ブログ

学校が休み・・・自宅学習は何をしよう?支援ツールを紹介します!

コロナウイルスの影響で学校が休み・・・自宅学習は何をしようか迷っていませんか?そんなあなたに様々な支援ツールを紹介します!

政府より発表された方針により、全国の小中高学校は休みになりましたね。

学校によっては、その期間もネットで映像授業を配信したりもしているようです。

しかし、普段の学校がある日と比べると、時間に余裕ができた人も多いのではないでしょうか。

 

さて、この少し早い春休み期間、あなたはどうしますか?

ラッキー休みだ!遊びつくそう!

と思うか

今がチャンスだ!勉強しよう!

と思うか

 

これについて、少し考えてみましょう。

この期間をどう過ごすべきか

選択肢は先ほどの二つです。

主に、

1.遊ぶ

2.勉強する

それぞれの選択をした場合について、物語形式で考えてみましょう。

コロナ 学校 休み 勉強 支援 春休み 独学 教材 塾 予備校 武田塾 勉強法

どちらを選びますか?

 

1.遊んだ場合

あなた

「何と今なら少年ジャンプも無償でバックナンバーが読める!

この期間に10年分くらい読んでしまおう!

・・・

いやあ面白かったなあ。

もう3月中旬。

もうすぐ学校始まるかなあ」

 

そして3月中旬か下旬あたりに学校が再開。

先生「コロナの影響により休校となったため、春休みはありません

生徒「( ゚Д゚)」

先生「ちなみに4月に入ったら実力テストを行います

生徒「( ゚Д゚)」

先生「そもそも春休みより長い休みになったので、来年度の授業は一部割愛します。その範囲は自分で勉強してください」

生徒「\(^o^)/(諦め)」

 

これは極端な例かもしれませんが、似たような状況になる可能性はあります。

そもそも、コロナウイルスの影響はいつまで続くかは分かりません。

もしかしたら4月や5月も、来年度まで影響が出る可能性もあるわけです。

ではその状況を次の勉強した場合で想定してみましょう。

 

2.勉強した場合

あなた

「ただ遊ぶのもちょっと不安だから、とりあえず勉強しておこう。

学校から宿題とかも出るだろうけど、せっかく時間ができたんだから、今のうちに受験へ向けての学習スタートだ!

 

・・・

 

よし、頑張ったー!

ジャンプ読んでた人たちはワンピースの内容を最初から覚えたかもしれないけど、

私は英単語800個くらい覚えたぞ!

文法の総復習も終わった!

新学年からは構文と長文の学習を進めて、夏には共通テストの問題で8割とるぞ!

それにしてもコロナの影響がなかなかおさまらない。

大丈夫かな。」

 

 

学校「コロナウイルスの影響により、4月半ばまで休校を延長します

生徒「やったー!休みが増えた!」

(新入生「私たちの入学式は( ゚Д゚)」)

先生「ちなみにその期間は、映像授業を配信するか、教材を配布するので自宅学習を怠らないようにしてください」

生徒「宿題や授業はあるんか・・・でもいつもよりは少ないし、先生にも見張られないし楽だぜ!」

あなた「また時間ができた。それなら、今のうちに構文の勉強も終わらせしまおう!」

 

・・・

 

4月半ば。学校再開。

先生「この期間に学習するべきことは映像授業で配信したので、今日からはそれらをすべて分かっているものとして授業を進めます

生徒「( ゚Д゚)ヤバイ」

先生「ちなみに授業の進度としてはそれでも遅れてしまったので、一部の分野や問題は飛ばします。自分でやってください

生徒「( ゚Д゚)ソンナ・・・」

先生「あ、あと来週実力テストするねー

 

クラスのAくん「いやー、休み期間アニメたくさん見ちゃったよー」

クラスのBくん「おれも。テストオワタ\(^o^)/」

あなた「(もう英語の基礎はばっちりだから、あとはこの期間の長文を読み直して復習すればテストは楽勝だ!)」

 

そして夏。

Aくん「新学期からの授業全然わからんかった。どうしよう。受験勉強もせなあかんやん・・・」

あなた「予定通り、長文までしっかりやれた。他の科目も順調。後は共通テストで使う科目だ!」

 

 

さて、どちらもちょっと偏った例ではありますが、

ありえる話です。

コロナウイルスの影響というのは、はっきり言って予測できません。

だからこそ、万が一の場合を想定して準備しておかないといけません。

やばいと思った時には、あなたの受験勉強は、手遅れかもしれません

コロナ 学校 休み 勉強 支援 春休み 独学 教材 塾 予備校 武田塾 勉強法 手遅れ

 

 

そうならないようにするには、今のうちからやれることをやっておくことをお勧めします

こちらは浪人生向けの動画ですが、早く始めることの重要性を話しています。

ぜひ見てみて下さい。

 

 

しかしそうは言っても、学校の宿題等以外には何をしていいのか分からないですよね。

そんなあなたに、今の期間に使えるツールを紹介します!

