塾生の声

【2025年度】わずか10カ月で勉強時間0から芝浦工業大学へ!

みなさんこんにちは!

田町駅から徒歩5分、港区の予備校武田塾田町校です!

今回は、

    

    芝浦業大学システム理工学部

    日本大学理工学部

    千葉工業大学先進工学部

 

に見事合格したS・Uさんの声を紹介したいと思います!

合格おめでとうございます!!!

はじめに

S・Uさん 合格おめでとうございます!!!

 

合格体験談

Q. 出身校はどこですか?

芝浦工業大学付属高等学校に通っていました

bg_school

Q. 入塾したのはいつですか?また、その時の成績はどうでしたか?

 

入塾したのは高校3年生の4月ごろです。

入塾する前は1日1時間程度しか勉強できていませんでした。

 

Q.入塾のきっかけを教えてください。また、入塾を決めた理由は何ですか?

 

僕は芝浦工業大学の内部推薦の条件を満たせなかったため、高3から受験勉強を始めることになりました。そのため、武田塾に入塾しました。

 

Q. 武田塾に入ってから、勉強法や成績に変化はありましたか?

 

これまではほとんど勉強できていませんでしたが、入塾したことで勉強の習慣がつきました。

成績に関しては、特に数学と物理の伸びを感じました。化学はほぼ初学だったので、一番成績が伸びたと感じています。英語に関しては、英文法は満足いくほど伸びはしませんでしたが、単語力は10倍以上になりました。

勉強をしている猫のイラスト

Q. 担当の先生はどうでしたか?

 

全員頭が良かったです。しっかり勉強した人がこんな感じになるのかと感心しました。

 

Q. 武田塾での思い出を教えてください!

 

毎日宿題が出るのでとても大変でしたが、1日ごとのスケジュールを立ててくれたので自分には合っていました。

模試の成績は夏ごろから上がってきて基礎が出来ていることを実感できました。

英語の宿題をするのを忘れていたため慌てて2日間で終わらせたところ、指導の際に抜けているポイントが多かったため、きちんと毎日勉強をしないといけないということがわかりました。

入塾当初は嫌いだった物理と化学も、1つずつ教わって自分で勉強していくうちに、最終的にはかなり成績が向上しました。そのため、大学の勉強にも受験勉強で養った知識が使えるような気がしています。

 

Q. 好きな参考書ベスト3を教えてください!

第1位: 入門問題精講(物理)

IMG_0102

 

公式を忘れるたびに参考にしていました。

 

第2位:化学重要問題集

IMG_0103

 

難しいので、初見で解けたときは伸びを感じました。

 

第3位:駿台共通テスト実戦問題集(物理)

IMG_0104

 

最後まで満足な正答数は出せませんでしたが、公式一覧が載っていたため、テストの直前の確認にはちょうど良かったです。

 

 

来年度以降の受験生にメッセージ、アドバイスをお願いします!

受験期間中に新作のアプリがリリースされても絶対にインストールしないでください!また、取れそうな推薦は取った方が良いと思います。

 

校舎長からのメッセージ

高3の4月からの入塾と周りよりは遅い受験勉強のスタートとなっていましたが、限られた時間の中でも効率良く勉強して、最大限のパフォーマンスを入試では出してくれたと思います!

部活も夏ごろまであり、勉強との両立が大変だったとは思いますが、武田塾が立てた計画通りに地道に勉強を頑張ってくれました。英語は中々長文に入れずに単語と文法をずっと繰り返していましたが、基礎をしっかりと固められたおかげで入試本番でも力を出してくれたと思います。

大学生活ではこれまでと違い、自分で物事を決めていくことになりますので、是非楽しい充実した大学生活を送ってください!

合格本当におめでとうございます!

 

最後に

武田塾では無料で受験相談を受け付けています!

受験に向けて頑張りたい!と思っても一人だとやはり心細いのは当たり前です!!

「毎日どのくらいやればいいのか」

「何から手を付けたらいいのか」

などなど受験に関してわからないこと悩みがあればだれでもお気軽にご相談ください!

最後までブログをお読みいただきありがとうございました!!