1学期期末テスト→2学期中間テストで数学Ⅰの点数が約30点アップ!武田塾玉名校塾生の本田君に話を聞いてみました!
今回は「成績大幅アップの塾生紹介」です。
武田塾玉名校塾生の本田君にお話を聞いてみました。
プロフィール
名前:本田祥太朗君
高校:玉名高校1年
1学期期末テスト→2学期中間テストで数学Ⅰの点数が約30点アップ!
テスト前の勉強時間は1学期期末テストと2学期中間テストでどのように変わりましたか?
本田君「勉強時間はあまり変わっていないですね。1学期期末の時も、2学期中間の時も数学だけで1日1時間半くらいの勉強時間を取っていました。家だとどうしても集中して勉強できないので、ほとんど毎日塾に来て勉強しました。」
テストの何日くらい前から勉強を始めましたか?
本田君「1学期期末の時はテストの3日くらい前から始めたんですけど、それだと間に合わなかったんで、2学期中間はテストの1週間前から始めました。」
テストで点数を取る上で工夫したことはありますか?
本田君「1学期の定期テストの傾向を見て、『どこから出題されているのか?』を分析しました。その結果、サクシードからたくさん出題されているということがわかりました。1学期の定期テスト対策では教科書とサクシードを半々で勉強していましたが、2学期中間でもサクシードからたくさん出題されるだろうと思って、サクシードを重点的に勉強しました。サクシードは1回やるだけでなく、3回同じところをやりましたね。」
本田君「それから、テスト当日の朝に、サクシード3週目で間違えていたところを見直しました。1学期の定期テスト当日ではただ教科書の公式を確認しただけでしたが、2学期中間テストでは自分が間違えていたところを確認したのが良かったと思います。」
本田君のお話を聞いて
本田君ありがとうございました!私は今回の本田君のお話を聞いて大変素晴らしい点がいくつもあるなと感じました。
まずは、「1学期の定期テストの反省を活かして、2学期の定期テストの対策を立てる」というのが素晴らしいです。改善に向けて自分自身の行いを客観的に見て「次はどうすれば点数が取れるだろうか?」と考えているのが素晴らしいですね。
次に、「勉強法の改善ができている」というのが素晴らしいです。1学期の定期テスト対策の時と勉強時間はあまり変わっていないにもかかわらず、しっかりと2学期中間テストで結果を出せているということは、同じ勉強時間でも効率の良い勉強が出来ていたのだと思います。テストまでの時間はみんな平等なので、点数アップするためには、限られた時間をどう有効活用するかを考えることが大事ですね。
最後に、「定期テストで点数を取るための分析ができている」というのが素晴らしいです。前回の定期テストの傾向から、どこから出題されるのかを考え、そこを重点的に勉強できているのが素晴らしいです。
以前、定期テストで点数を取るための方法を紹介しましたが、まさにこれがきちんとできているなと思いました。定期テストで点数を取るための方法については以下の記事をご覧ください。
【学校の宿題を有効活用せよ!】定期テストで高得点を取る方法を紹介!
これだけきちんと定期テストの対策ができているのであれば、点数アップも納得です。本田君、よく頑張りましたね!
是非みなさんも本田君の勉強法を参考にして、定期テストで高得点を目指しましょうね!
定期テストで点数を取るためにどうしたらいいかわからない・・・という人は是非一度無料受験相談にお越しください。
武田塾玉名校について質問できちゃう!以下の質問箱から質問してみてくださいね☆
武田塾玉名校では、お役立ち情報をツイッターにて発信しています。
インスタグラムでも発信中!
気軽にフォローしてくださいね!
武田塾は自学自習の徹底管理・サポートで成績を上げます!
武田塾は授業を受けただけでは成績が上がらないと考えています。
・わかりやすく自分のペースで進められる参考書を用いて理解する。
・理解したら自分でできるかやってみる
・やってみてできなかったものをできるようにする
この3点ができてはじめて成績があがります。
また、参考書を1冊完璧にすることで、確実な学力がつきます。
武田塾では、
一日ごとにすべき宿題を1週間分出し、確認テストをして1週間の勉強が確実にできたかチェックします。
個別指導の時間で、宿題で出された問題が完璧になっているか細かく確認し、1週間勉強をしてきた中での疑問点を解決するので、次の1週間はより効率的に、よりレベルが上がった状態で、どんどん自学自習ができる生徒になっていきます。
・目指す大学の偏差値に全く届いていない
・大学受験でどんな勉強をしたら良いかわからない
・そもそも勉強の仕方がわからない
こういった悩みがあれば、
ぜひ、一度、武田塾の無料受験相談を受けてください!
正しい勉強の仕方、志望大学合格までの最短の学習ルート、その他、勉強の悩みを一緒に解決しましょう。