武田塾 住道校

住道駅の学習塾・予備校【武田塾住道校】大東市にある大学受験の個別指導塾

武田塾住道校の校舎雰囲気や教室風景

住道校の「夢を叶える」特訓室

武田塾住道校 口コミ

特訓以外では英語の音読をしたり、生徒同士が教えあったりして利用!

住道校の「集中できる」自習室

武田塾住道校 自習室 口コミ

毎日来る生徒には『専用座席』を贈呈!暗記事項や激励の言葉を張り付けたり、好きなぬいぐるみを置いたりしている生徒もいます!

住道校自慢の「個別指導」

武田塾住道校 個別指導 口コミ

確認テストと徹底的なカウンセリングで勉強を分析し、翌日からのより良い勉強に導きます!

勉強以外にも「季節イベント」も実施!

武田塾住道校 講師 口コミ

クリスマス・ハロウィンなど、息抜きのイベントで、講師・生徒皆仲良しです!

武田塾住道校の基本情報

最寄り駅からの行き方を見る
住所
〒574-0041
大阪府大東市浜町8番20号
スミコー駅前ビル 2階
受入学生
既卒生 高校3年生 高校2年生 高校1年生 中学生
TEL
FAX
072-812-7881
電話受付時間

土曜日13:00~22:00

その他の曜日・祝日はこちら

日曜日--:--~--:--
月曜日13:00~22:00
火曜日13:00~22:00
水曜日13:00~22:00
木曜日13:00~22:00
金曜日13:00~22:00
祝日13:00~22:00

自習室利用時間

土曜日13:00~22:00

その他の曜日・祝日はこちら

日曜日--:--~--:--
月曜日13:00~22:00
火曜日13:00~22:00
水曜日13:00~22:00
木曜日13:00~22:00
金曜日13:00~22:00
祝日13:00~22:00

最寄り駅
JR学研都市線 住道駅 徒歩3分
近隣エリア
大阪府大阪市城東区・鶴見区・門真市・寝屋川市・東大阪市・四條畷市・交野市・枚方市、京都府八幡市・京田辺市
休校情報など

【💬学年が上がる前に受験計画を立てようイベント💬】
※もう既にライバルはスタートを切っています!

「国公立や難関私大を目指す人は少しずつ手遅れになる時期です🏃‍♂️」

続々と高1・高2の入塾者も増えて自習室座席も埋まり始めています。
⚠️高3生の皆さん、浪人を考えているならすぐ行動を!!!⚠️
💯高2生の皆さん、難関大志望なら少々遅れ気味急げ!!!💯
😍高1生の皆さん、今始めて難関大志望の中でリードしましょう!😍

1/18(土)🈵締め切りいたしました
1/25(土)🈵締め切りいたしました
2/1  (土)🈵締め切りいたしました

2/8  (土)🈵締め切りいたしました
2/15(土)⚠️空きわずか
2/22(土)🈳空きアリ

今だけ!学習相談イベントご予約が始まっております!
もう既に勉強を始めている人に後れを取らないよう、
自分の現状を確認し今後のアドバイスを持って帰ってください!

💡受験まで残り期間の戦い方
💡進級するまでにやるべきこと
💡学校の成績UPの秘策
💡勉強のやる気UPの方法
💡あなたに合わせた勉強計画
その他、お悩み・ご不安をスッキリ解決します!

🕓時間:13:00~22:00

⚠すでにご予約が入っているお時間もございますので、お早めのご予約をお願い致します。
※ご都合が合わない方は平日もご相談可能です!

武田塾 住道校のホームページ・動画など

新規塾生募集中👀「次に住道校で夢を叶えるのはあなたです!」

新規塾生募集中👀「次に住道校で夢を叶えるのはあなたです!」
住道校へ
お問い合わせ

武田塾住道校の
校舎長あいさつ

武田塾住道校の校舎長画像

前川 校舎長

皆さんこんにちは、

武田塾住道校 校舎長の前川です。

よろしくお願いいたします。

 

武田塾は授業をしない塾とうたっていますが、じゃあ何故授業をしないかというと

授業はあくまでも内容を理解する為だけのものであって、授業を受けるだけでは

成績が伸びないからです。

 

皆さんもテスト前にテスト範囲の問題を出来るまで繰り返し行い、テストに挑んで

いると思います。

もし、授業だけで理解出来てどんな問題も解けたらテスト前にテスト勉強をする

必要なんてないですよね。

 

