ブログ

これで早慶も敵じゃない!~早稲商現役合格生の日本史勉強法~ 前編

 

こんにちは!講師の三上です。

前回の私の記事では、英検準一級取得のメリットデメリットについて詳しく解説しましたが、見ていただけたでしょうか?

もしまだ見ていないのであれば、そちらもかなり興味深い内容となっていますので是非見てみて下さいね!

さて、こんかいは「これで早慶も敵じゃない!~早稲商現役合格生の日本史勉強法~」ということで、皆さんが苦戦しているであろう日本史の勉強”法”について、徹底解説していきます。

日本史の勉強は確かに覚えることも多いし、漢字も難しいし、暗記の苦手な人にとってまさに天敵と言えます。

しかし、そもそもの前提を崩すところから始めていきましょう。
Image-1 (5)

1.日本史はいわゆる「覚えたもん勝ち」の教科ではない!

ひたすら一問一答を回し、年代を暗記し、頭がパンクしそうになっているそこの君!

率直に言いますが、一問一答形式の問題は早慶レベルの入試問題には出ません!

確かに、入試問題によっては、一問一答で覚えた浅い知識でも回答できることは無いとは言えません。

しかし、基本的には、空欄補充問題では、空欄前後の文脈の関係を考慮したうえで答えを導き出し、選択肢の問題ではほかの選択肢と吟味したうえで解答を選びます。

さらに、早慶レベルになると教科書や資料集の範囲を逸脱した、いわゆる日本史マニアしか答えられないような絶対に暗記不要な語句が出てくる可能性があります。これは、いくら参考書、教科書、資料集を暗記したところで太刀打ち出来るものではありません。

以上より、日本史はただ暗記するだけでなく、文脈から判断したり、他の選択肢と吟味したりという推測能力の方が断然必要になってくるといえます。

では、推測能力を磨くにはどうしたらよいのでしょうか。

2.日本史は、流れで覚えろ!

今回のテーマでおそらく一番大切な事です。ずばり、「日本史は流れで覚えろ!」です。

「流れで覚える」とは、時代を一時的なものとしてではなくその前後の時代との関係性によって把握することです。

この時代の後はこの時代...とただ暗記するのではなく、「こんな出来事があったから元々あった制度や文化に変化が生じ、時代が移り変わったのだ」などと理由を説明しながら理解するようにすることで、通史は旧石器から令和までまるごと覚えることができます。

これは通史だけではなく、文化史にも応用できます。

文化史の暗記に苦戦している人は、その時代のイメージを先につかんでみると、それぞれの作品の共通点を見出すことができ、ただ暗記するのではなく時代背景と絡めて効率的かつ実用的に覚えることができるのでおすすめです。

このように、流れで覚えることで、どんな問題が来たとしても、たくさんある脳内の引き出しから情報を引っ張り出し、理由付けをしたうえで確実に回答することができます。もし単純暗記しかしていなかった場合、用語ベースで考える癖がついているので、文章の内容をあまり理解していないにもかかわらず、自分が知っている単語だからという理由で選択してしまいます。理由付けをして確実に選択する人と、用語を知っているか否かという判断軸を用いる人、どちらの方が正しい選択肢を選ぶかは言うまでもありません。

仮に先ほど言ったような、選択肢がすべて初めて聞いた単語の問題であっても、うまく応用すれば1/2の確率までは持ち込めるかもしれません。(そのような問題で点数を稼ぐ必要はないので、そこまでできたら後は自分の運に任せましょう。)もし単純暗記しかしていなかった場合、「これは知らない単語だから適当に選んじゃえ」と、1/4の確率でしか勝負することができません

3.暗記も避けては通れない!?

推測の大切さについて今まで語ってきましたが、暗記も0でいいかと言うとそうではありません。

矛盾してるじゃないか!と思った方もいるかと思いますが、実は暗記しなければいけないものに次の3つがあります。覚えるべき理由と、その効率的かつ実用的な覚え方を紹介します。

①固有名詞

人名、地名、事件名、国名などの固有名詞は、前後関係をしっかり把握しながら、"それ自体の名前は"暗記しなければなりません。そのためには、一問一答形式の参考書を周回したり、教科書の記述を何度も何度も読み返す必要があります。僕のおすすめは、教科書の重要語句を青ペンで塗りつぶして、赤シートで隠しながら全文を読むという方法です。これをやると、教科書に書いてある背景説明と暗記が必要な語句の両方を覚えることができます。

②史料

絵画や彫刻などの史料は見たことが無ければ初めて見た時に太刀打ちできないので、教科書や資料集にでてくるものだけでいいので、作品名とその背景とセットにして画像暗記してみて下さい。この画像暗記は、結局一番効率的かつ実用的です。なぜなら、あのページのあそこら辺にあったなあと思い出すことができれば、他の作品とまとめて暗記できたり、説明書きまで頭に入れられたりします。

③漢字

漢字は、読み方も教科書に倣って正しいもので覚えるべきです。なぜなら、音で覚えられるからです。五感を駆使して勉強することで、視覚からだけでなく聴覚からも得た情報として二重で記憶できるので、忘れる可能性もそもそも低いですし、忘れていても思い出す可能性が高まります。

 

4.参考書は何を使うべき?