 

学校の休校措置に伴い、たくさんの教育機関や企業が学習支援ツールを公開されています。

いつもなら有料のものも、今なら無料で使えたりします

ぜひ、チェックしてみてください。

*サービスによってはメールアドレスやラインの登録が必要なものがあります。

 

学習支援ツール

さまざまありますが、その中からいくつか抜粋して紹介します!

文部科学省「高等学校における学習支援コンテンツ」

各科目ごとにどんなことをすればいいのかについて書かれています。

また、それぞれ活用できる他のHPについて紹介されています。

 

ただし、内容を見る限り、高校で一般に学ぶ授業内容とはちょっと異なっているものが多いです。

例えば数学は、統計学についてのリンクがあります。

統計学は何に役立つのか?みたいなことから、統計学の使い方について書かれています。

実際の入試問題に使える知識もあるのですが、そこにたどり着くまでに時間がかかりそうです。

言い方は悪いですが、とりあえず受験に使える知識を学びたい人には使いにくい気がします。

HPはこちら

 

数研出版の映像授業

こちらは映像授業です。

誰もが知っている青チャートと、数学の教科書の解説動画のようです。

青チャートで分からないことがある人にはいいですね。

普段なら有料ですから、これが無料で見れるのはありがたい話です。

公開期間は

3/4(水)~で、終了時期は今のところ未定のようです。

HPはこちら

 

学研の過程学習応援サイト

小中高向けのいくつかのサービスがあります。

映像授業から百科事典の利用、また、電子書籍サービスもあります。

LINEにて英検対策も可能なようです。(Gakken英語合格トレーナー)

英検を受けたい人はぜひ登録してみてください!

コロナ 学校 休み 勉強 支援 春休み 独学 教材 塾 予備校 武田塾

コロナ 学校 休み 勉強 支援 春休み 独学 教材 塾 予備校 武田塾 

↑Gakken英語合格トレーナーは、こんな感じになります。

見ての通り、動画を見たり、単語やリスニングを含む練習問題を解くことができます。

参考書というのは、アマゾンのページに飛びました。

お買い求めくださいということですね(笑)

選べる級は2級までのようです。

HPはこちら

 

LINEみらい財団

こちら、LINEで友達追加するタイプのサービスです。

先ほどの「Gakken英語合格トレーナー」を含む様々なサービスがあります。

LINE株式会社が、先ほどの学研を含め、数学検定協会、市進学院、教育情報サービスと協力して提供しているサービスなんです。

 

基本的には各科目の映像授業を見ることができます。

コロナ 学校 休み 勉強 支援 春休み 独学 教材 塾 予備校 武田塾  

↑こんな感じ

HPはこちら(HP内にあるQRコードを読みこんでください)

 

ベネッセ「春の総復習ドリル」「電子図書館学びライブラリー」

「春の総復習ドリル」

なんとこちら、小学1年生~高校2年生までを対象に、主要教科の3学期の総復習ができる教材を郵送してくれるサービスです。

インターネット環境があまり整っていない人でも利用できます。

冊子だけでなく、教材のPDFデータやリスニング用音声データのダウンロードもできるようです。

 

「電子図書館学びライブラリー」

本来は進研ゼミの会員だけが使える、日本トップクラスの電子図書館サービスを、期間限定で使うことができます。

進研ゼミと出版社が厳選した本がそろっており、常時1000冊の書籍を見ることができます。

閲覧できる本は定期的に入れ替えが行われているようです。

読書好きな人はどうぞ!

