ブログ

【大学別英語対策!】早慶入試で出題された最新テーマ!

はじめに!

ブログをご覧のみなさんこんにちは!三田駅から徒歩4分、田町駅から徒歩5分、港区三田にある学習塾、武田塾田町校です!

これから受験勉強を始めようとしている新高校3年生のみなさんは2022年度の英語長文のテーマをチェックしましたか?

志望校によって毎年傾向が似通っていたりするので、知っておくだけでかなり有利になります!

必ず過去問でどんなテーマで出題されたのかを確認するようにしましょう!

さて、今回は2022年度の早慶入試で出題された英語長文の最新テーマについてまとめていきます!

早慶入試でも英語長文のテーマには傾向があるので、早慶を狙っている人はぜひ参考にしてみてください!

また、今回の内容は武田塾の公式Youtubeチャンネルでも解説しているのでそちらも合わせてご覧ください!

無料受験相談

目次

出題されたテーマ!

ここからは2022年度の早慶入試ではどんなテーマで英語長文が出題されたのかについてご紹介していきます!

ビットコインなどの暗号資産について

まず、ビットコインなどの暗号資産についての話と問題が早稲田大学商学部・社会科学部で出題されました。
両学部で受験する人も多いので、知っているか知っていないかで大きな差が付いたと考えられます。

暗号資産の画像

ジェンダー学・差別・多様性について

これらでくくるとものすごい量のテーマがここから出題されました。
細かくご紹介すると、

・ジェンダーステレオタイプ・・・早稲田大学文化構想学部
・アメリカの黒人女性の美意識・・・早稲田大学法学部
・ジェンダーと映画の好みに関する会話・・・慶応大学法学部
・ダーウィニズム(ダーウィンと差別)・・・早稲田大学教育学部
・ナポレオンの差別主義・・・早稲田大学社会科学部

などがありました。
早稲田大学と慶応大学の共通点として、多様性によって企業がよくなる・多様性の効果についてのテーマが被っていることが多かったです。

DYVERSITYと書かれたスタンプの画像

環境問題について

環境問題については毎年のように出題される傾向があります。

・気候変動・・・早稲田大学文学部
・気候変動と渡り鳥・・・早稲田大学人間科学部
・気候が変動することによっての不安・・・早稲田大学教育学部
・服の大量生産が環境にどれほど悪いか・・・慶應義塾経済学部
・グラフの問題でプラスチックゴミ・・・早稲田大学国際教養学部

環境問題の画像

技術系(AIやSNS)について

このテーマは近年世間でも話題になっている問題なので、よく出題されます。

・SNSによって完璧主義が加速している・・・慶應義塾大学看護医療学部
・AIの倫理・・・慶應義塾大学理工学部
・ARの危機・危険性・・・慶應義塾大学環境情報学部
・アフリカのネットへのアクセス問題・・・慶應義塾大学医学部
・コロナ渦での生活のオンライン化・・・早稲田大学文化構想学部
・オンラインは実名で利用するべきか・・・早稲田大学政治経済学部

AIイメージの画像

テーマは対策できる!

ここまで今年出題されたテーマについてたくさんご紹介していきましたが、「こんなの分からないなあ」と思っている人もいると思います。

しかし、こうしたテーマは事前に対策することができます!
出題されがちなテーマについての話題を知っていれば、多少英語が苦手でも十分攻略できます。
最近の参考書では時事英語やテーマ編などが多く出版されていますが、「こんなに被るんだな」というレベルで傾向がつかめてきます。
つまり、今年はこうしたテーマに関する対策をしているかしていないかで大きく有利・不利が分かれたとも言えます。
全く読めない!という英単語や文章があったとしても最終的な話の流れを知っていれば読むのにそんなに苦労はしないはずです。
また、その話題についての問題点や世論を知っておけば、その英語長文の問題についても簡単に答えられることが多いです。

集中して勉強している人の画像

押さえておくべき英語参考書!

突飛もないような話題はみんな知らないのでみんなが知っているようなことを自分だけ知らないと不利になってしまいがちです。
英語は特に最新テーマがどんどん出てくるようになっていて、押さえておくと有利になっていくというか、押さえていないと不利になってしまうのでそういったテーマに関する勉強は必要です。
そこでおすすめの参考書が以下の2冊です!