また、授業で教えてもらう内容が全て分からないなら授業を受ける価値はありますが

そんなことは無いですよね。                          

教科書を読んで理解できる内容もありますよね。分かっている内容を聞くのは時間が

もったいないと思いませんか。

 

そう考えたら初めから自分に合った参考書や問題集で勉強した方が時間短縮も出来

どんどん進めるし、自分の出来ない問題も分かるからそれをコツコツと出来る様に

していく方がテスト前に必死にテスト勉強しなくて済むからそれの方が良いと

思いませんか。

 

受験勉強においても武田塾のやり方なら最短、最速で成績が上がります。

武田塾は志望校合格する為に無駄な事を省き、必要な参考書、問題集を積み上げて

いって成績を伸ばし、志望校合格にコミットします。

まさに武田塾は塾業界のライザップです。

 

武田塾に入ってよかった、この勉強方法が最強と思えるように私たちはあなたを

支えていきます。

志望校合格に向けて一緒に頑張りましょう。

 

気軽にご相談の申し込みをしていただければと思っています。

武田塾の合格実績

住道校の合格体験記

武田塾の合格実績

住道校の合格実績

国公立大学

  • 大阪大学 経済学部
  • 琉球大学 理学部
  • 京都工芸繊維大学 工芸科学部
  • 島根大学 医学部看護学科
  • 福井大学 工学部
  • 龍谷大学 社会学部
  • 関西外国語大学 外国語学部
  • 神戸大学 国際人間科学部
  • 大阪公立大学 生活科学部
  • 大阪公立大学 生活科学部
  • 大阪教育大学 教育学部教育協働学科数理情報コース
  • 福岡県立大学 看護学部
  • 京都大学 工学部
  • 大阪大学 工学部
  • 徳島大学 薬学部
  • 大阪教育大学 教育学部教員養成課程
  • 京都大学 工学部

私立大学

  • 同志社大学 経済学部
  • 立命館大学 産業社会学部
  • 立命館大学 理工学部
  • 関西大学 社会学部
  • 関西大学 経済学部
  • 関西学院大学 人間福祉学部
  • 龍谷大学 経営学部
  • 甲南大学 マネジメント創造学部
  • 甲南大学 文学部
  • 近畿大学 工学部
  • 近畿大学 文芸学部
  • 京都産業大学 現代社会学部
  • 京都産業大学 経済学部
  • 同志社女子大学 現代社会学部
  • 武庫川女子大学 薬学部
  • 武庫川女子大学 経営学部
  • 関西医科大学 看護学部
  • 大阪医科薬科大学 看護学部
  • 摂南大学 理工学部
  • 摂南大学 看護学部
  • 摂南大学 農学部
  • 摂南大学 法学部
  • 摂南大学 外国語学部
  • 摂南大学 経済学部
  • 摂南大学 経営学部
  • 摂南大学 商学部
  • 神戸学院大学 法学部
  • 追手門学院大学 商学部
  • 追手門学院大学 心理学部
  • 大阪工業大学 工学部
  • 大阪工業大学 ロボティクス&デザイン工学部
  • 大阪経済大学 人間科学部
  • 大阪経済大学 経済学部
  • 大和大学 教育学部
  • 大和大学 保健医療学部
  • 東京情報大学 看護学部
  • 和洋女子大学 看護学部
  • 同志社大学 文化情報学部
  • 立命館大学 映像学部
  • 関西大学 経済学部
  • 関西大学 法学部
  • 関西大学 システム理工学部
  • 関西大学 環境都市工学部
  • 関西学院大学 建築学部
  • 近畿大学 建築学部
  • 近畿大学 文芸学部
  • 甲南大学 マネジメント創造学部
  • 龍谷大学 法学部
  • 龍谷大学 文学部
  • 同志社女子大学 現代社会学部
  • 摂南大学 理工学部
  • 大阪成蹊大学 教育学部
  • 大阪経済大学 経営学部
  • 佛教大学 社会福祉学部
  • 関西外国語大学 英語キャリア学部
  • 京都光華女子大学 看護学部
  • 明治大学 国際日本学部ほか多数
  • 立命館大学 工学部
  • 立命館大学 文学部
  • 立命館大学 経済学部
  • 関西学院大学 経済学部
  • 同志社大学 理工学部
  • 酪農学園大学 獣医学部
  • 京都産業大学 経済学部
  • 大阪工業大学 情報科学部
  • 近畿大学 建築学部
  • 近畿大学 薬学部
  • 立命館大学 薬学部

大学受験始めるなら!
参考書ルート配布中!

