ブログ

大学入試の後期試験は難しいのか、受験するべきか

大学入試の後期試験は難しいと聞くけど、受験すべきなのか?

みなさん、こんにちは
武田塾宝塚校です。

さて、今日は後期入試について書きたいと思います。

2月下旬には国公立の前期入試です。
そして、3月には私大や国公立の後期入試があります
意外と後期受験を考えていない人が多いので、是非迷っている人は読んでください。

武田塾 宝塚 入試 大学受験 勉強 独学 後期 後期入試 倍率 難易度 定員 合格 日程 熟 予備校 参考書 私立 国公立

大学入試の後期試験の難易度はどうなのか

後期入試は難しいという話をよく聞きます。
実際のところどうなのでしょうか。
※国公立と私立のどちらもあわせて書いています。

後期入試の問題レベルは?

基本的に後期だからといって、前期入試よりもはるかに難しい入試問題が出るわけではありません
共通テストは追試の方が難しいですが、それは「本試も追試も同じように使われるのに受けるタイミングが違う」からです。

追試の方が対策する時間がとれるのに、本試と難易度が同じだと、みんな追試受けますよね。
公平性のためです。

私大や国公立の後期入試は、前期入試とは別で合否判定されますので、難易度を難しくしないと公平性がなくなるなんてことはありません。

後期入試の前期入試との違いは?

難易度は変える理由がないと言いましたが、実際のところ、教科がそもそも違うことが多いです。

小論文や面接があったり、教科数が2科目になったりなど、だいたい前期入試とは異なります。
中には1教科入試もあります。
定員が狭き門なのは間違いないですが、自分の得意な教科を活かせる場合は、むしろチャンスにもなるかもしれません。

後期入試の受験者レベルは?

基本的に上がります。
理由は、後期はたいてい「前期で受からなかった人」が受けに来るので、レベルを下げて安全に狙いに来るからです。
一方で、その大学を第一志望にしている人が受ける場合もあるので、例外もあります。

しかし基本的には、早稲田レベルの実力の人が関関同立レベルの後期を受けに来ると思えば良いでしょう。
(立命館以外は後期入試がないですが・・・)

武田塾 宝塚 入試 大学受験 勉強 独学 後期 後期入試 倍率 難易度 定員 合格 日程 熟 予備校 参考書 私立 国公立.jpg    

後期入試の倍率は?

これも基本上がります
単純に募集人数が少ないからですね。

大学側も、ほとんどの生徒は前期でとっています。
もし後期で多くの生徒を確保しようとして、万が一みんなに辞退されたらやばいですもんね。

できるだけ前期でとっておいて、少し足りない分を後期で確保する、というのが大学的にも安全なわけです。

後期入試の最低点は?

これも上がります

問題難易度はそこまで変わらないけど、受験者レベルと倍率が上がるなら・・・
最低点は上がります。

以上のことから、前期よりも厳しい試験であることは間違いなさそうです。

では、大学入試の後期試験は受験するべきか

間違いなく、後期試験は受験した方がいいです。

後期入試を受験した方が良い理由1:受験機会が増える

これは当たり前ですが、受験回数が多い方が合格可能性は上がります。

数打ちゃ当たるという発想はよくないですが、しかしそれも事実です。
バットは振らないと当たりません

後期入試を受験した方が良い理由2:1ヶ月で成績はもっと上がる

特に受験勉強を始めるのが遅かった人ほど、チャンスです。

私立大学なら前期試験から後期試験までは、最大で1ヶ月半くらいあります。
例えば8月から受験勉強を始めた人は、これまで約6ヶ月勉強してきたはずです。

そこにプラス1ヶ月半するわけです。
単純に考えると、これまでに点数が60点上がったなら、あと15点以上はあがることになります。
受験期間中にも成績は上がります!

武田塾 宝塚 入試 大学受験 勉強 独学 後期 後期入試 倍率 難易度 定員 合格 日程 熟 予備校 参考書 私立 国公立.jpg 

後期入試を受受験した方が良い理由3:多くの人はだれる

これは、初めての受験生は分からないかもしれませんが、みんなけっこうだれます
入試を受けてから合格発表までの期間は、何を考えますか?

「自信はないけど、なんやかんや受かってたりしないかな・・・」
「というか受かっていてほしい・・・」
「うん、きっと受かることもある!」

と言う風に、謎のポジティブ思考に陥り勝ちです。

そして、
「まあ、結果がダメだったら頑張ろう」
と言う風に正当化して、勉強をしなくなります。

武田塾 宝塚 入試 大学受験 勉強 独学 後期 後期入試 倍率 難易度 定員 合格 日程 熟 予備校 参考書 私立 国公立.jpg   

1-2週間しないだけでもまあまあ成績が下がります。
よって、その間継続して勉強し続けた人なら、追い越せる可能性が高いわけです。

宝塚校でも、昨年立命館大学に後期入試で合格した生徒がいます!

