ブログ

学校の定期テスト・小テストを有効活用して偏差値を上げよう!

こんにちは!

高田馬場校です!

今回は意外と受験生が悩みがちで向き合い方がよくわかっていない学校の定期テストの向き合い方について解説します!

受験勉強で忙しい高校三年生に非常に役に立つと思いますし、難関大志望で既に受験勉強を始めている高校一年生二年生にも参考になると思います。

New file (1)

 

学年別考え方

・高校一年生

特に進路や理系文系の選択が決まっていない場合は特に数学英語国語を中心にまじめにテストに取り組みましょう。

どれかをサボってしまうとやりたい学問が出来た時に困ってしまう場合もありますし、国公立を受験する選択肢が取れなくなったりしてしまうのでこの3つの教科はクラスで上位の成績が取れるくらいに基礎を固めテストに挑みましょう!それ以外の教科や副教科は推薦を狙っている場合以外は最低限で大丈夫です。

特に大事にして欲しいポイントは英単語の小テスト・古文単語の小テスト・数学の定期テストです。

 

・高校二年生

多くの高校では理系・文系等ある程度の進路は決まり始めたころだと思います。高校二年生ではそれぞれ数学英語国語のほかに発展理科や地歴の授業やテストがあると思います。引き続き数学・英語・国語のテストには真面目に取り組んでいきますが、理系なら理科、文系なら地歴で受験で使うものに関しては基礎固めとして取り組んでいきましょう。副教科や受験に使う可能性が全くない教科については高1の時と同様に最低限で大丈夫です。

特に大事にしてほしいのは高1の時と同様に英単語の小テスト・古文単語の小テスト・数学の定期テスト

そして理系なら理科の暗記や基礎のテスト、文系なら地歴の基礎となる暗記の小テストです。

 

・高校三年生

受験生になり部活などの引退もあるので勉強する時間が圧倒的に増える学年だと思います。今までと違い日々の学習も多いので定期テストとの向き合い方が一番難しい学年でもあります。実際に定期テストの勉強に追われ受験勉強を疎かにしては元も子もないので定期テストは武田塾の確認テストのようなイメージで勉強の定着度、理解度を確認するもの程度に捉えましょう。

 

数学

数学は高校一年生で1A、二年生で2B、三年生で3(理系)を基本的には学ぶと思います。

定期テストや小テストに関しては私立の文系に進むと最初から決めている人以外は真面目に取り組むのが最適だと思います。

数学は科目の特性上、才能が必要だと考えている人が多くいますが難関大に合格する人の中でも特別な才能がある人はごく一部でだいたいの人は努力で数学を身に付けています。

数学は1A2B3の中で単元が独立しているわけではなく、密接な関係がある単元がいくつか存在しているので1Aの時点で落ちこぼれてしまうとその後のリカバリーが難しくさらに苦手になっていってしまいます。

また、そもそも学ぶ事の量が多いので高校3年から始めるのでは時間が足りません。

なので、一年生の段階から積極的に勉強し基礎を身に付けましょう。

そのための一部として定期テストは最適で勉強するきっかけにもなりますし、点数が低ければ学習法を見直すきっかけにもなります。

学習方法としては学校で扱っている問題集の答えを丸写しするようなものではなく、解くのに重要な発想や公式を覚えそれをテストで確認するという形が良いと思います。

 

英語

英語は中学から学習が始まり、高校でもそのまま継続し、全ての学年で授業があります。理系、文系に関わりなく受験にも多くの場合必要です。

英語に関して学校のテストで最も重要なのは単語です。文法や長文は学校の定期テストでは日本語の訳を覚えたり、そのままの問題が出たりと正直な事を言うと英語の能力を測れるようなものではない場合が多いです。なのであまり気にせず、答えの暗記ではなく文法の理解や初見問題がどれだけできるかに重きを置いて勉強した方が良いです。

単語は受験でも最重要で覚えておくだけで受験勉強が始まった時に大きなアドバンテージになります。

とにかく英単語暗記に重きをおいて学習を進めましょう。

きっと受験勉強が始まった時それのありがたさの気が付くと思います!

 

国語

国語は私立の理系志望の場合は使わない事もありますが、読解力と言う基本的な要素は英語でも難しくなればなるほど重要になっていくので学ぶ事は非常に重要です。また、古典の文法などの一度おいていかれると自力で追いつくのはなかなか大変なので最低限ついていけるように取り組みましょう。

国語は英語と同様に現代文単語や漢字、古文単語の小テストは真面目に取り組みましょう。また、定期テスト本番では初見の問題がどれだけ解けるのか等を考えましょう。国語は典型的な解き方は合っても全て同じというわけではなく文章ごとに癖があるのでとにかく数をこなせるようになりましょう!