武田塾住道校って
どんなことするの?

  • 授業をしない

    授業を受けた=成績が上がるは大間違いです。
    武田塾では、授業を受けるという無駄な時間を廃止し、「やってみる」から「できる」の過程に重きを置いています。

  • 参考書が最強&最速

    参考書による自学自習なら、得意な科目はサクサク進められ、苦手な科目はじっくり丁寧に取り組めます。一人ひとりのペースに合った効率的な勉強法で、大学受験にしっかり向き合えます。

  • 超高速インプット&アウトプット

    定期テストや中学・高校・大学受験で成果を出すには、日々の勉強で解けるまで繰り返し復習することが大切です。武田塾では、「4日進んで2日復習する」学習方法で、効率よく記憶を定着させることができます。

  • 自学自習を徹底管理

    毎日やるべき課題を「宿題」として明確に「全指定」!
    さらに、特訓の開始時に行う「テスト」でしっかり宿題をしているか確認。ここまでやる"超"個別指導だから短期間で実力がつくのです。

武田塾住道校の
講師紹介

武田塾住道校の
先輩からのメッセージ

W・Wさん
四條畷高校卒業・京都工芸繊維大学合格 W・W
僕は元々は学校の授業以外の勉強は全然していませんでしたが、武田塾住道校に入ってからは徐々に自分で勉強する時間が増えていきました。最初は毎日の宿題の分が決められているから無理やり勉強しているような感じでしたが、慣れてくるとちゃんと放課後に勉強するのが当たり前でしんどくなくなってきました。得意教科の成績はすぐに模試で安定するようになり、苦手教科は時間がかかりましたが講師の先生とコツコツ勉強をつづけたおかげで入試直前に急にできるようになり、得点を稼げる科目にまでなりました。

僕は模試でE判定しかとったことがなかったし、試験直前まで受かる見込みが全くなかったのですが、先生方も自分も最後まであきらめずに努力を尽くして、ギリギリのところで急激に成績が上がりました。

こんな逆転合格が本当に起こります。
なので皆さんも最後まであきらめず頑張ってください。
皆さんの合格をお祈りしています!
笹山理湖さん
四條畷高校卒業・関西大学他合格 笹山理湖
私は元々理系だったのですが、武田塾で苦手だった英語と国語を勉強して文系科目が好きになり、自分のやりたいことが文系だと気づくことができました。なので夏ごろからは進路変更をし文系の大学を目指すことにしました。そのときに先生方が親身になって相談を聞いてくださり、色々な大学の情報を教えてくれました。そして最終的にどこの大学に行ってもいいと思えるような満足のいく出願ができました。本当に感謝しかありません!!!

入塾する前は、とりあえず勉強すれば成績は上がると思っていましたが、武田塾に入った後は「やり方と質」が一番大切だということに気がつきました。

武田塾の勉強法を身につければ絶対に成績は上がります!先生たちを信じて頑張ってください!!
加藤大地さん
四條畷学園高校卒業・近畿大学他合格 加藤大地
僕は、武田塾に入る前は、あまり勉強法や暗記法についてのことは考えず、無理やり覚えようとしたりしていました。また、勉強をするにもあまり集中できずにダラダラやっているというような感じでした。
しかし入塾してからは、正しい方法を学んで暗記もしやすくなり、勉強そのものに関しても身の入り具合が激変しました。成績に関しては、特に国語の成績が大幅に伸び、最終的には過去問で満点近くとれたりするようにまでなりました!

武田塾では勉強法やスケジュールを細かく組んでくれますが、それだけで必ず合格ができるわけではありません。単純に宿題をこなすだけではなく、どのように宿題に取り組む必要があるか、宿題以外に自分で何をする必要があるかを考えながら勉強することも大切です!

武田塾では先生方がその分析や改善策をサポートしてくれます!
皆さんもこれから受験に向けて精一杯頑張ってください!

武田塾住道校の
無料受験相談へ
行ってみよう!

