ブログをご覧の皆さん、こんにちは!
三田駅から徒歩4分、田町駅から徒歩5分、港区三田にある学習塾、武田塾 田町校です!
皆さんは志望校や志望学部はもう決定していますか? まだ6月、自分の進路を決めきれていない人も多いと思います。
ですが、志望先は早めに決めて、それに向かって一筋に勉強するのが一番です。今回はまだまだお悩み中の皆さんの力になれるように「農学部」についてご紹介していきます!
・自分が学びたい分野がまだまだ決まっていない人
・農学に興味があるけど、具体的にどんな勉強ができるかわからない人
・どんな大学で農学が勉強できるか気になっている人
といった皆さん、一緒に魅力あふれる農学部について学んでいきましょう!
そもそも農学って??
皆さんは農学と聞いたとき、どのようなイメージが思い浮かびますか?おそらく、家畜のお世話をしたり、農作業をしたりといった「農業」のイメージが強いと思います。
ですが、現代の農学は「生物系の総合格闘技」と言っても過言ではないくらい幅広い分野にまたがっています。生産関係の従来の農業のイメージ通りの研究から最先端の生体機能の探求、果ては遺伝子操作や薬剤の研究まで、生物系なら必ず農学が絡んできます。それらに共通して言えることは「生物の機能や性質を解明して、人間社会・自然環境に還元する」ということですね。
様々な分野のある学問だからこそ自分のやりたいことを知ろう!
やっていることの幅が広いからこそ、ざっくり農学がやりたい!ではなく、自分はその中のどの分野に興味があるのかを知っておくことが大切です。入ってから、思っている勉強と違った…となると勉強に力が入りませんし、何より卒業までやる気が保てないかもしれません。そのためにも、この記事で自分の興味がある分野がどの分野なのかを一緒に考えてみましょう!
幅広い学問である農学ですが、大きく生物生産系、応用生産系、環境系、獣医学系に分けられます。次からの章ではそれぞれについて詳しく見ていきます!
キングオブ農学! 生物生産系
農学部、と言ったときに真っ先にイメージの湧く農業系の勉強・研究ができるのがこの生物生産系です。具体的には生産する作物自体の性質や生産性について学ぶ作物学や作物を育てる土の性質や成分について学ぶ土壌学、植物病理や酪農・畜産学などですね!少し意外なところでは陸から離れた水圏での生物の生態や生産について学ぶ水産学などもこの分野に含まれます。
共通しているのは食料となる植物や動物に関して学び、生産性の向上や品質の安定など、農業の発展を目指すという点です。
生物生産系の勉強がしたいときはどの学科?
実際の大学では農学部の農学科や園芸学科、生物科学科や生物資源学科などでこの分野を学ぶことができます。大学によって異なる名前で運営されているので、必ず大学案内で学べる内容を確認しておきましょうね!
これらの学科に所属すると経験することになるのが実際の農場を訪れての実習です。普段の座学では頭を働かせ、実習の時間になると農地へ飛び出し体を動かしながら学んだことを実践することになります。大学によっては自分達で育てた作物の収穫や調理までできることも……
気になる生物生産系の就職先は…?
入学後にやはり気になるのは卒業後にどのような進路に進むことになるのか?と言った点!
生物生産系を修めた場合、公務員や青果系の卸売業、農業資材の小売業などを進路とする場合も多いですが、農業協同組合(JA)や食品・食料系メーカーへの就職など広い進路を選択することができます。もちろん大学に残って研究を続けるという選択もあります。
バイオの力を様々な分野へ!応用生産系
農学部の中でも生物が持つ機能や性質について研究した上で、様々な分野への応用を目指す分野がこの応用生産系です。元々は食品加工に関する技術開発や化学の知見を用いて農薬や肥料・生産手技について研究を行う学問領域として創設された分野ですが、近年は発達したバイオテクノロジーを背景に、農業・食糧生産への応用にとどまらない研究活動が展開されています。
具体的には医療分野で用いられる物質の開発や生体に存在する物質の機能の解明など、生物の関係する分野全てが応用先と言えるでしょう。少し前に話題になった青いバラの作出などの遺伝子編集技術などを学べるのもこの分野です!
応用生産系の勉強がしたいあなたはこの学科!
