龍谷大学の英単語対策、システム英単語の何章まで必要?
こんにちは!
「日本初!授業をしない塾」でおなじみの武田塾高槻校です!
受験生の皆さん、受験勉強は着実に進んでいますか?
関西の私立大学を目指す受験生たちは、特に英語に関しては単語や文法を必死になって覚えていることと思います。
必死になって勉強しているのは大変いいことですが、そんな皆さんに質問したいことがあります。
あなたの志望大学の対策、
何をどのくらいやればいいか把握していますか?
自分の志望校の対策として何がどのくらいいるのかを把握しないまま勉強すると、あとから
「え、これもやらなあかんかったんや・・・・・・」
「あれ、これこんなにやらんでよかったやん・・・・・・」
ということが起こりかねません。
今回の記事では特に
龍谷大学の英語の対策として、システム英単語の何章までやれば足りるのか
を実際の過去問を分析した結果を踏まえて解説していきます!
すでに受験勉強を始めている人もまだ始めていない人も必見です!
そもそもシステム英単語の中身ってどんな感じ?
いろんな単語帳の共通点
世の中にはシステム英単語以外にも様々な単語帳がありますが、これらにはとある共通点があり、それは
入試問題やその題材となりうる英文を分析し、
出題される可能性が高い英単語を抜粋して載せている
という点です。
つまり分析される対象が同じなので、
大体の単語帳に載っている単語はおおむねかぶっている
と思っていただいて構いません。
ということは、今回はシステム英単語を例に挙げて分析していますが、他の参考書でも同じように考えて、対策に必要な部分を絞ることができます。
※数多くある英単語帳の中からシステム英単語を選んだのは、参考書コーナーにこれを置いていない書店を今までに見たことがないくらいメジャーな参考書だからです。異論は認めます。
システム英単語の構成(システム英単語からそのまま引用)
Stage1 Fundamental Stage(第1章)
Speaking/Listeningでも使用頻度の高い、必須の英単語。語法が問われるもの、熟度が大切なもの、発音が重要なものと、多彩だ。ひとつひとつ、しっかり覚えていこう。
Stage2 Essential Stage(第2章)
このStageの見出し語は、多くの高校教科書に登場する重要語。ここまでマスターすれば標準的な入試問題にも十分対応できる。Readingだけでなく、Speaking/Listening/Writingでも使いこなせるようにしたい。Fundamental Stage同様、単語の意味だけではなく、ポイント・チェッカー(詳しくは実際にシステム英単語に目を通してみてください)やQ&Aにも十分注意して、進んでいこう!
Stage3 Advanced Stage(第3章)
自然科学や社会科学の用語など、かなり難しい単語も出てくるが、このStageをマスターできれば、複雑な文章でも主要な内容を理解でき、母語話者とも自然に言葉のやり取りができる。もちろん、たいていの難関大学の入試問題にも十分対応できるはずだ。
Stage4 Final Stage(第4章)
入試の最難関レベル。このStageの単語は、日常的な場面ではあまり耳にしないかもしれないが、正確に自己表現し、高度な話題について読み、論じるときは必要な単語で、最難関の大学入試ではここで差がつく。「TIME」や「Newsweek」を読んだり、将来英語を仕事で使うときも必須となるはずだ。
Stage5 多義語のBrush Up(多義語)※今回は分析の対象外です
一見簡単な単語なのに、意外な意味があるものばかり。このStageの単語は、大学入試でも各種の試験でも、とにかく設問でよく問われる。受験直前には、必ずチェックしよう!
システム英単語、何章まで必要なのか?
※今回は2019年度の龍谷大学の入試のうち、1/30実施の英語の大問2を分析した結果をお伝えします!
そもそもシステム英単語に載ってない単語数
今回の英文に使われていた英単語(688語)のうち、
・明らかに高校受験レベルかそれ以下のレベルの英単語、その派生語
・システム英単語に載っている単語、その派生語
を除外して、何単語残るか(要するにシステム英単語のレベルを超えている単語)を数えてみました。
結果はなんと0単語でした。
つまり、高校受験レベルまでの英単語をちゃんと覚えていさえすれば
システム英単語を勉強するだけで知らない単語はなくなる
ということになります。
続いて、章別に分析した結果をお伝えします。
システム英単語の3,4章に載っている単語について
今回分析した688語のうち、システム英単語の3,4章に載っている単語も0単語でした。
あくまで「2019年度の1/30実施の大問2」に限った話ではありますが、
龍谷大学の英語を解くためにはシステム英単語の3,4章を覚える必要はない
と言えます。
システム英単語の1,2章に載っている単語について
今回分析した688語のうち、システム英単語の2章に載っていて1章には載っていない単語の数はわずか4単語のみでした。
つまり、2章を勉強しなくても何とかなりそう、と言っていいということになります。
また、システム英単語の1章の単語は36語使われており、システム英単語の1章は最低限必要だと言えます。
分析結果を踏まえた考察
2019年度入試1/30実施の大問2に関しては、1章だけでなんとかなるが……
上記の分析結果からは、
(あくまで英単語に関しては)システム英単語の1章だけ完璧になっていれば龍谷大学の英語は読める
ということが言えます。
しかし、再三書いている通りこれは
2019年度入試1/30実施の大問2に関しては
