ブログ

入試でメッチャ出る!英熟語を暗記する具体的な方法

こんにちは!

高幡不動駅から徒歩1分、日野市の予備校武田塾高幡不動校です。

 

教室で勉強をする子どもたちのイラスト | かわいいフリー素材集 いらすとや

9月にはいったものの気温が30度に届く日もあり、まだまだ暑いですね。

皆さんも熱中症にはくれぐれもお気を付けください!

 

 

 

英熟語ってどう暗記したらいいの!?

さて、今回は英熟語についてお話しようと思います。

皆さんはたぶん単語はちゃんと勉強している人が多いのではないでしょうか?

じゃあ熟語はやっていますか?と聞くとあんまり取り組んでいない人もいるかと思います。

熟語は単語に比べて優先度はほとんど変わりませんし、入試の中で文法問題・長文の中でとても出てきやすいものなんです。

単語と同じくらいしっかりと勉強すれば、英文が読めるようになったり、文法問題が分かるようになったりと必ず成績は良くなります!!

そんなわけで今回は、入試でよく出題されやすい英熟語の暗記の仕方についてご紹介いたします。

 

 

その前に、まずは英単語の基礎レベルの方を完璧にしておく必要があります。

システム英単語であれば、1200番まで

ターゲット1900であれば、800番までの範囲は日大レベルを目安としているので、

単語の勉強に目途が立ったら、いよいよ熟語の勉強を始めていきます。

 

大学受験における英熟語の参考書で特におすすめな3冊をご紹介します。

「解体英熟語」

「速読英熟語」

「英熟語ターゲット1000」

どれも有名かつ優秀な参考書ですが、

武田塾では、「速読英熟語」・「英熟語ターゲット1000」を推奨しています。

テーマ順で並んでいる構成なので、似たような熟語をセットで覚えることができるようになっています。

 

「速読英熟語」

速読英熟語 | 岡田 賢三 |本 | 通販

こちらの参考書は武田塾が1番推している参考書です。

この参考書の特徴は、テーマごとに200~300字くらいの短い文章が載っていて、熟語が具体的にどのように使われているのかを理解しながら、熟語を覚えることができるような構成になっています。

また、この参考書で音読・シャドーイングができるので、共通テスト・2次試験のリスニング対策に加えて、読解のスピードを格段に上げることができるようになっています。

さきほど速読英熟語の文章について触れましたが、初めて勉強するときには文章は最初無視して熟語のみのページを覚えてみるといいと思います。

熟語の覚え方は武田塾が推奨する単語の覚え方と一緒のやり方です。(1日100個の場合)

①まず最初に覚えているもの・そうでないものをはっきりするためにテストをしてみる。

②次に、できなかった熟語を10個ずつ集めて覚える作業をしていく。

(書く・読む・声に出すなど自分に合うやり方でやってみてください!)

③10個覚え終わったら、テストをしてみる。

④10個ずつ覚えるのを1セットとして、50個まで進める。

⑤51~50までを1度テストしてみて、抜け漏れがないか確認する。

⑥残り50個を先ほどやった1~50番と同じ要領で覚えていく。

⑦50~100番を1度まとめてテストをしてみる→忘れていたものをもう1度覚えなおす。

このような1連の流れで熟語を覚えていってほしいと思います。

 

英熟語ターゲット1000

英熟語ターゲット1000 5訂版 | 旺文社

「英熟語ターゲット」はテーマ順で並んでいる構成なので、似たような熟語をセットで覚えることができるようになっています。

最初から順に覚えていけば入試問題に出題されやすいものから効率的に知識を身に着けることができます。

そのため、入試本番まであまり時間がないという人でも、最初の方の熟語を覚えれば得点に結びつく可能性が高いです。

この本の中身は非常にオーソドックスですが、詳しい解説が載っていないので必要最低限の知識を吸収することは出来ます。

まずは、他の熟語帳と同じのやり方で英語から日本語にできるように勉強していきましょう!

そして、例文の音声が収録されたCDやカード形式の教材が別売りでありますので、積極的に活用して読解力やリスニング力向上を計ることができます。

 

「解体英熟語」

Amazon.co.jp - 解体英熟語 改訂第2版[ブック型] | 風早 寛 |本 ...

最後は、「解体英熟語」になります。

こちらは大学入試の熟語集のなかで最もボリュームがある参考書ですので、先ほど紹介した2冊の参考書よりも多くなっています。

そのため、語彙力で他の受験生と差をつけることができますが、分量が多いので途中で挫折してしまいがちなのでやるからには相当の努力が必要になってきます。

解体英熟語には、熟語とその意味のほかに、具体的な例文やそれに付随した練習問題が載っています。

しかし、1週目はこれらに触れる必要はありません。

全部をやろうとすると、時間と労力がかなりかかるので、熟語の意味を覚えることに専念してください。

2週目から例文と練習問題に取り組んでもらって大丈夫です!余力があれば、例文を使って熟語の使われ方を把握しながら、練習問題を使って知識が定着しているかをチェックしていきましょう!

なお、掲載されている熟語数は1017個でレベル別に必修語527語、重要語346語、上級語144語となっていて、この参考書をやるからにはすべてやり切るのが理想ですが、入試本番まで時間がないか不安な人は、必修語の527語から段階的に覚えるようにしていきましょう!!

共通テスト対策をしたい人は、マークがついているので、そこだけ覚えるのもアリです。

時間がある人は熟語をやった後に例文をセットで覚えることができれば、長文読解や英作文に活用することができます。

まとめ

ここまでご覧いただきありがとうございます!

改めて先ほど紹介した3つの熟語帳の特徴を振り返りますと、

「速読英熟語」200前後の文章を使いながら熟語を覚えることができる!!

「英熟語ターゲット1000」出る順で構成されているオーソドックスな熟語帳!!

「解体英熟語」豊富な熟語量・情報量で周りの受験生に差をつけられる!!

となります。

どの参考書にも素晴らしい点少し物足りない点などがありますので、まずは自分で書店等に行ってみてパラパラと内容を見てみることをお勧めします。

とはいえ大学受験をするうえで覚えなければならないような熟語はご紹介した熟語帳に載っていますので、自分がどのレベルの大学を志望していくのかにもよります。

自分がどの参考書を使えばいいのかわからない場合、ぜひ武田塾 高幡不動校で無料受験相談をしてみてください!!

受験生一人一人に合った勉強法・計画などをお話ししながら皆さんのお悩みにも解決を目指していきます!

ぜひ熟語帳を何回も勉強し続けて英語が得意になれるように頑張りましょう!!

ここまで読んで頂きありがとうございました!(^^)!

武田塾高幡不動校では、

受験勉強に関する相談を無料で行っています!

「何から勉強したらいいか分からない…」

「なかなか思うように点数が上がらない…」

「勉強をはじめるキッカケが欲しい…!」

などなど、あなたのお悩みを是非お聞かせください!

責任を持って、真摯にご回答をします。

 

是非以下のフォームより、お気軽にお申込みください!

※多数お申し込みを頂いているため、ご予約の方優先で対応させて頂いております!

無料受験相談

**************************

武田塾 高幡不動校

〒191-0031

東京都日野市高幡3-11 伊藤ビル302

TEL:042-506-7033

Mail:takahatafudo@takeda.tv

URL:https://www.takeda.tv/takahatafudo/

**************************

iOS の画像 (8)

あなたに合った勉強法を教えます!

無料受験相談に行ってみる