実際の大学で応用生産系の勉強ができるのは農学部の応用生物科学科や応用生命科学科、バイオサイエンスと名前のつく学科で学ぶことができます。また、農学部以外では工学部の生物工学系の学科などでもバイオテクノロジーを学ぶことができるので、この分野に興味がある人は農学部に限らない志望校探しをしてみるのも良いのではないでしょうか。
また、この分野は大学によって研究対象が植物であったり動物であったり、さらには微生物や食品まで様々なものを扱います。そのため、各大学で学べる分野がどのような領域なのかを、必ず大学案内で確認をした上で目指すようにしましょう!
気になる応用生産系の就職先は…?
応用生産系を修めた場合の進路は非常に多彩です。食品メーカーや飲料メーカー、種苗メーカーも多いのですが、応用生産系らしいのはやはり薬品・化学メーカーで研究職を選択できる点でしょう。当然、公務員やその他検査・研究機関への就職も可能です。
また、卒業後に就職ではなく修士課程への進学を選択する学生が多いのも応用生産系の特徴と言えるでしょう。
農学を周囲から支える!環境系
これまでご紹介した学問分野は直接的に農業や生物について学ぶものでしたが、ここでご紹介する環境系は少し異なります。名前の通り、農業自体ではなく、それを取り巻く環境について学ぶ学問なのです。具体的には農業工学や森林科学、農業経済学などがこの分野に含まれることが多いです。
農業工学は名前の通り農業を支える工学技術についての研究を行う分野です。さらにトラクターや農業機械、設備について研究する農業機械系と農地や灌漑設備など農業を支える土木技術について研究する農業土木系に分けられます。
森林科学は森林環境・資源の保全・活用や生活を支える治山・治水技術の開発などを行う分野です。扱うものの規模が大きい分、研究分野も幅広く、局地的な森林環境の研究から砂漠化・地球温暖化などの地球環境を扱うものまで様々です。
農業経済学は日本国内の農業流通や世界規模での食料問題など、社会科学的な観点から農業を研究する学問です。今の日本が抱える農業の問題からTPPなどに代表される国際関係などミクロからマクロまで様々な研究テーマが存在します。
環境系の勉強がしたいあなたはこの学科!
農業工学や森林工学は生産環境や緑地環境など独立した学科の場合と農学科の中でのコースで選択できる場合がありますが、学べる大学がそこまで多くありません。特に私立大学では非常に少ないので、設備や演習林の有無にも着目しながらしっかりとしたリサーチが求められます。
農業経済学は農業経済学科や食料環境経済という名のつく学科で学べることが多いです。こちらも農学科の中にコースとして設置されている場合もあります。
気になる環境系の就職先は…?
こちらも分野によって大きく異なってきます。農業工学系は公務員や農業機械メーカーなどが多いです。その中でもこの分野に特徴的なのは、建設系の業種への就職が選択できることですね。
森林科学系は他の分野と同じく公務員が選択できるのと同時に、林業・造園系のサービス業への就職が目立ちます。
農業経済学系は食品系商社やJA、食品メーカーなどへの就職が多いです。他の分野よりは比較的公務員への就職が少ないのも特徴の一つと言えるでしょう。
動物のお医者さん…だけじゃない!?獣医学系
動物のお医者さんのイメージが強いこの学部ですが、動物の疾病についての研究から動物用医薬品の開発、野生動物保護まで幅広いフィールドが研究対象となっています。豚熱や口蹄疫、鳥インフルエンザ、など家畜や人の社会に大きな影響を及ぼす疾病の予防も重要なテーマです。獣医さん、と聞くとやはりペットのお医者さんというイメージですが、人獣共通感染症や公衆衛生の専門家でもある、ということです。
中でも近年はワンヘルス(人や動物、環境のの健康は一つにつながっていて一体的に守るべきであるという理念)の考え方の普及により、医師会と獣医師会が協力体制を築いたこともあり、人獣共通感染症についての研究に力が入りつつあります。
獣医学科はここまで紹介した他の学科とは異なり6年制の学部であり、獣医師の養成を主目的としています。低学年は基礎獣医学と呼ばれる解剖学や生理学、ウイルス学などを学び、3年次あたりから臨床的な科目の勉強をすることになります。卒業研究のある大学も多く、5年生からの臨床実習をこなした上で6年次に卒論発表、卒業試験、国家試験を受けることになります。また、臨床実習開始前の4年次には獣医学共用試験と呼ばれる実技・知識試験を受験し、合格しないと臨床実習を行うことができません。
また、私立大学の獣医学系分野の中には動物看護学科を併設している大学もあります。この学科は4年制で、卒業時に2022年に国家資格化された愛玩動物看護師の資格を取得することを目標とした学科です。
獣医学系の勉強がしたいあなたはこの学科!