では、これらの推測能力、単純暗記の補強の為にどのような参考書を使うべきなのでしょうか。

僕が実際に受験期に使っていたものを紹介します。

①「実況中継」

この参考書に出会えたおかげで、僕の日本史の理解度はグンと高まりました。実況中継がもつ他の講義系参考書と違う特徴は、

史料に現代語訳のルビが振られている。

・石川先生の音声が入ったCDがついている

・サブノートにまとめられるので、最終的に持ち歩くのはサブノートだけで良くなる

などです。

講義系の参考書は他にもあると思うので、自分に合ったものを使っていいと思いますが、講義系の参考書を使うメリットとして、

教科書より説明が嚙み砕かれていてわかりやすい

・語呂合わせが乗っている

・絵や史料を用いてわかりやすく解説されている

・豆知識が増える

などがあります。最終的には教科書に内容を集約させてメインウェポンにするのがよいとおもいますが、途中で講義系の参考書を挟むことで日本史の勉強に取り組みやすくなります。

②標準問題精講

こちらはかなり難しいので、先に実力をつける日本史100題で肩慣らしをしてからの方が良いと思います。

しかし、この本もまた石川先生の著書なので、実況中継をやった方は、なるほどこういう形で先生の言っていた内容が出題されるのかと納得できるいい機会になると思うので是非やってみて下さい。

この参考書のいいところは、

・難問に立ち向かう機会になる。

解説が細かいので知識の整理に役立つ。

・知らない用語も含まれていると予想されるので、それらを知識として蓄えられる。

③日本史一問一答完全版

早慶MARCHを受験する日本史選択者なら必ず持っているといっても過言ではないこの参考書。

星の個数で難易度が分かるようになっているので、自分の志望する大学によってやる範囲を決められます

ここからほんとに頻出するので、ある程度の勉強が終わったら始めるべきです。

特に、教科書で取り扱われない用語までカバーしているので、最後の詰めにはもってこいの参考書です。

しかし、上で述べた内容を頭に置きながら取り組むようにしてください。

5.最後に

いかがだったでしょうか。

もし興味をもっていただけたなら、次に出る後編も合わせてごらんになってください。

無料受験相談

画像1

武田塾 高田馬場校 問い合わせ専用lineです。

受験相談のアポイントやご相談などはこちらからでもお気軽にご利用いただけます!ぜひご活用ください。

サンドウィッチマン×武田塾:コラボ動画

サンドウィッチマンが武田塾の無料受験相談を受けてみた!

 

image20

武田塾では授業はしません!!

参考書×自学自習=逆転合格!!

どうして参考書を使うのか⁉

どうして自学自習で逆転合格が可能なのか⁉

無料受験相談、無料体験では武田塾のすべてをお伝えしています!

無料体験では1週間武田塾を体験する事が出来ます!!

無料体験は英語数学から選べます。

武田塾生が実際に使用している参考書を使い

勉強法を教えます!

また1週間分のペース管理をし、

1週間後に確認テスト&特訓を行います!

もちろん、英語数学以外の科目でも勉強の相談にお答えいたします!

自習室使用&質問対応も可能!

体験期間中は自習室の使用も可能です!

OPEN

月曜~金曜  13時~22時!

土曜 10時~18時!

日曜 10時~18時!

質問対応も可能となってます!

※現在は席数も増加し約40席ほどあります。

申込はコチラから!

こちらの無料受験相談応募フォームのメッセージ欄に

「無料体験特訓希望」と書いて送ってください!

もちろん、無料受験相談だけの応募でもOKです!

 

無料受験相談

【自学自習で合格は可能なのか⁉】全国の隠れ武田塾生へ!

【資料よりもわかりやすい⁉】武田塾は一体どんな塾なのか!

 

【武田塾高田馬場校の合格体験記】


IMG_0175 (2)FullSizeR (8)

 

【昨年全落ちからの早稲田W合格】上智、神戸、他合格!O君の逆転合格体験記!

 

偏差値測定不能からの大逆転!青山、明治、学習院合格!平山君の合格体験記

 

【北海道大学、明治、上智、合格☆】藤井美香さんの合格体験記!

 

【京都大学合格☆物理2点…理系赤点危機からの逆転合格!】

 

【芝浦工業大、工学院、合格☆】儀間君の合格体験記!

 

【同志社、津田塾、東京女子、合格☆】中塩芽衣さんの合格体験記!

 

↓他の高田馬場校の合格体験記はこちらからどうぞ↓

【武田塾高田馬場校の合格体験記集】



 

【無料受験相談はお電話でも随時受付中です!】

武田塾高田馬場校

〒169-0075
東京都新宿区高田馬場2-14-2 
新陽ビル403
電話 03-6457-3135

高田馬場校地図

受付時間
月~金曜日
自習室利用可能時間 13:00~22:00
電話受付対応時間 13:00~22:00

・土曜日
自習室利用可能時間 10:00~18:00
電話受付対応時間 10:00~18:00

・日曜日
自習室利用可能時間 10:00~18:00

無料受験相談

関連記事

英検準一級取得のメリット・デメリットについて徹底解説!!

こんにちは。武田塾高田馬場校講師のMです。 まず初めに、軽く自己紹介をしておきます。 私は2021年3月に「地方の自称進学校」から「現役」で早稲田大学商学部に合格しました。 さらに、受験の過程で、高校 ..

【共通テスト】2年目はどう変わる?これからの傾向を予測!(前編)

こんにちは、武田塾高田馬場校のTと申します! 現在、早稲田大学先進理工学部に所属する1年生です。 昨年度は共通テスト1年目ということで、不安要素が多かったですが、私は自分なりに対策を講じることで共通テ ..

【参考書で成績up】物理基礎5点の生徒が爆上がりした参考書とは?

こんにちは!武田塾高田馬場校です!皆さん、体調はいかがでしょうか?高田馬場校では少数ですが風邪をひいてしまったり体調不良で特訓を振替する生徒がでてきています!勉強を頑張るのは第一優先ですが、今の流れを ..

あなたに合った勉強法を教えます!

無料受験相談に行ってみる