塾生の声

【2025入試:関西大学】高3 10月から関西大学に逆転合格!

高3 10月からでも受かりました!

こんにちは。

武田塾吹田校です。

 

今回の記事では

早稲田摂陵高校から

関西大学

合格してくれた生徒さんの

ご紹介です!

 

line_oa_chat_250123_164207

 

お名前:N.Yさん

高校:早稲田摂陵高校

学年:高3

合格校

・関西大学

 

入塾前のお話

武田塾で受験相談をしたきっかけや感想を教えてください!

指定校推薦に落ちてしまったことがきっかけです。

 

入塾の決め手はなんでしたか?

授業がないというところに惹かれました。

受け身で授業を受けて勉強した気にならず、

自分で取り組んで成績を上げていけると思いました。

 

当時の成績はどれくらいでしたか?

入塾した高3の10月の時点で、進研模試で偏差値58でした。

 

一番困っていたことはなんですか?

勉強時間の確保です。

頑張って勉強に取り組もうと思っても

自分だけではついついさぼってしまい、

勉強時間を十分に確保できていませんでした。

また、勉強を始めてもなかなか集中して取り組めませんでした

 

入塾前の1日の過ごし方を教えてください!

あまり勉強時間を確保できておらず、
平日 1〜2時間
休日 3〜4時間
程度しか勉強できていませんでした。

勉強をするときも勉強のやり方については
特に何も意識しておらず、適当にやっていました。

 

入塾後のお話

勉強法や意識はどのように変わりましたか?入塾後の1日の過ごし方を教えてください!

1日の目標を設定し、同じ教科をずっと続けるのでなく、

複数の教科をすることで気分転換になりました。

 

勉強時間は平日1~2時間→6〜8時間時間

     土日3~4時間→12時間になりました。

 

勉強の質も量も入塾前よりはるかに向上しました。

 

苦しかった時期について

いつ頃ですか?

高校3年の10月の上旬で、

指定校に落ちたショックと、
いきなり勉強時間が増えたことによるストレスがありました。

 

どのように乗り越えましたか?

これからの人生のことを考えた時に
今努力しないと後悔すると自分に言い聞かせました。

 

武田塾吹田校について

自習室の雰囲気はどうでしたか?

自習室の外で行っている特訓の音が聞こえなくて、
静かで集中しやすかったです。

 

受験をともに乗り越えた講師、スタッフはどうでしたか?

講師の方は優しくて、
常にポジティブな言葉をかけてくれました

校舎長は説明がわかりやすくて、
すぐに納得することができました。

 

この参考書なら誰にも負けない!思い出の参考書は??

システム英単語です。

高校1年生になって初めて自分で買った参考書で、

多義語まで100周ぐらいしたからです。

 

入塾前と後で一番変わったこと

入塾前

暇な時間があると、

携帯を触ったりしていました。

 

入塾後

暇な時間があると、

勉強をするようになっていました。

 

来年度の受験生にアドバイスをお願いします!

時間を無駄にせずに上手く使っていってください!

line_oa_chat_250123_170140

 

最後に

吹田校のPRをお願いします!

志望校に受かりたければ武田塾吹田校!

 

N・Yさん ありがとうございました!

そして、本当に合格おめでとうございます!

 

自分の力で勝ち取った大学生活いっぱい楽しんでください!!

 

受験で少しでも不安なことがあったら、無料受験相談へ!