ブログ

模試でA判定が出た時に現役生はどう向き合えばよいのか?

模試でA判定が出た時に現役生はどう向き合えばよいのか?

大学受験を目指すのであれば模試を受験する学生がほとんどになってくるでしょう。

模試は自分の現状を把握するためにこれ以上ない方法であるからです。

模試を受けると、その後に自分の志望する大学への合格率が判定という形で出てきます。

模試で初めて見る指標になると思いますが、受験生にとってはとても大事な指標になります。

 

ここでは模試を受けた際に出る判定への捉え方について見た後に、現役生でA判定を獲得した際の時期や、その後の過ごし方などについて解説していきます。

 

1、模試におけるA判定はどれくらい価値があるのか

まず、模試とはどのようなものでしょうか。

模試は複数の会社が作成している受験対策のための模擬試験になります。

それぞれの会社の講師が入試問題の傾向を分析し、高校の履修範囲を踏まえて問題を作成します。

全国の大学を対象にしたものもあれば、特定の大学に特化した模試があるなど様々な種類のものがあります。

 

どの会社の模試も目的は同じで学生の受験対策のための施策として用意されます。

実際の入試問題に近いものを解くことで、実践力を鍛えるのと同時に自分の学力が志望校のレベルに対してどの程度の位置にあるのかを判定することができます。

そのため、受験を考えている学生は必ず模試を受けなければなりません。

 

そして、模試には判定という仕組みがあります。

これが志望校への合格率を表しています。

A~Eまであるこの判定で一番良い評価となるのが「A判定」になります。

A判定は志望校への合格率が80%以上なので、自身の学力が合格にとても近いことを意味しているのです。

 

2.どの時期にA判定を持っておけばよいのか

A判定がいちばん良い評価であるので、もちろん学生はA評価を目指します。

しかし、当たり前のことですがA判定は簡単に獲得できるものではありません。

まず、難関大学を目指している場合には予備校などで目標となる判定はC判定です。

第一志望校の判定はC判定が取れれば良い方であるというのが常識です。

そして、B判定やA判定は第二志望や滑り止めの大学で取っておきたい判定となります。

 

A判定をとれれば絶対に合格できるというわけではありませんが、現役生がA判定をとってその後も対策を続ければ合格の確率はとても高いものとなります。

難関大学は倍率も高く、試験内容も難しくなることからA判定は難しいので、C判定を頑張って目指していく世界となります。

 

そのため、もし現役生で模試の場でA判定がとれたなら、その後の大学対策を着実に行って合格を確実なものにしてください。

 

3.A判定じゃなくても合格できる

どの時点の模試であってもA判定をとることができれば合格は有力です。

しかし、A判定以外に合格の可能性がないわけではありません。

春の模試でE判定をとっていても志望校に合格した学生は多くいます。

これには理由があります。

 

3-1.現役生はまだすべての課程を終えていない

現役生の場合は高校の全ての課程を終えているわけではありません。

むしろ、春の段階では学校の履修課程の途中にあるので解けない問題が多くあるのは当然です。

それによって悪い判定となってしまうのです。

しかし、ここから夏にかけて履修内容を終え、秋からは応用問題や実践的な過去問対策といった段階に移っていきます。

春からどんどんと成長していくことができるのです。

 

そのため、模試の判定に大きく動揺をする必要はありません。

自分に足りていないところを分析し、それに応じて対策をとっていけば合格は近づいてきてくれます。

 

4.模試でA判定をとれなかった時にとるべき対策

それでも第二志望の大学や滑り止めの大学でA判定がとれないという状況は少し危ないところがあります。

現役の受験で合格がないと選択肢がなく、浪人しないと進学できないことになってしまいます。

ここでは時期ごとに「滑り止めの大学」でA判定をとれなかった時にとるべき対策を考えましょう。

 

4-1.春先はまだまだ伸びる

まず、春の段階ではそれほど心配することはありません。

先述のとおり、春はまだ基礎力向上の時期なのでA判定が出せなくてもその後の伸びに期待することができます。

 

4-2.夏場にA判定が取れないときは基礎のおさらい

伸びて来る夏の段階では、A判定といかなくてもC判定ぐらいの合格率は確保しておきたいところになってきます。

滑り止めの大学であまり判定が伸びないようであれば、今度は本命の大学が厳しくなってきてしまいます。

この段階でA判定がとれないのであれば、もういちど基礎的な部分をおさらいするように復習しておきたいですね。

 

