こんにちは!武田塾田無校講師の吉田です。
今回は、
早稲田大学の得点調整
についてご紹介させていただきます。
みなさんは、「得点調整」についてはご存知でしょうか?
得点調整とは、基本的には、
科目間ごとの有利不利をなくすために行われます。
例えば、
A君 世界史70点
B君 数学70点
を取ったとしましょう。
どちらも同じ70点ですが、
世界史の平均点が80点、数学の平均点が60点だった場合、
世界史の70点と数学の70点は同じ価値と言えるでしょうか??
この場合は、言えないですよね。
数学の方が平均点60点の中で70点を取っているので、平均点が80点の世界史の70点よりも価値があると言えます。
このように、
科目間での難易度の差(平均点の高さ)で有利不利が出ないようにするために得点調整が行われるのです。
早稲田大学の学部ごとの得点調整
早稲田大学の入試でも得点調整が行われています。
ただ、早稲田大学の入試では、
学部によって得点調整を行う科目が違います。
法学部、文学部、文化構想学部、教育学部、商学部、人間科学部
全科目で得点調整を行う
社会科学部
地歴または数学で得点調整を行う
基幹理工学部、先進理工学部、創造理工学部
素点のみ(得点調整は行なっていない)
このように、文系学部のほとんどで得点調整が行われています。
得点調整を行っている学部を受験する際には、
得点調整を加味した上で過去問を演習していく必要があります。
赤本の合格最低点は、得点調整後の点数
実際には、
赤本などで掲載されている合格最低点よりも高い点数を取らないと合格できない場合がほとんどです。
というのは、
早稲田大学の入試における得点調整では、素点の点数よりも得点調整後の得点の方が下がることがほとんどだからです!!
そのカラクリは、得点調整の式にあります。
得点調整の式は公式では発表されていないのですが、
以下の式が有力とされています。
(素点-平均点)×0.25+(素点-平均点)+満点の半分の点数=得点調整後の点数(参考にさせていただいたサイト)
この式から、
平均点が5割を下回らない限り、基本的には得点調整後の点数は素点よりも下がる
ということがわかります。
衝撃の事実です。。。
過去問を解いて丸付けをした後には、
その都度その年の科目ごとの平均点を調べ、上の得点調整の式に当てはめて計算しましょう。
素点よりも点数が下がることを加味して、過去問を演習する際には
赤本などで掲載されている合格最低点×1.1倍ほどの得点を目標にしておきましょう。
まとめ
ここまでで、早稲田大学の入試の得点調整について紹介してきました。
他の大学でも得点調整が行われていることがほとんどです。
大学によって、得点調整の方法が違ったりするので、
自分が受験する予定の大学の得点調整の方法は念入りに調べておきましょう。
先ほども言いましたが、
過去問を解いて丸付けをした後は、
必ず平均点を調べ、得点調整後の点数を出してから合格最低点と照らし合わせるようにしましょう!
得点調整がある大学・学部では、過去問の素点だけで合格最低点を見てはいけませんよ!!
武田塾では無料受験相談を行っています!!
今回の話で少しでも武田塾田無校に興味がわいた人は、無料の受験相談に足を運んでいただけると嬉しいです。
現在武田塾田無校では、小笠原校舎長が無料受験相談をしているので、
「合格に向けて自分にあった勉強法を教えて欲しい!」
「E判定だけど第一志望に逆転合格したい!」
「確実にMARCHに合格したい!」
といった、質問に一つ一つ答え、
あなたの志望に合わせた
勉強方法や勉強の戦略を提案いたします!!
また、
「そもそも受験のために何を勉強すればいいかわからない…」
「今まで勉強をサボってきてしまった…」
「受かる気がしない…」
といった、勉強に関わるお悩みも、
どんな小さなことでも構いませんので
ぜひ相談してください!
そして、そんなお子さんを陰ながら見守るお父さん・お母さんの
質問ももちろん大歓迎です!
お申し込みは、
下記の無料受験相談フォームにご入力いただくか、
田無校(042-497-4501)に直接お電話ください!
武田塾田無校 浪人生活を徹底レビュー
共通テストで失敗してしまった😨
私大前期の受験を終え、もう1年頑張りたい気持ち🤔
来年度に向けて動き出そう!
そんなアナタに!
「武田塾での浪人ってどうなの?」の疑問にお答えします。
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
武田塾田無校 逆転合格続出中!
武田塾田無校は
毎日10-22時
で開館中✨✨
2022年度入試・2023年度入試では3名に1名が
MARCH/国公立/早慶に合格😲
全国合格実績賞を2年連続受賞しました☀