・「大学入試 レベル別 英語長文問題 ソリューション 最新テーマ編」

この参考書では、最新の英語長文のテーマの傾向に合わせて英文が掲載されています。
英文も長過ぎず、短すぎずの300~500語のものになっているので無理なく読み切ることができます。
また、文構造がひと目で分かる構文図解もあるので、文と文のつながりや問題の解き方についてもしっかり対策することができます。
さらに英文の理解を助けるコラムも付いているので、その話題に関しての幅広い知識も学ぶことができます。
しかし、解説があまり親切ではないので必ず早慶レベルの英語参考書をクリアしてから使うようにしましょう!

Solution 最新テーマ編の画像

・「関正生が予想するファイナル時事英語」

この参考書はガリガリ解いていくような問題集ではありませんが、近年出題されがちなテーマについてしっかり掲載されています。
ENGLISH EXPRESSやCNNのニュース原稿からの抜粋もあり、入試でもそういったところからの抜粋があるので実践向きの参考書です。
基礎編と応用編に分かれていて、基礎は英語の重要な話題をまとめており、応用編ではニュース原稿などの読み上げになっており、500語程度の文章になっています。
参考書のレベルもそこまで高くないので、日大レベルやMARCHレベルが終わったらとりかかる時事英語対策参考書としておすすめです。
スマホアプリでリスニング学習としても活用でき、まさに一石二鳥の参考書といえます!

FINAL時事英語の画像

どちらの参考書を使うかで迷ったら自分の実力に合わせて利用しましょう!
また、自分に実力があるという人でも「関正生が予想するファイナル時事英語」を使っても十分な実力が付くはずなので、まずは気軽にこの参考書から使うのがおすすめです。

まとめ!!

今回は2022年早慶で出題された英語長文のテーマまとめについてお話ししました!
「テーマなんて予測できない」と思われがちですが、しっかり毎年どんな話題ででるのか傾向が決まっています!
今回ご紹介したテーマを中心に、おすすめの参考書でしっかり対策していきましょう!!

STUDYと書かれたサイコロの画像

無料受験相談

お問い合わせはこちらから!

武田塾田町校では無料受験相談を行っています。

甲藤写真

「勉強のやり方がわからない……」
「どの参考書を使えばいいのかわからない……」
「授業を受けても意味ない気がする……」


受験に関するあらゆる悩みに、無料で個別アドバイスをさせていただきます!

武田塾 田町校

武田塾田町校 教室内の様子

〒108-0073
東京都港区三田3-2-8
箕浦ビル 4階

【TEL】 03-6453-8351

【メール】tamachi@takeda.tv

【開校曜日】月~土曜日

【自習室利用可能時間】13:00~22:00

【電話受付対応時間】13:00~22:00

武田塾田町校のHPはこちら

無料受験相談

武田塾 西日暮里校

〒116-0013
東京都荒川区西日暮里4丁目1-20
西日暮里エーシービル 303号室

【TEL】 03-5834-7137

【メール】nishinippori@takeda.tv

【開校曜日】月~土曜日

【自習室利用可能時間】13:00~22:00

【電話受付対応時間】13:00~22:00

武田塾西日暮里校のHPはこちら

無料受験相談

武田塾 大井町校

武田塾大井町校 教室内の様子

〒140-0011
東京都品川区東大井5丁目23-32
関ビル 3階

【TEL】 03-6433-9388

【メール】oimachi@takeda.tv

【開校曜日】月~土曜日

【自習室利用可能時間】13:00~22:00

【電話受付対応時間】13:00~22:00

武田塾大井町校のHPはこちら

無料受験相談

武田塾 大森校

武田塾大森校 教室内の様子

〒143-0023
東京都大田区山王2-7-2
パルサー山王103

【TEL】 03-6451-8211

【メール】omori@takeda.tv

【開校曜日】月~土曜日

【自習室利用可能時間】13:00~22:00

【電話受付対応時間】13:00~22:00

武田塾大森校のHPはこちら

無料受験相談

武田塾 蒲田校

武田塾蒲田校 教室内の様子

〒144-0052
東京都大田区蒲田5-40-10
初穂マンション蒲田 203号

【TEL】 03-6428-7851

【メール】kamata@takeda.tv

【開校曜日】月~土曜日

【自習室利用可能時間】13:00~22:00

【電話受付対応時間】13:00~22:00

武田塾蒲田校のHPはこちら

無料受験相談

 

関連記事

【大学紹介】早稲田大学 人間科学部の紹介です!!!

こんにちは、武田塾田町校です! 今回は早稲田大学 人間科学部の特徴を公開します! 入学してから各科の違いや授業に至るまでetc...。早稲田大学 人間科学部を志望している方は必見!   目次 ..