塾生の声

同志社女子大学の公募推薦にわずか4ヶ月で合格!!!【武田塾高槻校・合格体験記】

同志社女子大学の公募推薦試験に武田塾高槻校の生徒が合格しました!

こんにちは!

「日本初!授業をしない塾」でおなじみの武田塾高槻校、講師の秋田です!

 

 

ほとんどの大学で公募推薦試験の結果が発表されていますが、みなさんが受験した大学はいかがでしょうか?

 

実は武田塾高槻校では

7月中旬に入塾 ⇒ 公募推薦試験で第一志望の同志社女子大学に見事合格

という合格者が出ました!

 

今回は、4ヶ月という短期間で第一志望の合格を勝ち取ったA.K.さんにインタビューをしてみましたので、その内容を紹介します!

 

 

合格記念写真_岸本

↑今回合格された、A・Kさんです!

(左が英語担当の森先生、そして右が国語担当の私です!)

 

※Kさんと同じ大阪青凌高校出身の生徒たちの快進撃は下の記事からご覧ください!

 

 

 

入塾~夏休み明けまで

 

武田塾に入塾したきっかけは何ですか?

自主学習の手助けをしてくれるというスタイルが自分に合っていると思ったから

・家族からオススメされたから

・しっかりと勉強が出来そうだったから

この3点が大きな理由だったそうです。

Kさんは入塾するまで勉強する習慣がそれほどなかったらしく、自習時間を増やし、また質を上げることの出来る塾として武田塾を選んでくれたそうです。

 

 

入塾してから、勉強面や成績面において変わったことは何ですか?

・空いている時間や移動時間に単語帳を見る癖がついた

・勉強法が分からずひたすら演習をやるだけだったのが、入塾してから基礎固めが大切だということに気付いた

・英語がスラスラ読めるようになり、GTECが150点上がった

担当講師からひとこと

まず1点目ですが、武田塾では毎週の個別指導で生徒さんが勉強に使える時間をヒアリングし、その中で出来そうな「最大限」の量を、参考書1つ1つのレベルで計算して宿題に入れています。そのため、自然と休み時間や電車に乗っている時間などのスキマ時間を活用する癖がつくのです。塵も積もれば山となる、まさに毎日の地道な努力あっての結果ですね!

そして受験には基礎固めが大切というのも、生徒さん全員に口酸っぱく言っています(笑) 単語や文法、熟語などをしっかりと頭に入れてから演習を行うことで、解けなかった問題がなぜ解けなかったのかを正確に分析することが出来ます。

最後に3つ目ですが、これは本当に凄いことだと思います。150点という大幅な得点アップ…! ちなみに、Kさんは受験が終了したものの大学入学後の外国語学習に向け、英語の特訓は続けるそうです。これからはTOEICの対策をするんだとか。なぜ第一志望に受かっても続けるの?と聞いたところ、「このまま退塾してしまうと何もしなくなってしまいそうだから」と返ってきました。このストイックさも、彼女を合格に導いた要素のひとつなのかもしれません。

 

秋~本番まで

 

印象に残っている武田塾での思い出は何ですか?

・講師に「Kさんは頑張ってるよ」と言われたのがモチベーションに繋がった

・過去問の結果が悪かったり、受験当日のことが心配になったりしたときに、塾長(米澤)が論理的に「大丈夫だ」ということを説明して励ましてくれたので落ち込まずに済んだ

 

担当講師からひとこと

私はもう講師を初めて3年目になりますが、本当に「褒める」ことが成績に直接影響する生徒さんは多いように感じます。特に受験が近づくほどナーバスになり、場合によっては食欲がなくなったり睡眠時間が短くなったりと、生活習慣に影響の出る人も多くいます。

とはいえ、いかにいい感じにモチベーションを保つことが出来るかは、生徒本人の努力だけで何とかなるものでもありませんから、周りの人間である私たちのサポートも非常に重要だと常々思っています。。。

 

 

受験で一番大変だったなぁと思うことは何ですか?