ひとによっては理系文系関係なく小論文や面接などがありますがそれらに国語力は必須なので気を抜かないように!

 

小テスト

定期テストの勉強はある程度するけど小テストの勉強を真面目に取り組んでいる人は少ないのではないでしょうか!

ですがそれは非常にもったいないです。

例えば、数学なら簡単な計算、国語なら古文単語や現代文単語、英語なら単語や文法などのしょうテストが行われると思いますがこれらは受験勉強が始まった時に最初に勉強するものです。

学校の小テストのタイミングで覚えて、出来なかったものは覚えなおしてその後の定期前にももう一度覚え直せば定期考査後の解き直しも含めて四回その範囲を勉強することになり、かなり暗記出来ている状態になります。

小テストを真面目に取り組まなければこの回数が減り定着せず、一時的な暗記と言う訳に受験には意味のない勉強になってしまいます。

いざ、高3になり勉強を始めた時の吸収の速さも大きく上がるので是非基礎である小テストに真面目に取り組んでみましょう。

 

定期テスト

定期テストの勉強なんて受験の役に立たない!なんて情報を最近では多く目にすると思いますが、意外と役に立つ教科もあります。先ほどの小テストの章でも紹介したように基礎固めにはちょうど良いですし、武田塾の確認テストの様に決められた範囲の中の自信の理解度を試せるのでその点数が低ければ学習法を見直すきっかけにもなります。ぜひ有効活用しましょう!

無料受験相談

画像1

武田塾 高田馬場校 問い合わせ専用lineです。

受験相談のアポイントやご相談などはこちらからでもお気軽にご利用いただけます!ぜひご活用ください。

サンドウィッチマン×武田塾:コラボ動画

サンドウィッチマンが武田塾の無料受験相談を受けてみた!

 

image20

武田塾では授業はしません!!

参考書×自学自習=逆転合格!!

どうして参考書を使うのか⁉

どうして自学自習で逆転合格が可能なのか⁉

無料受験相談、無料体験では武田塾のすべてをお伝えしています!

無料体験では1週間武田塾を体験する事が出来ます!!

無料体験は英語数学から選べます。

武田塾生が実際に使用している参考書を使い

勉強法を教えます!

また1週間分のペース管理をし、

1週間後に確認テスト&特訓を行います!

もちろん、英語数学以外の科目でも勉強の相談にお答えいたします!

自習室使用&質問対応も可能!

体験期間中は自習室の使用も可能です!

OPEN

月曜~金曜  13時~22時!

土曜 10時~18時!

日曜 10時~18時!

質問対応も可能となってます!

※現在は席数も増加し約40席ほどあります。

申込はコチラから!

こちらの無料受験相談応募フォームのメッセージ欄に

「無料体験特訓希望」と書いて送ってください!

もちろん、無料受験相談だけの応募でもOKです!

 

無料受験相談

【自学自習で合格は可能なのか⁉】全国の隠れ武田塾生へ!

【資料よりもわかりやすい⁉】武田塾は一体どんな塾なのか!

 

【武田塾高田馬場校の合格体験記】


IMG_0175 (2)FullSizeR (8)

 

【昨年全落ちからの早稲田W合格】上智、神戸、他合格!O君の逆転合格体験記!

 

偏差値測定不能からの大逆転!青山、明治、学習院合格!平山君の合格体験記

 

【北海道大学、明治、上智、合格☆】藤井美香さんの合格体験記!

 

【京都大学合格☆物理2点…理系赤点危機からの逆転合格!】

 

【芝浦工業大、工学院、合格☆】儀間君の合格体験記!

 

【同志社、津田塾、東京女子、合格☆】中塩芽衣さんの合格体験記!

 

↓他の高田馬場校の合格体験記はこちらからどうぞ↓

【武田塾高田馬場校の合格体験記集】



 

【無料受験相談はお電話でも随時受付中です!】

武田塾高田馬場校

〒169-0075
東京都新宿区高田馬場2-14-2 
新陽ビル403
電話 03-6457-3135

高田馬場校地図

受付時間
月~金曜日
自習室利用可能時間 13:00~22:00
電話受付対応時間 13:00~22:00

・土曜日
自習室利用可能時間 10:00~18:00
電話受付対応時間 10:00~18:00

・日曜日
自習室利用可能時間 10:00~18:00

無料受験相談

あなたに合った勉強法を教えます!

無料受験相談に行ってみる