ブログ

【2024模試】河合塾 全統プレ共通テストの特徴・受け方は?

こんにちは、武田塾田無校です!

 

10月に入り、模試を受ける機会が多くなってくる頃ではないでしょうか?

そこで今回から、各模試の特徴・対策の仕方・復習の仕方についてご紹介して行きたいと思います!

 

今回のテーマは、「河合塾 全統プレ共通テスト」になります!

この記事が模試を受ける際の助けになれたら嬉しいです◎

 

 

 

全統プレ共通テストの特徴

基本事項の確認

まずはこの模試の基本事項から確認していきます!

日程、申し込み型、時間割について見ていきましょう。

 

全統プレ共通テストの日程は?

日程:11/19

模試ナビ提供日:12/13

※上記は東京都の場合であり、会場によって日程は異なります。

必ずホームページで確認しましょう!

 

申し込み型

時間割は申し込み型によって変わります!

自分の申し込んだ型を再度確認しましょう。

 

リスニングあり

1型

国公立・私立文系(地・公2)

英語リーディング、英語リスニング、数学、国語、地歴・公民(2科目必須)、理科(3科目まで選択可)

2型

国公立文系・理系(地・公1)・私立文系・理系(地・公1)

英語リーディング、英語リスニング、数学、国語、地歴・公民(1科目選択)、理科(3科目まで選択可)

3型

私立文系

英語リーディング、英語リスニング、国語 または英語リーディング、英語リスニング、国語、地歴・公民(1科目選択)

 

リスニングなし

4型

5型・6型を除く型

英語リーディング、数学、国語、地歴・公民(2科目まで選択可)、理科(3科目まで選択可)

5型

私立文系

英語リーディング、国語 または英語リーディング、国語、地歴・公民(1科目選択)

6型

私立理系

英語リーディング、数学 または英語リーディング、数学、理科(3科目まで選択可)

 

時間割

教科 時間 1型 2型 3型
入室 8:10(予定)      
地歴
公民
2科目受験者開始 8:30 ~ 9:30 (60分)    
1科目受験者開始 9:40 ~ 10:40 (60分)
国語 10:50 ~ 12:10 (80分)
昼休み 12:10 ~ 12:50 (40分)      
英語(リスニング) 12:50 ~ 13:35 (45分)
受験届記入・提出 13:35 ~ 13:55 (20分) 受験届は全員必ず記入・提出しましょう
英語(リーディング) 14:05 ~ 15:25 (80分)
数学① 15:35 ~ 16:45 (70分)  
数学② 16:50 ~ 17:50 (60分)  
理科
①・②
1時間目 18:00 ~ 19:00 (60分)  
2時間目 19:10 ~ 20:10 (60分)

 

教科 時間 4型 5型 6型
入室 8:10(予定)      
地歴
公民
2科目受験者開始 8:30 ~ 9:30 (60分)    
1科目受験者開始 9:40 ~ 10:40 (60分)  
国語 10:50 ~ 12:10 (80分)  
昼休み 12:10 ~ 12:50 (40分)      
英語(リスニング) 12:50 ~ 13:35 (45分)      
受験届記入・提出 13:35 ~ 13:55 (20分) 受験届は全員必ず記入・提出しましょう
英語(リーディング) 14:05 ~ 15:25 (80分)
数学① 15:35 ~ 16:45 (70分)  
数学② 16:50 ~ 17:50 (60分)  
理科
①・②
1時間目 18:00 ~ 19:00 (60分)  
2時間目 19:10 ~ 20:10 (60分)  

 

全統プレ共通テストの範囲は?

この模試は共通テストまで二か月を切っているということもあり、

範囲としてはすべての科目で全範囲になります!

 

ただし、

・数学A、数学Bは選択問題で出題
・理科の「基礎を付していない科目」には、一部に選択問題を用意
となります。

 

 

模試の特徴

では次に、模試の特徴について見ていきます!