・暗記が苦手だったので、「このペースで受験に間に合うのかな?」と心配して逆に身が入らなくなってしまったこと

・モチベーションの維持

・受験当日にめちゃくちゃ緊張したこと

 

担当講師からひとこと

とのことです。確かに、Kさんは講師の私から見ると、「暗記が苦手な生徒」だったように思います。最初は古文単語の意味をとりあえず1つずつ覚えていったのですが、その1周目が本当に大変そうで、一日のペースを落として進めました。

ですが毎週行う確認テストではほとんど満点。「100%にするまで終われない」くらいの気持ちで取り組んでくれていたからこそ、取りこぼしている単語が気になって暗記が苦手だと思ってしまったのかもしれません。

ちなみに古文単語に関しては、同じ単語でも意味が複数個存在するものは3周目くらいから少しずつ増やして覚えていくのですが、そちらは得意だったようですんなりと覚えることが出来ました。1周目でコツを掴んだのかもしれません。

そして何よりKさんは昔から緊張しがちなタイプでした。特に第一志望である同女の受験日が滑り止めの他大学よりも早かったこともあり、直前の特訓でもかなり顔がこわばっていました。とにかく落ち着いていつもの力を出し切ること、そして焦らないためにも徹底してイレギュラーを防止すること(筆記用具のスペアを持っていく・前日~当日のタイムスケジュールを先に決めてその通りに行動することなど…)を本番前の特訓ではお話ししました。

また、2次試験である面接の対策も行いましたが、Kさんは高校時代は弓道部で活躍していたということもあり、面接時の所作や話し方を中心に注意点をお伝えしました。Kさんには制服のセーターの袖をいじったり、答えに詰まった時に大袈裟な手ぶりをしてしまう癖がありました。「高校時代に頑張ったこと」に弓道を入れている以上、態度で示そう!というのを目標に練習したところ、面接の方はそれほど緊張せずに自分にとってベストな受け答えが出来たそうです。

 

受験勉強の中でやっておいて良かったなと思うことは何ですか?

・面接練習

・塾長や講師を頼ること

・単語のテストで絶対に9割を切らないようにすること

・短期的な暗記精度の確認テストを怠らないこと

 

担当講師からひとこと

面接練習は上でも述べましたが、やればやるほど上手くなります。学校でも当塾でも対策としてロールプレイを行ったことで、大抵の質問にはサラッと答えられるようになりましたし、変化球が飛んできたときの対応方法も身につけることができました。ちょくちょく「今いいですか?」と質問や面接の練習を頼んでくれたのがこちらとしても嬉しかったです(*'ω'*)

また、Kさんは毎週の個別指導前に行う確認テスト以外にも、自主的に毎日のように「その日暗記したことが時間が経っても残っているかどうか」を確認するためにテストをしていました。これは単純暗記をする際に受験生がよくやってしまいがちなミスなのですが、例えば「Apple = リンゴ」というのを何度も繰り返し見て覚えて、その直後にAppleだけ見てリンゴと答えるのは簡単ですよね? 人間、50~100個程度なら、「さっき見た」単語はすぐに記憶から引っ張り出しやすいのです。これを私はオウム返しと呼んでいるのですが、ともかくこのような状態では、おそらく次の日の朝にはもうポロポロ忘れている単語が出ていることでしょう。これを改善する方法として、

①暗記→テスト の間に物理的な時間を空ける(他の科目や休憩など、別のことをする時間を取ってからテストするようにする)

②寝る前にその日やった暗記モノのテストをもう一回する(最後に抜けている単語がないか確認し、あったらもう一回覚えなおす)

などが挙げられます。「暗記したのにすぐ忘れてしまう……」「どうやったら記憶力が長持ちするの?」と悩んでいる方は、ぜひ普段の暗記方法がオウム返しになっていないか確認してみてくださいね。

 

 

受験勉強で、これはやっておいた方が良かったなと後悔していることはありますか?

・出来なかったことを早めに報告すること(最初の頃はなかなか出来なかった)

・自習室を有効活用すること

 

担当講師からひとこと

これはあくまで傾向ですが、

・わからないことをわからないままにせず、即座に質問する

・些細なことでも大きなことでも、悩んだらまず相談をする

・上の2点がすぐに出来るように、毎日自習室を使う

ことのできる生徒さんは、やはり合格率が高いです。Kさんは受験直前こそ打ち解けてくれたものの、初めの頃は緊張からか自発的な質問・相談は少なかったです。もちろんそれをヒアリングして聞き出すのが私たちの仕事ではありますが、日々出している宿題以外の悩みなどは、どうしても学習状況を見るだけでは把握できません。また、自宅の方が集中できる!という生徒さんなら良いのですが、多くは監視されない状況・目の前に娯楽がある状況に負け、勉強時間が少なくなったり質が下がったりしてしまいます。使えるものは使う、これが受験戦争に勝つための鉄則です!!

 

受験勉強を振り返ってみて思うこと

 

これは役に立ったなあと思う参考書ベスト3

👑1位:富井の古典文法&富井の古文読解(古典:東進ブックス)

理由:別冊に載っている助動詞表から文学史まで、本当に何から何まで使いやすくて重宝した。毎日持ち歩いていた。

 

🎈2位:基本はここだ!(英語:代々木ライブラリー)

理由:最初は読んでいてもピンと来なかったが、2~3周していくうちにどんどん理解が出来ていって、英語の読解力の向上に直接的につながった。最終的に第一志望合格に一番役立ったのはこの参考書かも…!

