ブログ

【古文参考書】「ステップアップノート30 古典文法基礎ドリル」の使い方&レビュー

こんにちは、武田塾田無校です!

 

今回は、古文における参考書である

「ステップアップノート30 古典文法基礎ドリル」 の使い方についてご紹介します!

 

この記事が皆さんにとって参考書選びの助けになれたら嬉しいです◎

 

 

「ステップアップノート30 古典文法基礎ドリル」ってどんな参考書?

まずは参考書の説明から始めます!

 

こちらの参考書は、古典文法の重要事項が網羅的かつコンパクトにまとまっているものになります!

この参考書によって到達できるレベルはMARCH以上です

 

まさに受験古文の王道とも言える参考書ですね◎

 

「ステップアップノート30 古典文法基礎ドリル」の特徴・長所

では次に、この参考書の長所をご紹介していきましょう!

 

「ステップアップノート30 古典文法基礎ドリル」の特徴・長所は以下の通りです。

1.入試に必要な一通りの問題が扱われている

2.暗記事項と問題演習が見開きでまとまっている

3.問題演習は【基本ドリル】と【練習ドリル】の二段階

 

それではこれらの点について説明していきます!

 

長所①入試に必要な一通りの問題が扱われている

古文について、苦手意識を持つ人は多いですよね。

それは古文自体の面白さに目を向けるより前に、文法の壁が立ちはだかるためでしょう。

 

そのような受験生に向けて作られたのがこの参考書です。

この参考書は受験に必要な事項が30のテーマに渡り網羅的・コンパクトにまとまっています。

それにより、古典文法の細部までこだわって嫌気がさす前に全体を見通し、古典文法のハードルを下げる事が可能です!

 

古典文法を覚えてしまえば古文への苦手意識も一気に減るはずなので、この参考書で一通り覚えてしまいましょう◎

 

長所②暗記事項と問題演習が見開きでまとまっている

この参考書は、《ポイント》という暗記事項のまとめ問題演習の二つが用意されています。

暗記事項を適宜確認しながら問題演習できる形となり、頭に入りやすくなりますよね。

 

またレイアウトとして、見開きの中に全てまとまっている構成となっています。

そこで、1日に進めるテーマ数を決めて取り組んでいくと短期間で古典文法を習得できるといえるでしょう!

 

さらに個人的なお気に入りポイントは、《ポイント》の特に受験生が躓きがちな部分にネズミのマークがついている事です。

優先順位を付けて覚えられるので、効率よく学習が進みそうですね。

 

長所③問題演習が【基本ドリル】と【練習ドリル】の二段階

この参考書に用意されている問題演習は、二段階に分かれています。

 

一つ目は、《ポイント》の内容を理解するための【基本ドリル】です。

解答のみで解説はありませんが、《ポイント》の事項を暗記すれば解ける基礎的な問題が並びます。

 

そしてもう一つが、【基本ドリル】+α~入試レベルまでの設問を集めた【練習ドリル】です。

まずは自力で解いてみて、分からない点は《ポイント》に帰って確認しましょう!

またこちらの解説はかなり詳しいため、どこで間違えたのか把握しやすいと言えます。

 

参考書の使い方

ここまでステップアップノートの長所・特徴について説明してきました。

これからは、実際にこの参考書をどのように使うべきかについて、特に、

 

・この参考書のゴールをどこに置くべきか

・講義系参考書と併用するべきか

・一通り文法が終わった後にするべきこと

 

この三点について説明していきます!

 

参考書のゴールはどこに置くべきか?

さて、まずはこの参考書で到達すべき地点について。

これは、単に問題を解けるようになることではありません。

《ポイント》の部分を人に説明できるようになることです!

 

これにより一つ一つの問題の解答根拠を明確にし、特訓時に講師に説明できるようにしていきましょう。

またこの点は他の教科・参考書でも必要となる事なので、ぜひ身に付けてくださいね◎

 

もちろん問題が解けるようになることも大切ですので、

間違えた問題や解答根拠を説明できない問題は印をつけ、解きなおしするようにしましょう。

 

講義系参考書と併用するべきか?

