こんにちは、武田塾住道校の松本です。
公募推薦入試も近づき、本番の一般入試に向けても勉強が大詰めの時期
そろそろ入試までに必要な全科目をどのように間に合わせるかが重要です!
皆さんは、やらなければいけない科目が増えてきて、
1日の勉強がパンクしそうになってきてはいませんか?
この時期、合格に特に大事になってくるのが、
科目ごとの勉強時間の割り振り、です!
最近の受験相談でもよく上がる話題で、やはり悩む人が多いのを感じます。
今日はそんな悩める皆さんのために、
1日の勉強時間をどのように割り振れば、効率良く成績が上がり、
かつ全科目を入試に間に合わすことができるのかを紹介します!
今回は、早慶・関関同立・産近甲龍などの私立大学志望の人の
最適な勉強の時間配分の方法を紹介します!
👇国公立志望編はこちら!
高1・高2の受験勉強を始めたての皆さんの勉強についても触れるので、
受験勉強を始めたいと思っている非受験生も必見です!
今すぐチェックして、1日の勉強時間を正しく使える受験生になりましょう!
1日の勉強時間は3つの要素で決定!
1日の総勉強時間はどれくらい?
まず皆さん、1日の自分の自習時間はどれくらい確保できていますか?
特に現役生の皆さんは、かなり人によって差があると思います。
今回、この記事では現役生で8時間くらい勉強できる想定で進めます。
学校の授業が多く、それほど時間のとれない人や、
逆に朝の時間や授業中の内職などでもっととれる人もいるかもしれませんが、
合格する現役生の平均くらいの8時間を例として話していきます!
もし、それほどとれていない人は、まず時間の確保を心がけましょう!
どうしてもとれない人はこれから紹介する時間配分を意識して、
優先順位をつけてもったいない勉強をしないようにしてください!
勉強時間配分のポイント①本番の得点配分
まず、最も簡単に決めやすいのが、入試本番の得点配分で決める方法です!
例えば、英・国・社の文系3科目受験の場合、
本番の配点が、英語150点/国語100点/社会100点であれば、
勉強時間も、英:国:社を、3:2:2の比率で配分する、というやり方です。
こちらは難しいことを考えなくても、実際の配点に合わせられるので、
一番分かりやすい時間配分の方法だと思います。
しかし、簡単でありながら忘れがちで結果的に損をする人も多いポイントなので、
あまり意識できていなかった人は、しっかりと確認しておきましょう!
勉強時間配分のポイント②科目の負担
こちらは、どちらかというと科目それぞれの特性に合わせた配分です。
どうしても、成績を上げるのにかかる時間は科目ごとで大きく差があります。
そこで、科目ごとの負担がどれだけあるかで勉強時間を配分するのも大切です。
5教科で一番時間がかかるのは、やはり英語と数学です!
これを考慮し、負担の大きい科目を優先しましょう!
国語は配点が高いけど、それほどかからないという場合は英数に時間を割きましょう!
勉強時間配分のポイント③今から追加で稼ぎたい点数
最後はより実践的なポイントです!
勉強が進んでくると、科目ごとに目標点数からの差が分かってくると思います。
そんなときは、あと何点稼がないといけないか、に合わせた配分が必要になってきます!
例えば、
①、②では優先すべき科目だが目標点近くとれている場合、
これから勉強に割く時間はそれほど多くなくていいですし、
優先順位は低いが、まだ点数が全くとれていない科目に関しては、
これからの勉強時間をしっかり割いていく必要があります。
勉強時間配分の基本3要素 まとめ
以上のように、1日の勉強時間を配分するポイントは、
①本番の得点配分
②科目の負担
③今から追加で稼ぎたい点数
の3つです!
優先順位としては、
まず①科目配点、②負担で考え、
勉強を進めていく中で、
③その後稼ぐ必要のある点数を考慮していくのがおススメです!
過去問などに本格的に入る時期には、「あと何点稼ぎたいのか」で調整していけるようにしましょう!
実際の時間配分例を詳しく紹介!【文系】
ここからは、上記の3つのポイントを考慮した実際の時間配分例を紹介します!
一般的なものですが、武田塾住道校の実際の生徒にも多いパターンをお話するので、
ぜひ今後の勉強の参考にしてください!
私立志望の文系の受験生の場合、時期による勉強の進捗に合わせて、
8時間を大まかに2パターンで使い分けるのがおススメです!
①英語4/国語2/社会2
②英語3/国語2/社会3
基本的に勉強始めたてや、英語に自信のない場合、
①の英語多めの時間配分が絶対条件です!!
英語がある程度できてくると、②のように、
遅れている可能性の高い社会を増やしていきましょう!
