塾生の声

【合格体験記:2025】法政大学社会学部合格!!

大西諒拓郎君【武田塾多摩センター校の合格体験記】

こんにちは!

E判定からの逆転合格

おなじみの武田塾多摩センター校です!

 

多摩センター周辺で塾・予備校をお探しの受験生のみなさん、

もうどこの予備校に通うか決めましたか?

 

「自分に合っている予備校はどこ?」
「今の偏差値は低いけど難関大を狙いたい!」
「実際に予備校に通っていた人の話を聞いてみたい!」

そんなあなたのために

武田塾多摩センター校に実際に通っていた塾生のリアルな合格体験記を紹介します!

 

法政大学に合格した大西諒拓郎君ってどんな人?

 

名前:大西諒拓郎

出身校:帝京大学高等学校

 

合格した大学

法政大学 社会学部

成蹊大学 法学部

東洋大学 社会学部

 

武田塾に入ったきっかけは?

授業がなく、楽そうだから。

 

武田塾に入ってからの大西諒拓郎君の成績は?

武田塾に通って、成績(偏差値)はどう変化しましたか?特に伸びた科目などがあれば教えてください。

社会科目を世界史から政治経済に変え、偏差値が35→60に伸びました。

【変化の推移】

5月 河合模試:総合偏差値 35 ➡ 10月 河合模試:総合偏差値 

 

宿題ペース管理で計画を立ててもらったことはどうでしたか?

ペースを守れないことも多々ありましたが、やるべきことが短いスパンで指定されるので、その都度自分にあった目標があり分かりやすかったです。

 

個別指導はどうでしたか?

マンツーマンでないと話を聞かないので、良いシステムでした。

 

「授業を受けず参考書の自学自習」で進めるスタイルはどうでしたか?

性に合っていました。対面の大人数授業が苦手な人にとてもオススメです。

 

武田塾の校舎長・講師の先生はどうでしたか?

塾でもらった受験日程のアドバイスがとても役に立ったので、感謝しています。

 

受験勉強で壁にぶつかったことはありましたか?どう壁を乗り越えましたか?

特になかったです。

 

受験勉強で手ごたを感じたのはどのタイミングですか?

模試の偏差値が上がった時です。

 

特に力がついた参考書とその理由を教えてください。

1位:畠山のスパっとわかる 政治・経済 爽快講義

理由:一番使った参考書だから

9784865315844_1_2

 

武田塾に通って、変わったことを教えてください。

自分の中での塾の概念が大きく変わりました。

 

合格がわかったときの気持ちを教えてください。

嬉しかったです。

 

大学合格後の目標や夢を教えてください!

楽しいキャンパスライフを送りたいです!

 

後輩に武田塾はおすすめできますか?また、それはどのような点ですか?

個別で自分にあった勉強法を教えてくれるのでオススメできます。