清水碧人君【武田塾多摩センター校の合格体験記】
こんにちは!
「E判定からの逆転合格」で
おなじみの武田塾多摩センター校です!
多摩センター周辺で塾・予備校をお探しの受験生のみなさん、
もうどこの予備校に通うか決めましたか?
「自分に合っている予備校はどこ?」
「今の偏差値は低いけど難関大を狙いたい!」
「実際に予備校に通っていた人の話を聞いてみたい!」
そんなあなたのために
武田塾多摩センター校に実際に通っていた塾生のリアルな合格体験記を紹介します!
法政大学に合格した清水碧人君ってどんな人?
名前:清水碧人
出身校:工学院大学附属高等学校
合格した大学
法政大学 スポーツ健康学部
成城大学 経済学部
専修大学 経営学部
日本大学 商学部
武田塾に入ったきっかけは?
youtubeで知りました。
武田塾に入ってからの清水君の成績は?
武田塾に通って、成績(偏差値)はどう変化しましたか?特に伸びた科目などがあれば教えてください。
英語はターゲットで少し単語を覚えていた程度で、文法は中学の範囲を何となく知っている程度でしたが、最終的には中央大学や法政大学の問題も解けるようになりました。
【変化の推移】
5月 河合塾模試:総合偏差値 38 ➡ 11月 河合塾模試:総合偏差値 46
宿題ペース管理で計画を立ててもらったことはどうでしたか?
1人でやると甘えてしまったり、どのくらい進めれば良いのか分からなくなったりしますが、しっかり自分に合わせて作成してくれたので良かったです。
個別指導はどうでしたか?
受験の時はメンタルが重要で、少し話すだけでも楽になるので良いと思います。また、自分の弱点に合わせて対策を考えてくれるのが良いです。
「授業を受けず参考書の自学自習」で進めるスタイルはどうでしたか?
分からないところを自分のタイミング、ペースで考えたり、好きな時に仮眠をとることもできますが、その分1人で勉強し続けないといけないのが辛かったです。
武田塾の校舎長・講師の先生はどうでしたか?
話しやすく、勉強法なども教えてくれるのでとても良いです。
受験勉強で壁にぶつかったことはありましたか?どう壁を乗り越えましたか?
過去問で点数が取れなかった時や、モチベーションが低い時は早めに家に帰って、その日は何もせず次の日から気持ちを切り替えて頑張っていました。
受験勉強で手ごたを感じたのはどのタイミングですか?
いつも点数は安定していなかったので、手ごたえを感じたことはあまりなかったです。
特に力がついた参考書とその理由を教えてください。
1位:英語の単語帳、熟語帳全般
理由:細かいところまで見るようにしてから文章が読みやすくなりました。
武田塾に通って、変わったことを教えてください。
勉強に関わらず、自分の嫌な事から逃げなくなりました。
合格がわかったときの気持ちを教えてください。
嬉しかったです。
大学合格後の目標や夢を教えてください!
TOEICを早めに勉強して、高いスコアを目指したいです。
後輩に武田塾はおすすめできますか?また、それはどのような点ですか?
夏ごろから受験勉強を始めたい人は進みが早いのでオススメです。