文系数学選択の人は、②の社会を数学に替えた時間配分がおススメです。
その後、英数どちらか苦手な方に傾けていってもいいと思います。
総じて言えるのは、国語は科目の性質上、
定期的に同じ量を長く続けていく科目なので、
増減はそれほどさせず、英・社(・数)で調整しましょう!
実際の時間配分例を詳しく紹介!【理系】
私立志望の理系の人の勉強時間の配分は、
理科が1科目か2科目かで少し変わってくるので分けて紹介します!
理科1科目の場合は数学を最優先で!
理科1科目選択の場合は、文系で紹介した配分に近くなりますが、
①英語2/数学4/理科2
②英語3/数学3/理科2
以上のどちらかが基本です!
数IIIまで必要になる場合、英語より数学の方が負担が大きくなることが多いです。
そのため、よっぽど数学が得意でない限り①の時間配分でいいと思います。
英語が相当苦手、もしくは数学が比較的自信がある人も理系には多いと思うので、
その場合は、英数を等分した②の時間配分で勉強し、出来具合で調整していくのもアリです。
理科2科目の場合はどちらを重視するかで変える!
理科2科目の場合は、理科のどちらを優先するかでバランスを変えて、
①英語2/数学3/理科❶2/理科➋1
②英語2/数学3/理科❶1.5/理科➋1.5
のどちらかが基本の配分です!
個人的には、どちらかの理科の基礎を早めに走り切って得点源にできるよう
①の配分で進み、理科❶の基礎が終わったら、理科➋をメインにしていく、
のように比重を変えていくのがおススメです!
しかし、すでに理科がどちらも基礎を終えている場合は、
理科の勉強時間は演習問題を何問解くかで決まるので、
1日何問やる必要があるか、いつまでに終わらせるかで逆算して調整しましょう!
まれに、理科の配点が高い大学もあるので、その場合は英数を減らし、
理科にもう少し時間を割くスケジュールも全然アリです!!
判断は自分の勉強の段階によって変わる!【高1・高2も必見】
基礎段階では科目少なめで!
ここまでは基本的に、受験後半期の受験生を例に話しましたが、
部活などの影響でまだこれから本格的に受験勉強を始める高3生や、
受験を考え始めた高1・高2生にとっては、
今の自分の勉強の段階によって勉強の適切な配分は変わってきます!
大きく、勉強の段階を
1.基礎
2.演習多め
3.過去問中心
の3段階に分けた場合、
1の段階の受験勉強初期の人は、
科目を少なめに勉強するほうが効果的です!
高1~2生は英数を中心に、科目を増やさず英数の基礎を終わらせるようにしましょう!
目標として、高3までに英数の日大レベルを突破できると、
高3での受験勉強が一気に楽になります!ぜひ目指しましょう!
演習~過去問段階では全科目の配分が重要!
2~3段階の受験生は基本的に1日に全科目に触れられるのが理想です!
ここでは全科目触れる上でポイントとなるのは、
1科目の勉強時間を最低1時間以上にすることです!
言い換えると、1番負担を減らしたい科目でも1時間はとることです!
1時間を切るとどうしてもまとまった勉強ができず成果につながりにくいです。
また、復習なども疎かになりがちになってしまうので注意が必要です。
なので、基本的には、
まず1科目1時間で割り振り、残った時間を今回紹介した3要素を加味して割り振る
ようにしてもらえれば失敗がなくなると思います。
1日の勉強時間 科目ごとの配分【私立編】まとめ
①本番の得点配分
②科目の負担
③今から追加で稼ぎたい点数
の3つの要素を踏まえて勉強時間を割り振りましょう!
優先順位としては、
まず①科目配点、②負担で考え、
勉強を進めていく中で、
③その後稼ぐ必要のある点数を考慮していく!
合格のためには、必要な科目/時間/量を行うことが必要不可欠です!
×やりたい科目ではなく、〇合格のための時間配分を行いましょう!
この記事を参考に、総合的に判断して、正しい勉強で合格を勝ち取ってください!
個人個人の最適解を見つけるのは難しい!by.校舎長松本
いかがだったでしょうか?
それぞれのおすすめ勉強時間を紹介してきましたが、
ここで紹介しただけでも様々なパターンがあります。
実際に武田塾に通っている生徒だと、
志望校や学部、得意・不得意、その子の性格などによって
本当に1人1人それぞれに違った最適解が存在します!
しかし、それを自分で判断して見つけていくのはかなり至難の業です。
皆さんも、今想像して不安になったのではないでしょうか?
しかし、正しい時間配分を含め、
不安なく勉強に取り組むことが合格への近道であることは間違いなく、
皆さんには、スッキリ勉強に向かってほしいと思っています!
受験生の皆さんに
持っていてほしいのは、
大学に行きたい気持ちと
頑張りたいという思いだけです。
それさえ持っていてくれればあとはお任せください!
