは良く出る内容ですので、
高得点を狙いたい方とかは絶対に出来ていないといけないです。
最初は本当に覚えるのは大変です。
とにかく、覚えるのには地図帳や資料集をご活用ください!
特に、資料集に関しては
民族が移動した経路や東インド会社など貿易機関が使った都市間のルートなども載っています。
そうした内容も同時に覚えられるとルートと都市の場所の2つを覚えられ、一石二鳥です。
自分が覚えやすい覚え方をしてみてください!
語呂合わせなども使ってみるといいと思いますよ!!!
英語ってどう覚えるの?
英語はどこから手を付けていいのか悩みます。
長文もしっかりと読めるようになっていかないといけない…
でも単語も覚えられていないところがある…
色々ありますよね。
自分の体験談なども含めながらアドバイスしていこうと思います!
1. 単語・文法を優先的にやる!
まず勉強を進めていく上で、この2つから進めていくことが有効的です。
実体験の話になるのですが、
自分も長文が読めない時がありました。
ただ、長文を読むスピードもつけたいし、長文を解けるようになれば自然と良くなるかもと思ってました。
しかし、点数は一向に上がってくれない…
そうした時に、英語の先生が単語と文法をすべきだと指導してくれました。
その後、長文の勉強は一旦やめて、その2つだけに集中してみました。
すると、
長文の内容がすらすらと読めるようになったんです。
なんでこの文章を今まで悩んでいたのだろう
と思ったほどです。
それくらい、この2つを勉強することは絶大な効果があると思っています。
もし長文を読めなくて困っている場合、ぜひやってみてください!
2. 長文を読むときの時間配分を決めておく
入試は時間との勝負です。
時間を問題を解くときには念頭に置きながら解き進めてみてください。
最初のうちは時間が過ぎてしまい、挫折することもあるかもしれません。
ただ、ある程度目安を合わせながら読んでいくと、
次第に読めるようになっていき時間通りに解けるようになってきます。
特に、このトレーニングを積むために、「速読英単語」を用いてみるといいです!
時間も測ることができますし、それと同時に単語も学ぶことができます。
また、長文などのCDがあると、尚更良いです。
CDから流れてくる音声を真似して読んでいく、いわゆる「シャドーイング」です。
このシャドーイングをやると、リスニングも聞こえてくるようになるのでぜひ使ってみてください!
まとめ
いかがだったでしょうか?
ぜひ悩んでいる人はご活用してみてください!
このやり方が合わない…という人もいるかもしれません。
あくまでもこれは一例ですので、自分にフィットした勉強法を見つけてみてください!
そうすると次第に成績も向上していくはずです。
勉強は大変かもしれませんが、その先にはいい将来が待っているはずです。
頑張ってください!
武田塾では勉強に悩んでいる生徒を募集中!
「この方法以外でも勉強法を教えてもらいたい!」
「勉強の宿題のペースを知りたい!」
など様々な希望に応えています。
もし気になった方はことらのリンクをクリックしてみてください!!
☆武田塾のSNSはこちら
今回のブログで
武田塾についてもっと知りたい!
勉強の仕方がわからないから相談したい...!
受験について悩んでます...
という方は、ぜひお気軽にご相談下さい♪
【拡散厳禁】みんな知らない武田塾の無料受験相談
武田塾谷山校では無料受験相談を開催しております!
☑受験対策をしたい
☑勉強の悩みを相談したい
☑苦手科目を克服したい
☑定期対策をしたい
☑推薦入試対策をしたい
等々毎日多くのご相談を承っております。
まずは無料の受験相談においてあなたの勉強についてのお悩みを聞かせて下さい。
校舎長が個別でカウンセリングしますので、改善案をアドバイスします。
自分でできそうなら自分で頑張るのもOK!
塾に入った方がうまくいきそうなら一緒に頑張っていきましょう!
私もどこまでもサポートしますよ!
無料受験相談でお持ちしております!
受験相談者
校舎長 清留 将司
鹿児島出身 学生時代は野球一筋
自身の大学受験は自学自習ということもあり、武田塾の自学自習の重要性を身をもって体感。
大学にて高校の教員免許を取得後、塾講師として勤務。
ブライダル企業にてウエディングプランナー、支配人、採用面接官の経歴を持ち
前職では専門学校の進路アドバイザーとして鹿児島県内の高校にて多数の講演を実施。
面接指導や就職支援、将来なりたい職業に就くために必要な考え方や資格などを指導。
武田塾の勉強法はもちろんですが、
将来何をやりたいか決まっていない方こそぜひお話をしに来てほしいです。
大学の先、将来の進路も含め、
人生の岐路となる受験を通して様々な視点からアドバイスします!
鹿児島の他の人が気になっている記事
武田塾 谷山校 - 鹿児島市・谷山駅前 - 予備校いくなら逆転合格の武田塾 (takeda.tv)