武田塾の「無料受験相談」は、これまで多くの受験生の悩みを解決し、大学受験のサポートをしてきました。

話を聞いて、一番どうしたいかを決めたら、その方法を尊重し、応援します。
独学で頑張っても良いですし、武田塾への入塾も歓迎です。

受験相談のメリット

  • 1週間で英単語を1000個覚える方法を教えます

    1週間で英単語を1000個覚える方法を教えます

    聞いてみて1人でできそうなら入塾しなくても構いません。実際にこれだけで合格している生徒は大勢います。

  • 参考書を完璧にする方法を教えます

    参考書を完璧にする方法を教えます

    これが身につくかどうかで合否が決まる、家に帰ってからの勉強法を全て教えます。独学でできる!という方はこの方法とカリキュラムや武田塾のHP、ブログを参考にしながらやってみてください。

  • 細かい悩みまで聞きます

    細かい悩みまで聞きます

    『定期テストはどうしたらいい?』『現代文がどうしても伸びない!』などなど何でも聞いてください。すべて明確に答えます。

住道校の受験相談の声一覧へ

武田塾住道校に通っている
生徒の中学校・高校例

私立高校

  • 四條畷学園高校
  • 大阪桐蔭高校
  • 常翔啓光学園高校
  • 東海大学付属仰星高校
  • 関西大学付属北陽高校
  • 常翔学園高校
  • 開明高校
  • その他、通信制高校などからも多数

公立高校

  • 四條畷高校
  • 大阪市立東高校
  • 大阪市立高校
  • 門真なみはや高校
  • 緑風冠高校
  • など多数

武田塾住道校の
ブログ

  • すべて
  • お知らせ
  • 塾生の声
  • ブログ
  • 地域の予備校・学習塾の情報
  • 地域の高校の評判・進学実績

武田塾住道校に関する
よくある質問

  • 『授業しない』って一体何をするんですか?

    『授業しない』代わりに、参考書を使った自学自習の徹底的な管理・サポートを行っています。授業をどれほど真面目に聞いて、どれほど理解しても、その後の復習で自分のものにしないと入試で使える知識は定着しません!重要なのは、自分で手を動かし「わかる」を「できる」に変えることです。それを可能にする質の高い「自学自習」を一緒に身につけていきます。

  • 入塾したいのですが、いつから可能ですか?

    1年を通して、いつでも入塾可能です。もちろん、早ければ早いほど合格可能な大学のレベルは上がっていきます。しかし、それぞれのご事情もあると思うので、少しでも気になっている人は気軽に無料受験相談でお話を聞きに来てください!

  • 入塾テストや入塾できる基準はありますか?

    ありません。どんな状態の生徒さんでも、「現状から志望校に合格するためにはどうすればいいか」、一緒に考えていきます!小学校レベルや中学校レベルから大学合格の夢を叶える生徒もたくさんいます。

  • どんな講師が在籍していますか?

    大阪大学や神戸大学などの国公立、関関同立、近畿大学などに通っている講師が1対1の個別指導を担当します。あなたの志望校に実際に逆転合格した講師がいるかもしれません!一部はHPトップの『住道校の講師紹介』にも掲載しています。

  • 通っている生徒はどこの高校が多いですか?

    四條畷高校、四條畷学園高校、大阪桐蔭高校などの近隣高校や、東海大学付属仰星高校、常翔啓光学園高校、常翔学園高校、関西大学北陽高校、大阪府立東高校などの学生が多いです。それ以外にも、通信制高校に通う生徒、浪人生、中学生も多数在籍しています。

  • 学校の定期テスト対策はしてもらえますか?

    中学生、高1・高2生、推薦を目指す高3生には定期テスト対策を行っております。親御様・生徒様のご希望に合わせて定期テスト対策の期間を調整させていただきます。テストの2週間前から宿題や特訓内容をテスト範囲に合わせて指導することが多いです。

  • 今まで教科書などを読んでも分からないことばかりだったのですが、参考書で勉強できますか?

    もちろんです!むしろそれをできるようにすることが合格に直結します。レベルや1人1人の特性に合わせた分かりやすい参考書を用い、勉強法の指導などで誰でもできるように徹底サポートしていきます。

  • 無料受験相談ではどのようなことを行いますか?

    基本的には、今の勉強のお悩みをカウンセリングして、解決へ導くお手伝いをします。その中で、必要あれば志望校へ合格するためのスケジュールや、武田塾住道校の詳しいお話をさせていただきます。

  • 無料受験相談はどのようにしたら申し込めますか?

    HP内の『無料受験相談』のバナーからフォームのご入力をお願いします。その他、電話やLINE、InstagramなどのDMからでも可能です。