皆さんが不安なく勉強に全力投球できるよう、
1日のやるべきこと、受験までのスケジューリング、
本当にできているかのチェック、できていない原因の分析、
どうすればできるようになるか改善点の提示、
もし挫折しそうになってもマンツーマンの講師・校舎長が
徹底的にカウンセリングし、生徒の気持ちに寄り添いサポートします!
塾生ではない人にも、武田塾住道校では毎日校舎で無料受験相談を行っております。
全ての人を対象に、志望校や現在の状態を考慮して
最適な時間配分を一緒に決めるサポートを行っています!
これからの時期、入試が近づくと、ここで紹介したこと以外にも、
個人的な質問や不安も多くなると思います。
そんな人は、ぜひ住道校の受験相談をご利用ください!
数々の相談に乗ってきた私松本が徹底的にカウンセリングし、
今のお悩み・不安を解消します!
お会いしてお話しできるのを楽しみにしています!
ご予約の方優先とさせて頂いておりますので、ご希望の方はコチラのフォームをご利用ください。
👇武田塾住道校の無料受験相談について詳しく知りたい方はこちらも!
この記事を読んだ人におススメの記事はこちら!
👇出身高校から数年に1人の同志社合格を果たした合格体験記はこちら!
👇国公立志望の勉強の時間配分についてはこちら!
👇参考動画はこちら!
「あなただけの」最適な勉強をしたい人へ!
武田塾住道校は、
あなたの人生を「確実に」変える塾です。
↓住道校の強みを知りたいあなたは、こちらをチェック!
今だけ、入会金無料の季節講習生受付中!
たった1ヶ月で勉強の質を劇変させる
武田塾住道校 の 夏期講習 「夏だけタケダ」が今だけ受付中!
🌻全く勉強習慣のないところから毎日8時間以上勉強できるようになった!
🌻ゼロから1ヵ月で受験英単語・英文法を完璧に!英語への苦手意識がなくなった!
🌻夏だけ1ヵ月と正規入塾後の1ヵ月で数学IA・IIBの基礎すべて終了!
🌻夏の基礎の徹底だけで夏休み明けの模試で偏差値アップ!
など多数の声を頂いています!
短期間でも成果を感じたい人、 ぜひ⇩の予約ボタンから無料受験相談へお越しください!
【申込期間】
6月1日(土)〜8月31日(土)
※受講期間:6/1〜9/30の間で1ヶ月間
定員が埋まり次第、締め切る場合がありますのでご了承ください。
【対象学年】
中学生・高校生・大学受験生
【キャンペーン内容】
入会金無料で1ヶ月受講できます!
【今からでも間に合う!】
受験生はこの時期からでも奇跡の逆転合格 が可能!
高2以下は勉強法を身につけて苦手科目を得意にして、周りに差をつけるチャンス!
気になる人はぜひ無料受験相談へ! 夏だけタケダのお申込みは⇩こちらをタップ!
今の勉強が不安な人は今すぐ受験相談へ!
武田塾住道校での合格に、皆さんの現状は関係ありません。
高校の偏差値、今までの成績、今まで勉強していたかどうか、
武田塾住道校では入塾時点でそんなものは気にしていません!
持っていてほしいのは、
大学に行きたい気持ちと
頑張りたいという思いだけです。
それさえ持っていてくれればあとは全て私たちがサポートします!
1日のやるべきこと、受験までのスケジューリング、
本当にできているかのチェック、できていない原因の分析、
どうすればできるようになるか改善点の提示、
もし挫折しそうになってもマンツーマンの講師・校舎長が
徹底的にカウンセリングし、生徒の気持ちに寄り添いサポートします!
少しでも現状の勉強が不安な人は、ぜひ一度無料受験相談へお越しください!
何度も言いますが、現状は全く気にしなくて大丈夫!!
私、松本が徹底的に現状をカウンセリングし、今持っている不安を解消します!
どなたでも参加可能ですが、ご予約の方優先とさせていただいております。
👇こちらのフォームをご利用ください!
武田塾の受験相談ってどんなの?
武田塾の概要を簡単に知りたい方は、こちらの動画をどうぞ。
①授業をしない!
武田塾の一番の特徴です!
一般的な個別指導塾や予備校では、
新たに勉強する部分の説明を受けたり
分からなかった問題や単元の解説を受けたり、
「わかりやすい授業を受ける」のがメインになります。
しかし、学校や塾・予備校などで経験のある方もいるかもしれませんが
「分かりやすい!」と感動して、テストの結果を期待したのに
思うように点数に繋がらなかったことはありませんか?