特に第一志望として前期から受けている人は有利

みなさん、入試に向けて過去問を解いていると思います。

初めて解いたときと比べて、徐々に傾向に慣れて点数は上がっていきます。
後期入試はややレベルの高い層が受けにきます。
しかし、逆に初めからその大学を志望している人からすれば「新参者」なわけで、この「傾向への慣れとやりこみ」で勝てる可能性がぐっと上がります。

国公立の後期入試も同じ

私立大学ばかり例に出してしまいましたが、国公立も同じです。
国公立は私立よりも試験回数が少ないので、なおさらだれます。

前期試験のすぐ後あたりに卒業式があるので、もう勉強の気分じゃなくなるんですよね。
分かります。
僕もそうでした。

大学入試の後期試験を受験するかどうかは、最終的には自分がどうしたいかで決める

ここまで後期入試の有用性について話してきました。
しかし最終的に後期を受けるかどうかは、あなた次第です。

武田塾 宝塚 入試 大学受験 勉強 独学 後期 後期入試 倍率 難易度 定員 合格 日程 熟 予備校 参考書 私立 国公立.jpg  

どうしても迷う人は、例えば以下のような観点で考えてみましょう。

・浪人するのはありかなしか
・第一志望以外行きたくないかどうか

です。

1.浪人あり 第一志望しか行きたくない

受かっても「絶対に」行かないなら、基本的に後期は受けなくていいと思います。

ただし、合格校が一つもない状態だと現在の自分の学力が見えないまま浪人することになるので、できればどこかに受かったうえで浪人できる方がおススメです。
その方が自信もつくので、全滅して浪人よりも気持ちの面で少し楽です。

2.浪人あり 第二志望以下もOK

これは迷いなく受けましょう。
浪人するかどうかは、全ての結果が出てから決めた方がいいです。

なんだかんだで、気持ちは変わったりします。
僕の経験上、やっぱりもう1年勉強するより、さっさと大学行って遊びたい、となることが多いです。(笑)

3.浪人なし 第一志望しか行きたくない

これはやばいですね。
これまでにも、時々こういう人はいました。
しかし、結局どこかで妥協している人が多いです。

なぜなら、第一志望に受からなかったら、浪人もしないし第一志望以外にも行かないなんて、
働くしかなくなるわけです
第一志望か働くかの二択を望むなら、好きにしましょう、

4.浪人なし 第二志望以下もOK 

これは100%受けるしかないです。
まずは、大学生になることが優先です。
レベルを下げてでも、受かるところを受けましょう。
専門学校も含めて、今からでもさらに出願できるところを探してもいいくらいです。

※ちなみに、浪人するか迷っている人はこちらをどうぞ↓

大学入試の後期試験は難しいのか、受験するべきか まとめ

ご両親や学校の先生は違う意見を言ってこられるかもしれません。
僕も立場上、「こうした方がいいと思うよ」と伝えることはあります。

しかし、あなたの人生です。
最後は責任をもって、あなた自身で選びましょう!

武田塾宝塚校では、無料受験相談を受け付けています!

お問合せ・お申し込みは、
下記の無料受験相談フォームにご入力いただくか、武田塾宝塚校(0797-69-7028)まで直接お電話ください!

無料受験相談

 

【武田塾 宝塚校 兵庫県宝塚市の個別指導塾・予備校】

〒665-0845
兵庫県宝塚市栄町2-1-2
ソリオ2 8階802-2
阪急宝塚線 宝塚駅 駅直結(改札から校舎入り口まで約2分)

TEL:0797-69-7028
FAX:0797-69-7029
Mail:takarazuka@takeda.tv

校舎独自サイトはこちら

宝塚駅の予備校・個別指導塾なら
大学受験逆転合格の【武田塾宝塚校】

 

武田塾宝塚校のTwitter、Instagramもあります!

Twitter 武田塾 宝塚 塾 予備校 大学受験 参考書 独学 授業 自学自習

Instagram 武田塾 宝塚 塾 予備校 大学受験 参考書 独学 授業 自学自習 

関連記事

高3になる前に!高1高2の受験勉強計画 いつから何の科目をどれくらいやるべき?

みなさん、こんにちは!武田塾宝塚校の林です。 高校1年生の皆様は新しい生活が始まって1ヶ月が経とうとしてますが新しい生活には慣れましたか? 高校2年生の皆様は高校に入って1年たちましたが成績の方はどん ..

高1高2のうちから知ってほしい浪人のメリットデメリット

浪人しても大丈夫だろうか。そんな悩みを持っている人に、浪人することのメリットデメリットと合わせて解説します!

武田塾宝塚校ってどんなところ?校舎内の様子を紹介します!

宝塚の塾(予備校)、武田塾宝塚校ってどんなところ? みなさん、こんにちは!武田塾宝塚校です。   さて、本日は、校舎内の紹介をしたいと思います! 武田塾宝塚校ってどんなところなんだろう・・・ ..

あなたに合った勉強法を教えます!

無料受験相談に行ってみる