獣医学は獣医学部や農学部の中にある獣医学科で学ぶことができます。ですが、大学数は2022年時点で国公立11校、私立6校の17大学しかなく、募集定員は全ての大学を合わせて1000人程度と難関です。近年では国際的な獣医学教育の基準に合わせるため、複数の獣医学部で共同獣医学科を運営する国立大学も増えており、連携プログラムを通して教育・研究能力の向上に努めています。
獣医師を養成するという目的上実習の非常に多い学科であるため、施設や附属動物病院、農場などの充実度を大学案内などで確認すると受験大学を選ぶ目安になります。
動物看護学は獣医学部などの中にある動物看護学科で学ぶことができます。設置しているのは全て私立大学ですが、獣医学科のない大学に設置されていることも多いのです。また、動物看護師の資格は専門学校でも取得することができます。
気になる獣医学系の就職先は…?
獣医学科の就職先はやはり、動物病院などの伴侶動物・生産動物臨床分野が非常に多いです。ですが、地方・国家公務員や製薬会社などの研究開発職など進路の幅は広く、大学院博士課程に進学する学生も少なくありません。
動物看護学科の就職先は動物病院などの伴侶動物医療分野が主要なものとなります。
これらの学問を学べるのは一体どこ?
ここまで紹介した農学ですが、具体的にどの大学で学ぶことができるのでしょうか?日本で農学系の学科が存在する大学を国公立・私立に分けてご紹介します!
国公立大学
・帯広畜産大学
・北海道大学
・弘前大学
・岩手大学
・東北大学
・宮城大学
・秋田県立大学
・山形大学
・福島大学
・茨城大学
・筑波大学
・宇都宮大学
・千葉大学
・東京大学
・東京海洋大学
・東京農工大学
・新潟大学
・金沢大学
・石川県立大学
・福井県立大学
・山梨大学
・信州大学
・岐阜大学
・静岡大学
・静岡県立大学
・名古屋大学
・三重大学
・滋賀県立大学
・京都大学
・京都工芸繊維大学
・京都府立大学
・大阪公立大学
・神戸大学
・鳥取大学
・島根大学
・岡山大学
・広島大学
・県立広島大学
・山口大学
・徳島大学
・香川大学
・愛媛大学
・高知大学
・九州大学
・佐賀大学
・長崎大学
・宮崎大学
・鹿児島大学
・琉球大学
私立大学
・酪農学園大学
・高崎健康福祉大学
・千葉科学大学
・恵泉女学院大学
・玉川大学
・帝京平成大学
・東海大学
・東京都市大学
・東京農業大学
・日本大学
・日本獣医生命科学大学
・明治大学
・ヤマザキ動物看護大学
・麻布大学
・北里大学
・新潟食糧農業大学
・新潟薬科大学
・愛知大学
・中部大学
・人間環境大学
・名城大学
・長浜バイオ大学
・京都先端科学大学
・龍谷大学
・近畿大学
・摂南大学
・神戸女学院大学
・岡山理科大学
・吉備国際大学
・倉敷芸術科学大学
・広島工業大学
・福山大学
・東亜大学
・中村学園大学
・別府大学
・九州保健福祉大学
・南九州大学
農学部のまとめ
農学部のご紹介、いかがでしたか?知っているようで実は意外と奥深い農学部の世界に興味を持っていただけたら嬉しいです。
ですが、この記事でご紹介できた農学部の世界はまだまだ一部分に過ぎません。もし農学についてもっと知りたい!と感じた場合はぜひ様々な大学の案内を見て、具体的にどのような研究が行われているかを実際に感じてみてください。勉強のモチベーションにもなること、間違いなしです!
しっかり調べて、自分にピッタリな学科を選択しましょうね!
お問い合わせはこちらから!
武田塾田町校では無料受験相談を行っています。
「勉強のやり方がわからない……」
「どの参考書を使えばいいのかわからない……」
「授業を受けても意味ない気がする……」
受験に関するあらゆる悩みに、無料で個別アドバイスをさせていただきます!
〒108-0073
東京都港区三田3-2-8
箕浦ビル 4階
〒116-0013
東京都荒川区西日暮里4丁目1-20
西日暮里エーシービル 303号室
〒140-0011
東京都品川区東大井5丁目23-32
関ビル 3階
〒143-0023
東京都大田区山王2-7-2
パルサー山王103
〒144-0052
東京都大田区蒲田5-40-10
初穂マンション蒲田 203号