実はこれは、当然なのです。
塾の授業が悪いわけでも、あなたの授業態度が悪いわけでもありません。
授業では「わかる」ようになることしか助けてくれないのです。
授業を受けるだけでなく、
自分で考えてやってみないと点数がとれるようにはなりません。
そこで、武田塾では授業を行わず
自分に合った参考書を使用した自学自習の徹底管理を行うことで
「わかる」から「やってみて」「できる」状態に持っていきます!
武田塾では「わかる」「やってみる」「できる」
の学習の三段階の「できる」ところまで徹底的に指導します。
勉強のやり方を教えて
自分でできるようになってもらう
これが武田塾の勉強なんです!
②本当に「できる」のか徹底的に確認!
1日ごとの宿題
武田塾の宿題は、一日単位で出ます!
毎日やることが明確に分かった状態で勉強を進められます。
しかも、やりっぱなしにならないように
「4日進んで2日戻る」の黄金サイクルで宿題を出します。
こうすることによって、しっかり宿題をこなせば、
一週間で同じ範囲を3周完璧にしたことになり、
確実に身についた知識となります。
確認テストと個別指導
さらに一週間の勉強が本当に身についたか確認するために
確認テストと個別指導を週一回行います。
宿題と同じ内容から確認テストを、80%を合格ラインとして
不合格の場合、次の内容に進めないようになっています。
つまり、サボりたくてもサボれないようになっています。
さらに確認テストで合格しても、
その後の個別指導で講師の先生が
「本当に理解」できているか、を確認します。
「なぜその答えになるのか」
「なぜその解法で解けるのか」
「どこを見たらそれが分かるのか」
など入試の初見問題で「できる」ように
なっているかどうかを徹底的に確認します。
それが出来ていなければ、点数がとれていても不合格になるのです!
武田塾では、「本当に入試で点数がとれる合格」を
確認テストの合格としています。
厳しいですよね?でも当然です。
入試で点数をとることを目指すなら、そこまでしなければダメなんです!
武田塾では、それが出来るように
個別指導での手厚いフォローがあります。
もし分かっていなければ、
「本質を理解する」勉強を指導し、
また、単語なども暗記が不十分な場合は、
「覚えられる」勉強法を指導します。
しかも武田塾ではすべて1対1で行います!
個別指導の60分間、キミだけの先生が常に横について
指導を行います。
また、基本的に個別指導の中で演習の時間はないので、
60分全てが生徒1人1人の「できる」ために費やされます。
「わかる」ための授業はしませんが、
「できる」ための指導ならどこまででもやります!
さっきの言葉をもう一度繰り返します。
勉強のやり方を教えて
自分でできるようになってもらう
これが武田塾の勉強なんです!
③カリキュラムは教室全体で管理!
武田塾の個別指導が普通の個別指導と違うのは、
指導の中身だけではありません。
武田塾の強みは
カリキュラムを教室全体で管理する!
ということです。
普通の個別指導は、基本的に講師の先生に任されています。
つまり講師の先生の力に依存しているのです。
教室長の科目や受験の知識が非常に優れている場合は、
教室長が全てのカリキュラムを管理していることもありますが、
基本的には、それぞれの講師の先生が作成していることがほとんどです。
私自身も約7年ほど個別指導で教えていた経験がありますが
やはり自分で全て作成していました。
今思えば、経験に頼った危険な進め方だったと思います。
もちろん先生がすごく頼りになる場合は
素晴らしいカリキュラムで進められることもありますが、
講師の先生も教科ごとで違うので各科目のバランスも難しくなります。
武田塾では、現状の実力と志望校ごとに
全科目のカリキュラムがあり、それをもとに
講師の先生が指導するので、一人の先生に依存することはありません。
また、その進捗は校舎長である私や、教務スタッフが徹底管理しています。
なので科目ごとの出来に合わせてバランスの調整も行います。
武田塾と他塾の違い まとめ
振り返ると、武田塾は
①授業をせず
②本当に「できる」かを徹底的確認し
③それを教室全体で管理しています
また、授業をしないため、季節講習が無いのも特徴です。
以下は普通の個別指導と武田塾の違いを紹介した参考動画です。
無料受験相談は予約制となっております。
お問い合わせはこちらの画像をクリックしてください。
電話、メール、Twitter、Instagram
各種お問い合わせ方法をご用意しております!
逆転合格【武田塾住道校】
JR学研都市線住道駅周辺(大東市・東大阪市・四條畷市近辺)で
塾・予備校をお探しなら武田塾住道校
〒574-0041
大阪府大東市浜町8番20号スミコ―駅前ビル2階
TEL:072-812-7880,
勉強に役立つ情報や日々のつぶやきはこちら
※DMでの質問、相談もお待ちしています!
日々の校舎の様子はこちら
受験勉強に役立つ情報はこちら!
個別のご質問、ご相談、ご連絡も可能です!
いつでも連絡お待ちしています!お気軽にどうぞ。
もちろん校舎での対応も可能です!