4-3.秋から年末にかけてはサボらずに頑張ろう

秋から年末にかけての模試では滑り止めや第二志望の大学はA判定に近い判定を手にしておきたいところになります。

ここでA判定をとれていれば、過去問対策や苦手分野を潰す作業を怠らなければ合格が夢ではありません。

ただし、気を良くしてサボってしまってはいけません。

模試を受けて対策を行うのは他の学生も同じです。

ライバルたちが成績を伸ばす中で自分だけサボっていては相対的に合格率が下がってしまいます。

ライバルの存在を意識しながら頑張りましょう。

 

5.スケジュールに沿った対策が大事

現役生にとっての最初の模試は春になるので、ここで初めて判定を見ることができます。

この結果を受けて年間の勉強スケジュールをたてていくのが実践的な受験対策になります。

 

しかし、現役生がひとりで対策を考えるのは難しいところがあります。

これから習っていく科目もいまいちわからず、大学ごとの出題傾向などもわかりません。

ここはプロの目が欲しい所です。

武田塾では集団授業がない代わりにこういったスケジュール建てや学生の学習内容のケアに重きをおいています。

模試の判定内容を細かく分析し、学生へのフィードバックをしてくれます。

 

そして、勉強内容はスタッフが細かく指定します。

日ごとの学習内容がページ単位で指定されるので、学生は迷うことなく勉強に取り組むことができます。

集団授業といった無駄な時間をとらず個人の状況に合わせた的確な指導を行うことで、学生の急成長を促せるのです。

 

6.まとめ

途中の判定がA判定ではなかったとしても、学生の頑張り次第で志望校の合格を勝ち取ることはできます。

そのためには綿密にたてられたスケジュールがなにより大事となります。

スタッフから細かく内容を指示する武田塾の姿勢は難関大学合格者を数多く輩出しています。

孤独に戦わず、武田塾と共に戦うこともいちど考えてみてください。

この記事を最後まで読んでくれてありがとう!

 

【2018〜2022年度の4年連続受賞】

武田塾立川校は
武田塾全400校舎の中から10校舎だけ選ばれる合格実績部門で
武田塾本部が選ぶ合格実績優秀賞を受賞しました!!!

 

そんな武田塾立川校で学んだ生徒たちはいったいどうやって合格を掴んだのか?

 

その答えは↓の合格体験記でチェック!

 

武田塾立川校のブログには魅力的なコンテンツがたくさんあります!

武田塾立川校の合格体験記

 

【2022年度合格者インタビューに武田塾立川校の生徒が出演しました!!】

 

慶応大学商学部に見事合格!!夏だけタケダ、かけこみタケダを使って現役で掴んだ最難関大学!!【武田塾立川校の合格体験記】

 

現役時代は受験校全滅!一年で都立上水高校から慶応義塾大学薬学部合格!!【武田塾立川校の合格体験記】

 

早稲田大学三学部合格!!偏差値50以下から北海道大学工学部合格!!【武田塾立川校の合格体験記】

 

大学受験で絶対に失敗したくない...先輩たちの失敗から学ぶ!

【大学受験/失敗】やる気はある!勉強もたくさんしてる!でも成績が上がらない…なぜ!?武田塾立川校【vol.1】

 

・浪人後の塾・予備校をお探しなら武田塾立川校!

浪人生が武田塾立川校で大学受験に挑戦するのをオススメする7つの理由【逆転合格】

 

立川駅周辺の人気大学受験予備校をランキング形式で紹介!

【浪人生必見】立川で評判の塾・予備校ランキングベスト5!河合塾・駿台・四谷学院などの特徴をまとめて公開します!武田塾 立川校

 

立川周辺の高校の情報を公開!

武田塾 立川校・地域の高校の評判/進学実績

 

逆転合格をしたい!!そんなあなたに無料で相談に乗ります!!!

面談1(笑顔)

『無料受験相談~進路カウンセリング~』

当校では随時無料の受験相談を行っております。

志望校選び、正しい勉強方法、偏差値を上げる方法、将来のこと、

どんな内容でもお気軽にご相談ください。

無料受験相談は、完全個別に対応いたします。

その為、ご予約を頂いた方を優先させて頂いております。

ご予約は、お電話かメールで受け付けております。

無料受験相談

 

また、資料を請求された方には、
武田塾で1冊を完璧にして逆転合格を果たした受験生の合格体験記
全科目の勉強法や参考書の使い方を明らかにした完全独学マニュアルを進呈しております!

IMG_5095

お問い合わせお待ちしております!!

無料受験相談

あなたに合った勉強法を教えます!

無料受験相談に行ってみる