HPはこちら

 

アオイゼミ

アオイゼミの授業動画がしばらく無料で見れます。

アオイゼミ自体をよく知らない人に説明しておくと、

Z会グループの一つである株式会社葵が采井しているスマホ学習塾です。

要は映像授業ですね。

高校生の場合、通常は月、火、木曜日の19時30分からライブ授業が放送され、

あとは過去の授業動画が閲覧できたりします。

通常は有料会員が見ることのできる授業動画を、3月31日(火)まで無償で閲覧できるようです。

HPはこちら

 

8N予備校

こちらも主に映像授業です。

スマホでの閲覧に適した教材と映像授業等のサービスが受けられるアプリです。

3月1日より、このアプリを「全ての方に」無償で提供されていると書かれています。

他のサービスは「中高生対象」と書かれているものが多かったですが、

こちらは制限なしなのかもしれません。

HPはこちら

 

トモノカイLINE学習相談

こちらはここまでとは少し変わったサービスになります。

現役難関大生である「学習メンター」にLINEで質問や相談ができます。

上記のようなコンテンツが充実している一方で、分からないことを聞ける人がいない生徒のためのサービスとなっています。

 

ただし、人数制限があるようなので急いだほうがいいかもしれません。

HPによると対象は全国の小学生、中学生、高校生で、上限1,000人とのこと。

また、期間は2020年3月5日~2020年31日です。

HPはこちら

 

ツ―ルの活用における注意点

映像授業、無料教材、質問サービス・・・

さまざまなツールがありましたね。

どれを使うかはあなた次第です

 

ただし、どれを使うにしても一つだけ気を付けてほしいことがあります。

それは、「やりっぱなしにしないこと」です。

自宅学習のリスクについて少し話します。

 

1.授業を聞いて満足してしまう

特にこういった映像授業や無料教材を使う人にありがちですが、

授業の説明を聞いて満足

テキストの問題を解いて満足

してしまう人がいます。

 

それは非常に危険です。

たしかに、これらのサービスは普段の学校の授業とは違い有料のもので、

もしかしたらクオリティも高いかもしれませんが、あくまでも授業です。

ただ説明を聞いただけ、問題を解いただけで満足してしまっては意味がありません。

あくまでも、「その内容をきちんと理解して一から自力で問題の解き方・考え方を説明できるか」が大事です。

そのよう状態になっているかのチェックを必ずしましょう

自分でできる自信がない人は、誰かチェックしてもらえる人を見つけましょう

 

 

2.分からないところが不明なままになる

これは先ほどのLINE学習相談というものがありましたが、

いくらいい教材を使っていても、分からないことは出てきます。

そういうときに、相談できる相手がいなかったり、調べる手段をもっていないと学習がそこで止まります

 

ではどうすればいいのか。

一つは質問できる相手をつくっておくことですね。

もう一つは、調べることのできる参考書を持っておくことだと思います。

参考書は世の中にたくさんあります。

今回の入手できる教材だけでは調べるには不十分になる可能性も高いです。

そういうときに、どんな参考書を使えばいいのかを知っておくようにしましょう。

 

3.無料だからと映像授業やPDFデータをとにかく集めて満足する

これは断トツでやってはいけないやつです。

でも、意外とやってしまうやつです。

普段有料のものが無料と言われると、ついつい

「見切れるかは分からないけど、今のうちにダウンロードしておこう」

となりませんか?

僕もたまにやってしまいます。

 

そしてそういう情報集めに一生懸命になって、集めたものの結局見ない・・・。

これでは目も当てられません。

教材集めではなく、学習に時間を割くべきです。

くれぐれもそんなことにならないように注意しましょう。

 

さて、注意点はいっぱいありますね。

ではこれらを防ぐにはどうしたらいいのか。

答えは簡単です。

・やることを決めてしまう

・相談できる環境をつくる

・チェックしてもらえる相手をつくる

これに尽きます。

 

来年度の入試情報が不透明な中、受験勉強を少しでも早くスタートすることが合格への秘訣です。

ぜひ、今のうちに良いスタートダッシュを切ってださい!

 

ちなみに武田塾ってどんな塾?

武田塾をよく知らない人のために、ここで簡単に紹介します!

武田塾では主に3つのことをやっています。

宿題ペース管理

あなたが今から受験までに何をしたらいいのか、まずは年間スケジュールを立ててそこから逆算し、一日一日のやることを決めます。

これにより、朝起きて「今日何しようかなー」という無駄な時間はなくなります。

たくさんの支援教材がある中で、どれをどう使ったらいいんだろう・・・ということはないわけです。

また、今日どこまでやったらいいのかも一目瞭然です!

毎日やることが決まっていれば、勉強もはかどります!

それに、分からないことがあった場合にどの参考書を使って調べればいいのかも教えます。

参考書もたくさんあるので、あなたに合った1冊を選びます。

確認テスト

1週間勉強を進めたら、テストを受けてもらいます。

これにより、毎週期末テスト状態です。

ただ授業を受けて満足、問題を解いて満足、ということはないですね。

まずはテストに合格できる程度の勉強をしなければなりません。

自分一人ではサボってしまう人も、学習習慣が身に付きます

また、1週間の中で身につかなかった部分を、テストにより洗い出すこともできます!

