こんにちは!
高幡不動駅から徒歩1分!
日野市の予備校武田塾高幡不動校です!
受験生の皆さんは、今年もコロナの影響でイレギュラーな受験生活になっていると思います。しかし、その中でも例年通り受験はやってきます。体調管理に気を付けながら学習を進めていきましょう!
受験生の中でも志望校がまだ決まってなかったり、塾に行くか家での学習のみで受験を受けるかで迷ってる人も多いと思います。
そのような受験生に向けて、今日の記事は恒例の参考書だけで大学合格シリーズです。
同志社大学に参考書だけで合格する方法
同志社大学は西日本の私立大学の中でもっとも入るのが難しい大学になります。関西圏では関西大学・関西学院大学・立命館大学とともに「関関同立」と呼ばれ、人気の大学です。問題の難易度は関関同立の中でも難しく、対策を重点的にやっていく必要があります。
同志社大学の入試レベル
まずは各学部について、偏差値を確認してみましょう!
学部 | 偏差値 |
法学部 | 60.0 - 62.5 |
経済学部 | 62.5 |
商学部 | 62.5 - 65.0 |
文学部 | 60.0 - 62.5 |
神学部 | 60.0 |
社会学部 | 57.5 - 65.0 |
政策学部 | 60.0 |
文化情報学部 | 57.5 |
心理学部 | 62.5 |
理工学部 | 55.0 - 62.5 |
生命医科学部 | 55.0 - 57.5 |
スポーツ健康科学部 | 55.0 - 60.0 |
グローバル・コミュニケーション学部 | 60.0 - 65.0 |
グローバル地域文化学部 | 60.0 - 62.5 |
入試科目別の勉強法とおすすめ参考書
それではここからは、科目別の内容とその勉強法についてご紹介していきます!
今の自分のレベルから大学のレベルまでの参考書を一冊ずつ完璧にしていきましょう。
基礎を固めることが逆転合格をする上で最も大切なことです。
・基礎の参考書はやりっぱなしになっていませんか?
・授業は受けっぱなしになっていませんか?
・わかったつもり、できたつもりになっている範囲はありませんか?
どれだけ良い授業を受けても、どれだけ予備校に通っても、中途半端のまま先に進んでいては成績は伸びません。 「わかったつもりになっていないか?」を常に自問自答をしながら目の前の勉強に励んでもらいたいと思います。
英語
・長文問題のみで文法の出題がないので、読解力がかなり大事。
・関西大学に傾向が似ている。長文の中でも、空所補充や言い換え、内容合致問題がよく出題。
・言い換え問題が多く、文章の中でその単語が入る意味を問われているので、長文読解の練習が最も効果的。
・『やっておきたい英語長文500』レベルの長文は読めるようにする。
・『英会話問題のトレーニング 第3章 長文読解』で、空所の前後を読み取り、会話は誰のセリフかを意識し解く。
・長文読解がとにかくポイント。
国語
・基本的にはマーク問題だが、記述問題が現代文、古文ともに1題出題。
・現代文では評論が頻出。
・『現代文読解力の開発講座』で筆者の文章での言いたいことを掴む練習。
・『現代文アクセス発展編』『G-MARCH関関同立の現代文』で演習。根拠を持って答えを選べるようにする。
・古文は文の解釈や内容、文法の知識を問う問題が出る。
・『有名私大古文演習』『首都圏難関私大古文演習』『G-MARCH関関同立の古文』の参考書で演習。
・選択肢が主語で切られるため、主語の把握が大事。
・主語がわからない場合、『冨井の古文読解を初めから丁寧に』で訓練。文章中の要旨をつかみ、過去問を通して記述の練習をしよう。
文系数学
・大問1の小問集合は比較的易しめ。
・題2,3問目の独立問題は最初は簡単だが、徐々に難しくなってくる傾向。
・『文系の数学実践力向上編』で対応。
・『文系の数学実践力向上編』をやるにあたって、問題文を見るだけで、頭の中で式を立てられるようにする。
・初見の問題は、答えだけでなく、その解答のポイントをおさえれるように意識。解答のプロセスを他人に説明できるくらい理解する。
理系数学
・大1問の小問集合は簡単なものなので、全問正解を目指せる。
・全体的に数Ⅲの範囲が出題されているので、数ⅠAⅡBは基礎を早く終わらせて、数Ⅲに手が回らないということに気を付ける。
・微分積分がよく出題されるので、計算ミスがないようにする。
・合格点を取るために『理系数学入試の核心標準編』を仕上げておく。
・初見でも対応できるように、問題文で与えられた情報から、式を立てれるようにする。
・『理系数学入試の核心標準編』で力をつけ、数Ⅲメインの勉強を心がける。
日本史
・日本史は用語を漢字で書く問題が出題されるので、他の関関同立に比べ、難易度が高い。
・年号や正誤問題の対策として、『スピードマスター』で基礎知識を付け、『東進ブックス 日本史B一問一答完全版』でアウトプット。
・正誤問題は『金谷のなぜか流れがわかる本』『石川の日本史B 実況中継』の講義系の参考書を読み込んで、正確な知識を覚える。
・人物がどんなことをしたか、事件の名前だけでなく、内容も覚えることが同志社日本史対策の鍵。
世界史
・世界史は、空所補充問題や正誤問題が多い。
・記述式の問題が多々出題されており、うろ覚えの知識では対応できないので、正確な知識が求められる。
・『ナビゲーター世界史』『ツインズマスター』『一問一答のターゲット4000』で、語句を暗記。
・『センター試験の道』やセンターの過去問で正誤問題の対策。
・どの部分が間違っていて、どうすれば正しい文になるのか?まで答え合わせで意識。
・答えが合ってたからOKではなく、出来事の順番が問われるので、タテとヨコの歴史を関連付けて覚える。
・世界史の総合力が問われる試験。
その他教科の解説動画
政治経済
物理
科学
生物
まとめ
今回は教科別に参考書だけで同志社大学に合格する方法を紹介していきました!
今回紹介したやり方を意識して勉強することはとても大切ですが、各教科のバランスを考えて学習することも非常に大切です。
同じ教科に時間をかけ過ぎず、バランスよく計画的に勉強してみてください!!
最後に
いかがでしたか?
以上となります!!
上記はあくまで一例ですので受験までの残り期間や、現在の実力に応じて調整していくことも必要です!
自分のレベルにあった参考書から入り参考書を一冊ずつ完璧にしていきましょう!