ブログ

高3秋!11月から始める共通テスト対策について紹介します!

共通テスト対策は11月から取り組むべき!

成績の上がる共通テスト対策を紹介いたします!

※鈴鹿白子校⑥

高3生の皆さんは受験勉強は順調に進んでいますか?

高3の秋では模試をたくさん受験させられたり

進めている勉強の復習や今までの学習の復習を行なったりと

やるべきことがたくさんあり思うように進まない方も多いと思います。

特に国公立大学志望の場合

志望する大学の2次試験のみならず

共通テストがあるため

幅広い科目の対策を要求されます。

そのため

マルチタスクになってしまい

どうしても完成度が低くなってしまいがちです。

今回はそんな共通テスト対策について

11月から取り組むべき勉強を

武田塾鈴鹿白子校が紹介します!

 

 

 

高3秋!11月から始める共通テスト対策について紹介します!

共通テスト対策はいつから始めればいいの?

そもそも共通テストとは

センター試験から様々な部分が変更されたものとなり

センター試験と同様の対策では

十分に点数が取りにくくなった試験となります。

『思考力』を1つのポイントに入れながら

日常生活の事象と交えた問題が出題されるなど

通常の問題集ではなかなか対策しづらい問題も出題されます。

しかし

センター試験と同様に

『基礎を固めること』が最重要になります。

勿論難易度の高い問題もありますが、

すべての問題がそういうわけではありません。

そのため、

自分の志望校の合格平均点を考慮して

共通テスト対策の比重を考えることが重要になります。

例えば

共通テストが900点

2次試験が400点という配分の大学があったとすると

2次試験と比べて共通テストの点数は2倍以上になるため

今すぐにでも共通テスト対策を行なうべきだという判断になります。

一方で

共通テストが300点

2次試験が600点という大学があったとすると

前述した大学とは打って変わり

2次試験の方が配点が高いため

共通テスト対策よりも2次試験対策の方が重要となります。

このように

自分が志望している大学の配点を見て

共通テスト対策をどのタイミングで行うべきなのか

どのくらい対策をするべきなのかを決めましょう。

 

 

成績の上がる共通テスト対策①:分野別対策を行なう

共通テスト対策に入る段階の前提条件として

『基礎がある程度固まっていること』

を確認してください。

このときの基礎というのは

”教科書レベルの問題であればスムーズに解ける”

くらいだと思っていただければ大丈夫です。

もし基礎が固まっていない科目がある場合は

先に基礎を固めていきましょう。

基礎を固める勉強法については

こちらを参照してください!

 

さて上記のように基礎が固まった場合

共通テストで点数を取るための勉強としてオススメの勉強法は

『分野別対策』になります。

よくある間違った勉強法として

「共通テストは入試基礎レベルだから、基礎レベルの問題集をもう一回行います」

これでも悪くはありませんが、

時間がかかりすぎてしまうことが難点です。

それよりも効果の高い勉強としては

”自分が苦手に思っている単元のみを復習する”

という分野を絞った勉強になります。

分野を絞ることで短時間で完成させることが可能であり、

なおかつ共通テストの点数に大きく反映させることが出来ます。

自分が苦手だと感じている単元をピックアップし

その単元に焦点を当てた分野別対策を行なうようにしましょう。

 

 

成績の上がる共通テスト対策②:自分の苦手を分析する

共通テスト対策で重要なのは

『分野別対策』だと伝えましたが

単純に自分の苦手を勉強していくだけでは

最効率な勉強とは言えません。

重要なのは

”マーク模試などの共通テスト形式の模試で苦手を分析すること”

になります。

共通テスト形式になると途端に解けなくなる単元や

時間がかかる過ぎてしまう単元など

様々な要因で苦手としている部分があると思います。

そういった単元を分野別対策として行うことが

最効率の共通テスト対策になります。

なぜ模試の分析を行う必要があるかというと

”共通テスト形式での”苦手を見つけるためになります。

模試の分析方法や復習方法はコチラを参考にしてください!

 

 

成績の上がる共通テスト対策③:共通テスト実践模試を活用する

共通テストで点数を伸ばすための1つの効果的な勉強として

”共通テスト形式に慣れる”というものがあります。

上記でも述べている通り

共通テストの問題は普通の問題集では見られないような

出題がされるため

そういった問題の傾向に慣れていくことが重要になります。

傾向に慣れるための勉強として

”共通テスト形式の問題をたくさん解いていくこと”

になります。

この勉強を行う際にもちろん過去問を用いても良いですが

共通テストの過去問は追試を含めても数回程度しかなく

加えて2022年度の共通テストでは理系科目が大幅に難化するという傾向を示し、

まだ共通テストの問題形式が安定している時期ではありません。

そのため武田塾鈴鹿白子校のオススメ問題集としては

『駿台実践問題集』です。

この問題集は2022年度の共通テストの傾向を踏まえて

オリジナル問題として5回分共通テスト形式の問題が入っていると共に

2022年度の共通テスト本試と追試が入っているため

1冊で共通テストの対策を行なうことが出来ます。

たくさん他の予備校からも出版されているため

自分に最適な実践問題集を用いて勉強していきましょう。

 

 

志望校に合格するためには…

志望校に合格するためには

”基礎からの積み上げていく勉強”が重要になります。

そこで受験勉強をしている方によく見られがちですが、

・先輩に紹介された参考書をとりあえず使ってみる

・終わらせることを意識して、ペースに注意して進める

・いきなり入試標準レベルから解いて勉強していく

 

これらは基本的にNGになります!

 

まずは

自分のレベルに合った参考書を使って

勉強することが大切になります!

しかし、自分のレベルに合った参考書を使っても

なかなか成績は伸びていきません。

そして勉強は

“人によって勉強のスタートラインが異なる”ため、

どこから取り組むか、どこに注意して取り組むか

は人によって異なります。

そのため

最短で成績を上げるためには

自分のレベルに合った参考書を

“正しい勉強法で取り組んでいくこと”

大切になります。

 

そのため、

正しい勉強法が分かっていない方は

“正しい勉強法”を身に付ける必要があります。

 

武田塾鈴鹿白子校は

志望校に合格する正しい勉強法をお伝えしており、

生徒のレベルに合ったカリキュラムを作成し、

学習内容がきちんと定着しているかを

毎週マンツーマンで確認しています!

 

自分で進めていくのは難しい…

絶対に志望校に合格したい!

そんな方はぜひ

武田塾鈴鹿白子校にお問い合わせください!

 

武田塾鈴鹿白子校では

受験相談・勉強相談を行なっています。

そこでは、あなたの現状のレベルに合わせて

志望校に合格できる勉強法を

直接お伝えしています!

また、それ以外にも

・受験勉強の進め方が分からない…

・今の自分に必要な勉強が分からない…

・何から始めればいいかわからない…

など、多くのお悩みにお答えしています!

お気軽にお電話ください!

★お電話はこちら!

TEL:059-392-9500

(受付時間:13:30~21:00(日曜日を除く)

下のフォームからでもお問い合わせいただくことが可能です!

無料受験相談

 

 

あなたに合った勉強法を教えます!

無料受験相談に行ってみる