ブログ

新課程受験の変更点を改めて確認しよう!【社会編】

こんにちは🌸武田塾吹田校です!

今回は、新高3生が受けることとなる

新課程の受験の変更点【社会編】をご紹介していきます!

 

社会科目の名称ごと変わる!?

 まずは地理歴史について科目の区分がどう変わったのか図を見ていきましょう。

★旧課程

地歴

★新課程

地歴②

まず気になるポイントとして、世界史A、日本史A、地理Aが廃止となり

歴史総合地理総合という科目に変わっています!

また、日本史B、世界史B、地理Bが無くなり、

日本史探求世界史探求地理探求となっています。

総合・探求って何??

歴史総合日本史、世界史の近現代をまとめた教科

地理総合地理A(現行の地理Aより、その他の社会科目と関連性を持たせながら総合的に学ぶ)

日本史探求、世界史探求、地理探求今までの日本史B、世界史B、地理Bに該当する教科

公民はどう変わる?

続いて公民に関しても変更点を見ていきましょう。

★旧課程

公民

★新課程

公民③

倫理、政治・経済はそのままですが、

現代社会の相当する教科公共へと変化しています。

 

歴史総合、探求について

社会科目全般を見る視野を育成する観点では今回の新課程はカリキュラムに近づいたと考えられます!

 

今までとの違いとしては、歴史総合となることで、

日本と世界の関わりを、日本史、世界史と切って学ぶのでなく、ミックスさせて学ぶことができるようになります!

例としては、日本のこの時期にヨーロッパでは何が起こっていたのか…のような視点が必要になっていきます。

与えられた資料から何かを読み取り、自分で考える力を養いたいという文部科学省の意図が感じられます。

 

社会科目がただただ暗記というものでは無く、

考える要素が増えるというイメージを持っていただけると良いかと思います!

 

共通テストへの変更点

続いて、共通テストにおける社会科目の変更点についてご紹介します。

地理歴史について

★旧課程

共通テスト①

★新課程

共通テスト②

上記図のように、

日本史B→歴史総合、日本史探求

世界史B→歴史総合、世界史探求に変わっています。

つまり歴史総合は日本史と世界史をミックスしたものなので、

日本史の中にも、世界史の要素が入って来ます💦

そして、世界史の中にも、日本史の要素が入って来ます💦

公民について

公民科目についても、2種類に変更されています。

 現代社会、倫理、政治経済、倫理・政治経済と4つあったものが、

新課程では公共・倫理」「公共・政治経済」と2つになります。

公共①

上記図を参考に「公共・倫理」の範囲を表すと↓

公共②

続いて公共・政治経済を表すと↓

公共③

 

倫理・政治経済が無くなるので、

全ての範囲を学ぶ必要のあった、倫理政治経済を選ばないといけなかった大学の人にとっては、

楽になると言えます。

浪人生への経過措置は?

旧教育課程履修者は、新教育課程の6科目のうちから最大2科目を選択するか、

「旧世界史A」「旧世界史B」

「旧日本史A」「旧日本史B」

「旧地理A」「旧地理B」

「旧現代社会」「旧倫理」

「旧政治・経済」「旧倫理,旧政治・経済」

の10科目から最大2科目選んで解答することができます。

 

ただし、同一名称を含む科目を選択することはできず、

新教育課程から2科目、旧教育課程から2科目

のいずれかしか選べません!

共通テストまとめ

世界史、日本史→負担増

地理→変わらず 

倫理政治経済を選択→負担減    

現代社会など一科目→負担増

 

その他に、地理総合・歴史総合・公共から2科目選択という科目も!

→内容は薄いが、地歴公民と学ぶ範囲が増える 負担が増えてしまうので選択しない方が無難です💦

 

歴史総合の出題は少ないが、出題はされるので共通テストを受ける上で対策は必要になります!

私大の対応はどうなる?

各大学毎に、「日本史探求/世界史探求のみ出題し、歴史総合は含まない。」

「歴史総合も範囲に含む。」という大学がある為、3パターンが予想されます。

 

「日本史探求」「世界史探求」のみ

「日本史探求+歴史総合」「世界史探求+歴史総合」

ここ数年の問題でも総合問題がでているため、(いろんな教科をMIXして混ぜた問題)

多角的な視点を持って問題に答える力が求められるのではという意見

「日本史探求+歴史総合(日本史分野のみ)」

 「世界史探求+歴史総合(世界史分野のみ)」

 

「歴史総合」を出題範囲とする大学も多いですが、初年度である2025年入試で、

・「日本史探究+歴史総合」で世界史分野がどの程度出題されるか
・「世界史探究+歴史総合」で日本史分野がどの程度出題されるか分からない状態です。

既卒生に配慮して「歴史総合」については「選択問題」とする大学も出てくるかもしれません。

私大まとめ

歴史総合は共通テストでも大問6個中1個なので、

出題のウエイトは低いと考えられます。

私立文系の受験生はまず、探求科目をメインに勉強を行い、

歴史総合の最低限の知識は定期テスト等で抑えながら、

直前期に歴史総合を復習するのが良いと思います。

 

以上新課程、社会編についてご紹介しました。

最新の情報は必ず各大学の公式ホームページでご確認ください。

 

勉強方法、参考書の使い方、点数の上げ方、なんでも教えます         ★無料受験相談★受付中★

□ 難関国公立大学に進学したいけど今の偏差値で大丈夫かな?

□ 勉強のやり方が分からない...

□ 模試でいい結果を出すためには何が必要?

□ 志望校が定まらない...

□ 滑り止めはどこがいいの?

など、お悩みの大小に関わらず全力でお答え致します!!

お申し込みは、下記の無料受験相談フォームにご入力いただくか、

06-6105-8330武田塾 吹田校)までお気軽にお問合せください!!

無料受験相談

あなたに合った勉強法を教えます!

無料受験相談に行ってみる