次に講義系の参考書と併用するべきかという事について。

これは、ぜひ併用して進めていってください。

 

ステップアップノートは暗記事項がコンパクトにまとまっているのが長所ですが、逆に情報が整理されすぎていて分かりにくい部分もあります。

その場合、より文法事項を詳しく解説している参考書と併用するべきでしょう。

 

そのような参考書としておすすめなのは、

『富井のはじめからていねいに』

『岡本梨奈の古典文法の基本&覚え方が面白いほど身につく本』

『望月の講義の実況中継』などの講義系参考書です。

 

これらを使って文法事項の核心や問題演習をする際の必要最低限の情報を身につけながら、知識の整理としてステップアップノートを使用していきましょう。

 

一通り文法が終わった後にするべきことは?

ステップアップノートを一通り終えた後、ぜひやってほしい事があります。

それは助動詞や敬語の一覧表を見て、活用や意味を即答できる状態にすることです!

 

この参考書は文法系の参考書であり、この参考書を終えた後は読解に入ることになるでしょう。

その際、文章を読み解くカギになるのが「識別」です。

そして、文法の識別をするためには活用表や助動詞の意味を覚えていないといけません。

 

文法の仕上げとして、ぜひ巻末にある表を見ながら即答できるかどうか試してみましょう!

そして躓いたところがあれば、その範囲はまだ完璧でなかったという事です。

その分野のページに戻り、復習を行ってくださいね。

 

まとめ

いかがでしたでしょうか?

今回は武田塾でも実際に使用している「ステップアップノート30 古典文法基礎ドリル」の概要・使い方についてご紹介しました!

 

この参考書は、古典文法に必要な知識が万遍なく含まれている王道の参考書です!

繰り返し使用する事で、MARCHレベル以上に到達できるはずです◎

 

このブログに記載した使い方を参考にしながら、ぜひ使用してみてくださいね!

 

武田塾では無料受験相談を行っています!!

スクリーンショット 2023-02-03 16.27.44

今回の話で少しでも武田塾田無校に興味がわいた人は、無料の受験相談に足を運んでいただけると嬉しいです。

現在武田塾田無校では、小笠原校舎長が無料受験相談をしているので、

「合格に向けて自分にあった勉強法を教えて欲しい!」

「E判定だけど第一志望に逆転合格したい!」

「確実にMARCHに合格したい!」

といった、質問に一つ一つ答え、

あなたの志望に合わせた

勉強方法や勉強の戦略を提案いたします!!

スクリーンショット 2023-02-03 16.30.44

また、

「そもそも受験のために何を勉強すればいいかわからない…」

「今まで勉強をサボってきてしまった…」

「受かる気がしない…」

といった、勉強に関わるお悩みも、

どんな小さなことでも構いませんので

ぜひ相談してください!

 

そして、そんなお子さんを陰ながら見守るお父さん・お母さんの

質問ももちろん大歓迎です!

 

お申し込みは、

下記の無料受験相談フォームにご入力いただくか、

田無校(042-497-4501)に直接お電話ください!

 

◆武田塾の無料受験相談Q&A◆

無料受験相談

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

武田塾田無校 浪人生活を徹底レビュー

共通テストで失敗してしまった😨
私大前期の受験を終え、もう1年頑張りたい気持ち🤔
来年度に向けて動き出そう!

そんなアナタに!
「武田塾での浪人ってどうなの?」の疑問にお答えします。


◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

武田塾田無校 逆転合格続出中!

武田塾田無校
毎日10-22時
で開館中✨✨

2022年度入試・2023年度入試では3名に1名が
MARCH/国公立/早慶に合格😲
全国合格実績賞を2年連続受賞しました☀

 

関連記事

【古文参考書】「古文上達基礎編 読解と演習45」の使い方&レビュー

今回は、古文における演習系の参考書である「古文上達基礎編 読解と演習45」 の使い方についてご紹介します!

【大学受験】高1からの勉強法・やるべき参考書 

武田塾田無校です。今回は早稲田大学に現役合格した講師より、高1のうちにしておくと安心な勉強を紹介していきます。高校1年の

【勉強法】スキマ時間の勉強法&参考書3選|武田塾田無校

こんにちは!武田塾田無校講師の吉田です。 今回は、 スキマ時間の勉強法&参考書 についてご紹介いたします!!   「部活が忙しくて勉強する時間があまり取れない...」 「今よりももっ ..

現代文語彙参考書の理解度を爆上げする本当に正しい使い方!!

「ことばはチカラだ」「現代文キーワード読解」の本当に正しい使い方を紹介します!ど語彙参考書、丸暗記や流し読みはNG!!!

あなたに合った勉強法を教えます!

無料受験相談に行ってみる