浪人中の息抜きはしてもいい? 受験勉強のストレスと付き合う方法
皆さんこんにちは、武田塾田無校です!
高校に通っている現役生とは異なり、浪人生は生活のほぼすべてを自宅か塾での受験勉強に費やします。
長期間の勉強が全く苦にならないという人もいるにはいますが、ほぼ勉強だけを続けるという生活の単調さや受験へのプレッシャーでストレスがたまるという人の方が圧倒的に多いのではないでしょうか?
そこで今回は、一浪して早稲田大学教育学部に逆転合格した山火先生に「浪人中の息抜き」について質問し、Q&A形式で記事にまとめることにしました。
浪人生だけでなく、受験勉強で精神的につらくなってしまっている現役生の方にも読んでいただける内容になっています。ぜひご覧ください◎
Q 山火先生はどのように息抜きをしていましたか?
A 2週間に一度、半日程度のオフを決めて友人と食事やカラオケに行く。
武田塾の先生と話す。
半日分のタスクを少しずつ前後の数日間に振り分けて「この日に勉強するのは午前中だけ!」という日を2週間に一度作り、友人と遊びに行っていました。
もっと頻繁にしていたのが武田塾の講師との雑談です。
これだけでも結構気がまぎれました!
Q 現役合格して大学生になった友人と遊んでいましたか? それとも浪人生の友人と遊んでいましたか?
A 比率的には大学生の方が多かったが、両方遊んだ。
当時の浪人した友人には大手の予備校に通っている人が多く、武田塾に通っている身としては少々折り合いが悪かったので、結果として大学生の方が多くなりました。
大学生か浪人生かには特にこだわらず、遊んで息抜きになる人と遊べばいいと思います!
Q 息抜きをすること自体に問題はないのですか?
A やることをやっていれば全然大丈夫。ただ、勉強時間をある程度削っていることは心の隅に留めておく。
合格に必要なだけの勉強をこなしているうえであれば、息抜きをすることに問題はありません。全く息抜きなしだと受験まで持たない人が多いと思います。ただし、削ってもいい勉強時間はどれだけかということは意識した方がいいでしょう。
たとえば、月に一度丸一日のオフ日を設けるとします。
すると、1年間で12日分休むことになり、1日8時間勉強するなら計96時間「勉強できるけどしない時間」が生まれることになります。
この時間を息抜きに使っていいか、それとももう少し勉強時間に回すべきかは自分の状況と照らし合わせて考えてほしいと思います。武田塾生なら講師に相談してみるものおすすめです!
とのことでした! 今回は以上です!!
また、山火先生は武田塾で浪人しましたが、中には大学に通いながら受験勉強をこなす「仮面浪人」をする人もいると思います。
予備校通いとはまた違った苦労やストレスがあるので、仮面浪人経験者の田無校講師にインタビューして作成したこちらの記事も参考にしてみてください↓↓↓↓↓↓↓
仮面浪人は成功する?迷っている人に伝えたいアドバイスや注意点
日々の勉強の合間にとる休憩はどのようにとればいいのか?
……これじゃ記事が短すぎる! ということで、半日など比較的長い時間を費やして気分をリフレッシュする「息抜き」に加えて、毎日の勉強の中に組み込む「休憩」についてもまとめてみたいと思います。前半に続けてQ&A方式でいきます。
Q 山火先生は受験勉強中どのように休憩をとっていましたか?
A 1時間勉強したら10分間、トイレに行ったり歩いたりして体を動かした。
さらに直前期には、勉強の合間に別の教科の勉強を挟んで気分転換をしていました。
たとえば、英語長文と現代文の合間に世界史の用語問題に取り組むことで、わずかにリフレッシュできました。
Q どのように休憩をとるといいですか?
A 受験勉強初期はご褒美型がおすすめ。直前期はまた別の方法もあり。
受験勉強初期は「この長文を完璧にしたら少しゲームをするぞ!」といったご褒美を設定してやる気を引き出し、がっつり休憩するという方法がいいと思います。
勉強を始めたばかりの頃から、山火先生がやっていた「勉強の合間に別の勉強」法を実行するのはハードルが高い…。
Q 休憩をとるうえで気を付けることはありますか?
A 勉強と休憩をしっかり分けて取る。勉強と休憩が混ざったダラダラ時間を生まないように。スマホは要注意!