 

全統プレ共通テストの最たる特徴は、受験者数が多いということです。

そのため、偏差値や判定の信憑性が高いといえるでしょう◎

 

また範囲が全範囲となることで、より本番に近い模試になります。

今の時点で自分がどの立ち位置にいるのか、把握することが大切になってきますね。

 

模試の対策の仕方

一通り模試の基本事項や特徴を確認できたところで、模試の対策について移りたいと思います。

 

最重要事項:基礎固め

基礎固めができていない段階で問題を解いても、

ただ解けないまま時間ばかりが過ぎてしまう、という事態に陥ってしまいます…

 

基礎が怪しいと思う教科がある場合には、焦らず基礎固めから始めましょう!

もちろん新しい参考書を用意する必要はなく、今まで使ってきた参考書の解きなおしが重要です。

 

そして「基礎が固まっている」状態とは、以下のような状態を指します。

英語:基礎的な単語や文法が分かる・説明できる

数学:基礎レベルの問題の解法がすぐに思いつく

国語:各問題の解き方を説明できる

 

いずれの教科でも、「自信を持って答えられる」状態まで参考書をやりこみましょう!

 

基礎固めができた後は

基礎事項はもう大丈夫という方は、共通テスト形式の問題を解く段階に入りましょう!

 

共通テストで出題される内容そのものは基礎的なものが中心ですが、

独特の出題形式に慣れていないと点数が伸び悩んでしまいます。

 

また、共通テストの大きな壁は「時間が足りない」ということです。

読む分量や処理する問題量が多いため、時間をかければ解ける問題でも時間内に解き切れないことがしばしば。

 

これらから、重要になるのが以下になります!

・共通テスト形式の参考書や過去問を使って出題形式に慣れる

・各設問にどのくらい時間をかけるのか、時間配分を決める

・読解や問題を解くスピードを上げる

 

最後の「解くスピードを上げる」ことは一朝一夕でできないことなので、共通テスト本番までにコツコツ上達していきましょう◎

そして出題形式に慣れることや時間配分を決めることは全統プレ共通テストまでに十分間に合うので、

基礎固めが終わり次第取り組んでいってください!

 

模試の復習の仕方

ここからは、模試が終わった後どのように復習すべきかについて説明していきます。

 

なぜ間違えたのかを分析する

まず、模試の復習において最も大切なことは、

「なぜ間違えたのかを分析する」ことです。

 

ここで分析を怠ると、また同じ間違いをしてしまう可能性があります。

そして、復習すべきポイントが不明確になってしまうというデメリットも。

 

暗記すべき内容が足りていなかったのか、解き方でミスがあったのか。あるいは、時間が足りなかったのか。

なぜ間違えたのかを分析し、その上で本格的に復習しましょう!

 

分析結果をもとに、参考書の参照・暗記・解きなおし

分析ができたら、なぜ自分が間違えてしまったのか明らかになるはずです。

 

まず、暗記すべき内容が足りていなかった場合。

その時は、必ず参考書に立ち返って確認しましょう!

この模試で出る問題は、本番でも出る可能性があります。

一つ暗記漏れがあったら、分野全体を参考書で確認することが大切です◎

 

次に、解き方でミスがあった場合。

数学の計算ミスや、現代文で多く見られるケースです。

この場合、解法を見るだけで満足せず、必ず解きなおしをしましょう!

模試で間違えたということは、解き方に関して「間違った癖」が存在する可能性があります。

ケアレスミスで済ませず、もう一度解いてみて正しい手順を踏めるか確認しましょう。

 

最後に、時間不足だった場合。

これに関しては、全体の解法ペースを上げる必要があります。

そのためには単語や解法を即答できるようにする、文章を読むスピードを上げるなど、様々な対策が可能ですね。

また時間配分を見直すことでも解決できる場合があるので、自分に合った計画を立てていきましょう!

 

まとめ

いかがでしたでしょうか?

今回は全統プレ共通テストの概要を中心に、その対策の仕方や復習方法も併せてお伝えしました!