 

🎀3位:ターゲット1900(英語:旺文社)

理由:単語が赤シートで隠しやすく、左側だけに載っているところがお気に入り。基礎固めにはもってこいだし、例文もわかりやすいしですごくためになった。あと、表紙に描いてあるゴールデンレトリバー(犬)が微妙な顔をしていて可愛くて、何だかやる気が出た(笑)

 

いかがでしょうか? 表紙の絵でやる気が出たというのはなかなか聞きませんが、納得のランキングだと思います。私は国語担当として、富井の古典文法を持っている生徒さんには「別冊は持ち歩いてね」と常々言っています…(笑)

 

 

自分流!しんどい時のモチベーションの上げ方や保ち方を教えてください!

・「これが終わったら○○できるから頑張ろう」と自分にご褒美をあげる

・自分の好きな飲み物を飲みながら勉強する

・お菓子を食べる

・友達と励まし合う

・しんどいなあと感じた日は早く寝てみる

・「無」の時間を10分くらい作ってみる

とのことです。確かに、モチベーションは自分の考え方次第なところが大きいです。「自分の機嫌を取ってあげる」つもりで、ご褒美や休息を用意するのはいいかもしれません!

「無」の時間を作るというのも、一見現実逃避をしているように思えますが、マインドリセットをするうえでは大切なことです!

 

 

これから受験生になる後輩たちに、メッセージをお願いします!

勉強は、頑張った分だけ結果になって返ってくる(と思う!)ので、結果が出たときにこれほど嬉しいことはないと思います。

目標に向けて前向きに頑張ることで、きっと充実した日々を送れるでしょう。

高校生活最後の青春と思って、辛い時もあるかもしれませんが、楽しみながら頑張って下さい!

 

Kさん、インタビューに答えてくださってありがとうございました!

大学では思う存分やりたいことをやって楽しんでください。

そしてこれから受験を経験する皆さん、自分の未来を自分で輝かしいものにするため、私たちと一緒に頑張りましょう!

 

校舎長からひとこと

Kさんはもともと要領がいいわけではなく、入塾前はがんばっているのにあまり成果が上がらない、結果頑張る気力がなかなか出ない、という状態が長く続いていたそうです。

ただ、Kさんはびっくりするほど素直で、言われたことをコツコツと真面目に取り組んでくれました。

武田塾が受験生の皆さんにしてあげられることは、

「わかりやすい参考書を教えてあげること」

「参考書をどう使って勉強するかを教えてあげること」

であり、それをもとに頑張るのは受験生の皆さんです。

 

もちろん、言うことだけ言って後はよろしく、というわけではありませんし、やってみたけどうまくいかなかったならいくらでも相談に乗ります。

ただ、コツコツ頑張れるけど何をどう勉強したらいいか分からない、という人は武田塾とかなり相性がいいと思いますし、そういう意味ではKさんが武田塾に来てくれで本当に良かったと思います。

頑張る気力はあるけど、何をしたら成績が上がるか分からない……

そんな人は、是非武田塾に一度相談に来てみてください!

 

▶受験に不安がある方は無料受験相談へ

少しでも受験に不安があるという場合は是非武田塾の無料受験相談へお越しください!!

無料受験相談

 

個人によって合格の最短ルートは変わりますが、

武田塾にはそれを分析、指導できる力があります!

 

武田塾高槻校では

「志望校に受かりたいけど何をやったらいいかわからない」

「勉強の計画を立ててほしい」

など、受験に関することは何でも相談を受け付けています。

 

授業をしない」武田塾では

1人1人の状況に合わせた

あなただけの学習計画を基に

勉強の始め方から志望校合格までの道のりを

全てサポートいたします!

 

勉強のやり方が分からない

受験までに間に合うか心配

などのお悩みがありましたら、お気軽にお問い合わせください!

 

LINE無料の受験相談でお悩みにお答えします!

友だち追加

 

 

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

↓無料受験相談のご予約・お問い合わせ先↓

日本初!授業をしない武田塾 高槻校

〒569-0803
大阪府高槻市高槻町6-3
エクセレントアボンデ3F

(JR高槻駅、阪急高槻市駅、徒歩5分)

TEL:072-668-6346

(月~土 13:00~22:00)

高槻の塾・予備校と言えば、逆転合格の【武田塾高槻校】

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

あなたに合った勉強法を教えます!

無料受験相談に行ってみる