休むなら休む。勉強するなら勉強する。
ごっちゃになってダラダラと勉強をしてしまうと、実力はつかないし、体と心も回復しないという無意味な時間になってしまいます。
また、SNSやソーシャルゲームをいじってしまうと、10分間のはずの休憩が15分、20分、…と伸びがちなので、休憩時間にスマホを触るのは避けた方がいいでしょう。
机の上のすぐ手の届くところに置いておくと、通知が気になってつい手が伸びてしまいがちなので、電源を切ったり、別の部屋に置いたりするという対策も有効でしょう!
Q 体を動かすのはどうですか?
A いろいろな理由で体を動かすのはオススメ!
いろいろな理由から体を適度に動かすのは良いので、ぜひ取り入れて欲しいです!
・頭だけを使い続けると疲労がとてもたまりやすいので、体も使ってバランスをとる
・体を動かすと記憶の定着力がよくなる
・机に向かって長時間同じ姿勢でいると体がこわばって健康に悪いので適度にほぐす
・早起きして犬の散歩など、生活習慣に組みこむことで生活リズムが整う
・軽めの筋トレで「ここで力を出し切るんだ!」と自分に発破をかけることでメンタルを鍛える(山火先生の場合)
……………
………
以上、休憩の取り方をまとめてみました!
現役生も浪人生もみな人間ですから、全く休まずに勉強を続けることはまず不可能です。
「勉強法」に比べて息抜きや休憩の方法は軽視されがちですが、息抜きや休憩の方法も意外と重要です。
上手な方法を取れば短い時間で体と心をかなりリフレッシュできますし、間違った方法を取れば時間だけを費やしておきながら全くリフレッシュできず、焦りだけが募るという結果になります。
これを機に皆さんの息抜きや休憩を見直してみましょう!
上手くリフレッシュできていますか?
ダラダラ休憩が発生していませんか?
それでは!
田無校の浪人に関するブログ記事
浪人生必見!!寮が設置 された予備校を紹介します!!│武田塾田無校
浪人・二浪・三浪を決断をしたあなたに武田塾田無校をオススメする3つの理由
【特別企画】大学受験の道は、先人から学べ!〜武田塾田無校で浪人生イベントを開催〜
武田塾で浪人はオススメできる? 武田塾田無校が辛口レビュー!
1浪・2浪しようか迷っているあなたに浪人をオススメする理由3選
仮面浪人は成功する?迷っている人に伝えたいアドバイスや注意点
武田塾田無校で浪人してみる…?
武田塾 田無校は全国から受験相談を受け付けています!
どうして受験相談が必要なの?!
お申込みはこちら▼
武田塾では無料受験相談を行っています!!
今回の話で少しでも武田塾田無校に興味がわいた人は、無料の受験相談に足を運んでいただけると嬉しいです。
現在武田塾田無校では、小笠原校舎長が無料受験相談をしているので、
「合格に向けて自分にあった勉強法を教えて欲しい!」
「E判定だけど第一志望に逆転合格したい!」
「確実にMARCHに合格したい!」
といった、質問に一つ一つ答え、
あなたの志望に合わせた
勉強方法や勉強の戦略を提案いたします!!
また、
「そもそも受験のために何を勉強すればいいかわからない…」
「今まで勉強をサボってきてしまった…」
「受かる気がしない…」
といった、勉強に関わるお悩みも、
どんな小さなことでも構いませんので
ぜひ相談してください!
そして、そんなお子さんを陰ながら見守るお父さん・お母さんの
質問ももちろん大歓迎です!
お申し込みは、
下記の無料受験相談フォームにご入力いただくか、
田無校(042-497-4501)に直接お電話ください!
武田塾田無校 浪人生活を徹底レビュー
共通テストで失敗してしまった😨
私大前期の受験を終え、もう1年頑張りたい気持ち🤔
来年度に向けて動き出そう!
そんなアナタに!
「武田塾での浪人ってどうなの?」の疑問にお答えします。
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
武田塾田無校 逆転合格続出中!
武田塾田無校は
毎日10-22時
で開館中✨✨
2022年度入試・2023年度入試では3名に1名が
MARCH/国公立/早慶に合格😲
全国合格実績賞を2年連続受賞しました☀