 

個別指導

テストの後には個別指導があります。

個別指導では、解説も行いますが、それだけではありません。

なぜなら、解説するだけでは、「わかる」だけで「できる」ようにならないからです。

これはまさに、映像授業を見ただけで終わってしまうパターンですね。

 

まず、テストの点数が悪かった人に対しては、「なぜうまくいかなかったのか」を一緒に考えていきます。

身につかないのには原因があるはずです。

そういう生徒には、まずは基本的な勉強のやり方から教えます

それを改善しないままにただ解説だけして終わっては、次もまたつまずくからです。

そして、テストで点数が取れた人には、さらにチェックを細かくします。

なぜなら、「同じような問題は解けるけど、初めて見る問題は解けない」という生徒が圧倒的に多いからです。

 

特徴

一般的な個別指導との大きな違いはここです。

通常の個別指導では、どうしても解説主体になりがちです。

また、演習は行うものの、問題が解ければオッケーというところが多い。

1対2の場合はなおさらですね。

 

しかし、問題がただ解けるのと、「きちんと理解した上で解ける」のは違います

武田塾では、テストをとれる生徒には、さらに口頭で質問していくことで、「生徒のが当に理解しているか」を確認します。

「ただ問題が解けるのではなく、「正しい考え方で解けているか」までチェックするのです。

それをきちんとクリアできるようになると、正しい勉強のやり方がつかめてきます

そうなると、一気に成績が伸びるのです。

 

 

さらに管理されるコースも?

また、勉強をサボってしまう人には、強制的に自習させるコースもあります。

簡単に言うと、約束をして塾に来させて自習させる、時間通りに来なければ怖い人が家に来て脅s・・・校舎から電話をして呼び出すというもの。

 

先ほど、自宅での映像授業等を用いての学習におけるリスクを挙げました。

そういう

「教材を集めて満足」

「授業を受けて満足」

「勉強の内容ややり方が分からない」

というのを、できる限り減らすためのサポートをするのが武田塾なんです。

 

今回は以上です。

武田塾についてもう少し聞いてみたい、という方は遠慮なくお問い合わせください!

 

 

武田塾宝塚校では、無料受験相談を受け付けています!

お問合せ・お申し込みは、
下記の無料受験相談フォームにご入力いただくか、武田塾宝塚校(0797-69-7028)まで直接お電話ください!

無料受験相談

 

【武田塾 宝塚校 兵庫県宝塚市の個別指導塾・予備校】

〒665-0845
兵庫県宝塚市栄町2-1-2
ソリオ2 8階802-2
阪急宝塚線 宝塚駅 駅直結(改札から校舎入り口まで約2分)

TEL:0797-69-7028
FAX:0797-69-7029
Mail:takarazuka@takeda.tv

校舎独自サイトはこちら

宝塚駅の予備校・個別指導塾なら
大学受験逆転合格の【武田塾宝塚校】

 

武田塾宝塚校のTwitter、Instagramもあります!

Twitter 武田塾 宝塚 塾 予備校 大学受験 参考書 独学 授業 自学自習

Instagram 武田塾 宝塚 塾 予備校 大学受験 参考書 独学 授業 自学自習 

関連記事

高1高2のうちから知ってほしい浪人のメリットデメリット

浪人しても大丈夫だろうか。そんな悩みを持っている人に、浪人することのメリットデメリットと合わせて解説します!

受験校がまだ決めれないと言う生徒さん、いよいよ決めないと間に合いませんよ!

こんにちは! 武田塾宝塚校です。 いよいよ12月です。受験校はもう既に決まってますか?「中々決められない」と言う方もいれば、「決めてたけど届かなさそうなので決め直そうとしている」と言う方もいらっしゃる ..

馬渕個別 逆瀬川校の評判、実績等を紹介します!【宝塚周辺の塾・予備校】

馬渕個別ってどんな塾?宝塚周辺の塾の特徴・評判・実績等を紹介します! 大学受験と高校受験の専門塾(予備校)、武田塾宝塚校です。今この記事を見ているあなた、塾探しに迷っていませんか?? 宝塚駅の周辺にも ..

2023年度の卒塾生たちの合格実績 | 武田塾宝塚校

2023年度入試の合格実績(2023年2月22日時点) こんにちは! 阪急宝塚線 宝塚駅から駅直結のソリオ2 8階にある、「日本初!授業をしない」大学受験・高校受験専門予備校、武田塾宝塚校です。 20 ..

あなたに合った勉強法を教えます!

無料受験相談に行ってみる