こんにちは!
高幡不動駅から徒歩1分、日野市の予備校武田塾高幡不動校です!
共通テストが終わり、ほっと一息、、、と言いたいところですが、
やらなければならないことがいくつかあります。
受験生の多くは、共通テスト終了後に「共通テストリサーチ」というものを行います。
今回は、その「共通テストリサーチ」についての詳細を紹介します。
共通テストリサーチとは?
共通テストリサーチとは、共通テスト終了後に受験生が"自己採点の結果"と"出願校"と"志望校"を各予備校に提出し、その結果をもとに合格の可能性を判定するものです。
結果を提出することで、「あなたの点数だと△△大学に合格する可能性はだいたい○○%です」という目安の判定を教えてくれます。
判定基準
共通テストリサーチをすると模試と同じように、A判定やB判定など志望校に合格できる可能性がわかるようになっています。
各判定は次目安でつけられています。
A判定:80%以上
B判定:60%以上
C判定:40%以上
D判定:20%以上
E判定:20%未満
これらはあくまでも目安です。
共通テストリサーチ 判定の信憑性は?
判定が100%ではありませんが、共通テストリサーチの判定や数字の信憑性は高いものになっています。
その理由は母数が大きいことです。
2019年度のセンター試験は約52.7万人が受験しました。
そして、河合塾のセンター試験リサーチは約43.6万人が利用しました。
全受験生の8割以上のデータが集まるということになります。
しかし!
共通テストリサーチは各予備校にリサーチを提出した人の中から合格の可能性を判定します。高3生は、高校で提出しますが、既卒生は任意になります。
ということは、共通テストは受けたけどセンターリサーチを出してない人がいる可能性があるということです!
ですので、あくまで判定は目安として考え、順位や合格最低点もチェックしておきましょう。
国公立大学の判定
国公立大学の場合は共通テストと二次試験の合計点数で合否判定をする都合上、かなり重要になります。
必ず共通テストリサーチを利用して、自分がどのくらいの位置にいるのか、二次試験でどのくらいを目標にするのかを確認として使いましょう。
足切りがある大学については、足切りの目安得点率もわかります。
あくまでも目安としての確認なので、多少の誤差は生じてしまうと思いますが、高い精度であることを期待していいでしょう。
場合によっては受験校を変更するか否かを考える材料にもなります。
絶対にリサーチを出しましょう!
私立大学の判定
私立大学の場合も共通テスト利用型入試の合否判定をリサーチで出すことが出来ます。
国公立大学と違って2次試験で挽回できない受験形式もありますが、自分の合格可能性を把握しておけるというのは受験にプラスに働くのではないでしょうか。
しかし、私立大学のリサーチは当てにしすぎると外れることも多いです。
ここで私がオススメするのはベネッセが公開しているデータネットです。
自分と同じ点数を取った過去の先輩が合格していたかどうかを分布表で確認することが出来ます。
リサーチでCなどの怪しい判定が出ても、データネットを使ったより詳しい合否判定が可能です。
データネットは登録不要かつ無料で使用・閲覧することが出来ます。
リサーチだけでなく、様々な媒体を使って自分の受験計画をより充実したものにしていってください。
共通テストリサーチ・合否判定システムを紹介!
共通テストリサーチ・合否判定システムは何種類かあります。
今回紹介する3つはそれも無料で利用できます。
どれか1つだけを利用するのではなく、複数のものを利用してそれぞれの判定を見ながら今後の戦略を考えるのが理想的です。
①東進
東進の大学入学共通テスト合否判定システムは共通テストの選択肢を入力することで、自分の点数・志望校の合否判定を出してくれます。
大学によっては昨年度の合格最低点や合格者平均点などの情報も閲覧できるため便利です。
また、東進は過去問データベースを始め、共通テストや私大入試などの解答速報でも役立ちます。
しかし、東進の判定はやや甘めの傾向があります。必ず河合、駿台もチェックしておきましょう。
東進の共通テストリサーチはこちらから!
②河合塾
河合塾の「共通テストリサーチ」は共通テスト受験者の約8割(2019年度は約43万人)のデータをもとにしているため、精度の高い判定に期待できます。
また河合塾の記述模試を受けているなら、その結果も踏まえて判定が出ます。
例年なら、浪人生は直接河合塾へ行って共通テストリサーチを提出するのですが、今年はコロナでオンラインのみになりました。
また河合塾では、バンザイシステムというリサーチもあります。バンザイシステムとは共通テストリサーチで集計したデータをもとに、共通テストの点数による判定をだすものになっています。
共通テストリサーチの提出を忘れてしまった人や、共通テストリサーチでは選択しなかった大学・学部について確認したい場合に便利です。
こちらは1月20日(水)13時以降で利用可能となる予定です。
河合塾の共通テストリサーチはこちらから!
バンザイシステムはこちらから!
③駿台ベネッセ
駿台・ベネッセのセンターリサーチには、センター試験の受験者の約80%(約45万人)が参加しました。
45万人の共通テストの結果を踏まえて判定が出るので、信憑性は比較的高いです。
駿台・ベネッセ 自己採点集計データネット
駿台・ベネッセの「自己採点集計データネット」は昨年度約45万人が利用しました。これも8割以上の受験生が利用しているため、かなり高い精度が期待できます。
駿台ベネッセの共通テストリサーチはこちらから!
自己採点集計データネットの利用はこちらから!
まとめ
上記で書いたように、共通テストリサーチの判定はあくまでも可能性の話です。
合否が確定したわけではありません。
国立の2次試験や私大の一般入試に向けて、勉強は緩めず頑張りましょう。
特に私大志望者は、共通テストの結果がたとえ悪くても落ち込まず、一般入試に向けてすぐ切り替えてください!まだ、可能性は残っています!!
最後まで、あきらめずにやれることをやれるだけやりましょう!!