であり、他の年度、他の日程の問題でも同じことが言えるとは限りません。
今まで数多くの塾生が龍谷大学の英語の過去問を解いてきましたが、彼らは口をそろえて
システム英単語の2章までは出ることが多い
と言っていましたし、私が自分で解いたときも2章までの単語はそこそこ使われている印象を持っていますので、今回の結論は
システム英単語は少なくとも2章までは勉強しておくべき
としておきます。
傾向は大学によって違うので、視野に入れている大学のことも考えて計画したい
今回は龍谷大学に限った話をしてきましたが、世間で「産近甲龍」と称されるように、
・京都産業大学
・近畿大学
・甲南大学
・龍谷大学
の4大学は合格の難易度が比較的近い大学だとされています。
※最近は
「大和大学や佛教大学もこの枠組みに入れるべき」
「近畿大学はこれらの大学より難しいことが多いので、この枠組みから外すべき」
などの意見も聞きますし、とりあえずまとめるのはあまりよくないかもしれません。
つまり「龍谷大学を志望する受験生は併願校としてこれらの大学を受験する可能性が高い」ということが言えるわけですが、その場合は今回の話はあまり参考にならない可能性が高いです。
当たり前ですが、大学ごと、年度ごと、日程ごとにまったく別の英文が出題されますし、その英文を選ぶ人は
「お、シス単の2章にこの単語載っとるやん、使ったろ」
みたいなことは考えないはずです。
難単語が使われる場合は注釈が付きますが、システム英単語に載っているような単語はそこまでの難単語ではないですから、
システム英単語に載っている単語はすべて産近甲龍のどこかで出題される可能性がある
と考えておくべきです。
そんなこと言われても全部は厳しい!という人へ
残された時間のことを考えれば
「今からシステム英単語を丸々1冊勉強して完璧にするなんて無理やん、、、」
と思う人もいるかと思います。
暗記って大変ですよね、覚えたと思っても覚えてなかったり、時間たったら結構抜けてたりしますから、受験当日にシステム英単語を丸々100%覚えた状態にしておくのはかなり難易度が高いのは事実です。
という人に向けて、解決策を2つ提案します。
①分野、範囲ごとに優先順位をつけて、優先度が高いものからできるところまでやる
例えばシステム英単語であれば、出題頻度や難易度を基準に英単語が分類されているので、
・1章、2章までは何とか完璧にする
・1章、2章と3章の名詞、動詞までは完璧にする
などやるところを絞って集中砲火することができますし、それ以外の参考書、なんならそれ以外の科目でも同様に優先順位をつけることで、やるところを絞って頻出の問題を死ぬ気で取りに行くことができます。
まんべんなく取ろうとして全滅するよりはよっぽどましなので、困っている人は試す価値大アリです。
②暗記の仕方などの勉強法を見直すことで効率を上げて何とか間に合わせる
皆さんそれぞれいろいろな方法で勉強していることかと思いますが、客観的に見て
「それってこうしたほうが早くね?」
「それってこうしたほうが完成度上がりやすくね?」
のような改善点は何か一つくらいはあるはずです。
時間がないとはいえ、
「できないから量を減らさなきゃ……」
という発想の人より
「何とかしてできるように工夫しよう」
という発想の人の方が成績が伸びるであろうことは明らかですから、改善点を見つけて改善することでできることを増やそうとするのが受験生としてのあるべき姿です。
そういう理由で、効率を上げるために改善点を探す、というのが一番の解決策です、
なんと、無料でいろいろ相談できる塾があるんです!(迫真)
ここまでいろいろ書いてきましたが、これを読んだだけで問題点が解決できるような人はほぼいないと思います。
というのも、何をどうすべきかは皆さん一人一人違うはずで、全員に対する共通の解決策、なんてものはないからです。
・自分の志望校は(英単語以外に関しても)何をどこまでやればいいのかわからない
・やることが分かったとしても、その中での優先順位が決められない
・勉強の効率化のために客観的な意見が知りたい
のような悩み、疑問などがある人は、ぜひ一度
武田塾の無料受験相談
に申し込んでみてください。
完全に無料ですから何を聞いてもらってもいいですし、
「相談に来たからには入塾しないといけない」
なんてルールもありません。
皆さん一人一人が合格するために必要なことを一緒に考えるのが無料受験相談の目的です。
それを自力で実行できるなら自分で頑張るのもいいし、その実行のために武田塾が役に立つと思うなら入塾して一緒に頑張ってくれればいいだけですから、困っている人はぜひ早めに無料受験相談に申し込んで、合格に近づくためのヒントを持って帰ってください!
▶受験に不安がある方は無料受験相談へ
少しでも受験に不安があるという場合は是非武田塾の無料受験相談へお越しください!!
個人によって合格の最短ルートは変わりますが、
武田塾にはそれを分析、指導できる力があります!
武田塾高槻校では
「志望校に受かりたいけど何をやったらいいかわからない」
「勉強の計画を立ててほしい」
など、受験に関することは何でも相談を受け付けています。
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
↓無料受験相談のご予約・お問い合わせ先↓
〒569-0803
大阪府高槻市高槻町6-3 エクセレントアボンデ3F
(JR高槻駅、阪急高槻市駅、徒歩5分)
TEL:072-668-6346
(月~土 13:00~22:00)
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