 

全統プレ共通テストは、共通テストを受ける受験生にとって重要な模試になります。

しっかり対策をして挑み、復習も完璧にしていきましょう!

 

最後までお読みいただき、ありがとうございました!

 

武田塾 田無校は全国から受験相談を受け付けています!
どうして受験相談が必要なの?!

お申込みはこちら▼

無料受験相談

 

これ以上授業受けて偏差値上がりますか結論授業を受けるだけだは偏差値は上がりませんなぜ上がらないのか

なぜなら授業は分かるだけだから!できなければ意味がないのです!

偏差値は自学自習の時間でこそ伸びるのです!

逆転合格グラフ

でもどうすればいいのかわからないそんな方の為に、

武田塾の無料受験相談はいつ、何を、どのようにやればいいのか全て教えます。

 

武田塾では無料受験相談を行っています!!

スクリーンショット 2023-02-03 16.27.44

今回の話で少しでも武田塾田無校に興味がわいた人は、無料の受験相談に足を運んでいただけると嬉しいです。

現在武田塾田無校では、小笠原校舎長が無料受験相談をしているので、

「合格に向けて自分にあった勉強法を教えて欲しい!」

「E判定だけど第一志望に逆転合格したい!」

「確実にMARCHに合格したい!」

といった、質問に一つ一つ答え、

あなたの志望に合わせた

勉強方法や勉強の戦略を提案いたします!!

スクリーンショット 2023-02-03 16.30.44

また、

「そもそも受験のために何を勉強すればいいかわからない…」

「今まで勉強をサボってきてしまった…」

「受かる気がしない…」

といった、勉強に関わるお悩みも、

どんな小さなことでも構いませんので

ぜひ相談してください!

 

そして、そんなお子さんを陰ながら見守るお父さん・お母さんの

質問ももちろん大歓迎です!

 

お申し込みは、

下記の無料受験相談フォームにご入力いただくか、

田無校(042-497-4501)に直接お電話ください!

 

◆武田塾の無料受験相談Q&A◆

無料受験相談

 

 

 

 

 

武田塾田無校 浪人生活を徹底レビュー

共通テストで失敗してしまった😨
私大前期の受験を終え、もう1年頑張りたい気持ち🤔
来年度に向けて動き出そう!

そんなアナタに!
「武田塾での浪人ってどうなの?」の疑問にお答えします。


◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

武田塾田無校 逆転合格続出中!

武田塾田無校
毎日10-22時
で開館中✨✨

2022年度入試・2023年度入試では3名に1名が
MARCH/国公立/早慶に合格😲
全国合格実績賞を2年連続受賞しました☀

 

関連記事

【勉強法】模試がE判定だった!進研・河合塾(全統)・駿台別対策

こんにちは!武田塾田無校講師の吉田です。 今回は、 模試がE判定だったときにどうすればよいのか について紹介いたします。   さっそくですが、 模試の結果が返されたときに、 みなさんはまずど ..

【大学入試】模試、受けっぱなしにしてない?!模試を最大限活用する勉強法をお伝えします!|武田塾田無校

こんにちは!武田塾田無校の細沼です! 武田塾田無校では先日、第一回武田塾模試の結果が返ってきましたね! 模試の結果に一喜一憂している人も多いと思いますが…   ということで、 ..

【武田塾模試】2020年度から初導入、武田塾模試の活用法!模試は受けるだけではダメ!!|武田塾田無校

  目次 2020年度から初導入、武田塾模試の活用法! 実施時期 実施会場 模試の内容について 模試の受験について 模試の活用について 模試を受けた後に、こんなことをしてみよう! 予想してい ..

判定を見るだけじゃない模試の完全活用 武田塾式復習の方法教えます!

判定を見るだけじゃない模試の完全活用 武田塾式復習の方法教えます!! みなさんこんにちは! 武田塾田無校です! 受験生の皆さんは、何かと「模試」を受ける機会が多いですよね。学校で受けさせられたり、塾で ..

あなたに合った勉強法を教えます!

無料受験相談に行ってみる