こんにちは!
JR吹田駅から徒歩3分!
吹田の塾・予備校 武田塾 吹田校です!
今回のブログでは「得点調整」に関して詳しく説明していきます!
第一志望の過去問を解いて「合格最低点は取れてる!」と喜んでいても得点調整を忘れては意味がありません。
得点調整があることで、過去問で合格最低点以上に点数を取らなければならない場合もあります。そのため「得点調整」についてあまり理解できていない受験生は最後まで必ず目を通してください!
・得点調整とは
選択科目の点数を出す時に不公平を無くす方式を得点調整と言います。
例えば文系3科目受験の時は英語と国語は全員が共通して同じテストを受けるため点数の不公平はありません。
しかし、選択科目の後1科目は日本史や世界史、数学と受験生によって様々です。この選択科目が年によって簡単な科目と難しい科目で差が出てしまうことがあります。
日本史は簡単な入試問題なのに、世界史が難しすぎたら、世界史科目を選択した人は損になってしまいますよね。その不公平差を無くすために得点調整があります。
ちなみに、赤本の合格最低点は得点調整された後の合格最低点が記載されています。
そのため、過去問では何とか合格最低点が取れていても、本番では合格最低点を下回っていたと言うこともあります。
だからこそ、普段から過去問を解く時には「得点調整」を考慮した上で目標点数を決めなければなりません。
・なぜ得点調整をするのか
上でも述べた通り「科目による不公平を無くす」ことが1番の理由になります。
私立大学で特によくあるパターンは数学の平均点は低くて、日本史や世界史の歴史科目は高いことです。
そのため数学を選択した受験生は加点されて、歴史科目の受験生は全員少しだけ減点があります。
・得点調整の方式
中央値補正方式が一般的な得点調整になります。
例えば、受験者全体の真ん中の点数をとった人が70点だとして、その他の人の点数を増やしたり減らしたりします。
素点が中央値の人よりも低い場合
「満点の5割÷中央値×素点」の式で調整後の点数が出ます。
素点が中央値の人よりも高い場合
「満点の5割÷(満点-中央値)×(素点-中央値)+満点の5割」の式で調整後の点数が出ます。
その他の調整方法
また、あまり見ませんが得点調整の方法として「偏差値方法」もあります。偏差値方法では、科目の平均点を偏差値50として、受験者全員の点数が平均点から、どれだけ離れているか出す方法になります。
・得点調整に備えてできること
得点調整に関して、受験当日の受験者の中央値は公開されないため分かりません。また、過去問に関しても得点調整をした確実な点数を出すことも難しいです。
そのため、できることは「素点に0.85をかけること」です。
特に社会科目を受験する人は必ず実行しましょう。
また、数学受験者に関しては年度によって点数が上がらないこともあります。そのため、数学受験者は過去問で実際に必要な点数を素点のまま出すことを意識しましょう。
まとめ
受験生にとって得点調整は本当に厄介なものだと思います。
共通テストは得点調整が無いため、得点調整を知らずに次の私立受験を受けてしまうことは非常に危険です。
受験生の皆さんは、「合格最低点」を目指すのではなく「合格点+20点以上」を目標に備えることが1番だと思います。
また、各大学の具体的な得点調整方法は公開されていないことが多いです。そのため、難しいことは考えず、過去問ではとりあえず素点に0.85をかけて目標点数を目指してみましょう。
勉強方法、参考書の使い方、点数の上げ方、なんでも教えます ★無料受験相談★受付中★
□ 難関国公立大学に進学したいけど今の偏差値で大丈夫かな?
□ 勉強のやり方が分からない...
□ 模試でいい結果を出すためには何が必要?
□ 志望校が定まらない...
□ 滑り止めはどこがいいの?
など、お悩みの大小に関わらず全力でお答え致します!!
※枠に限りがあります。定員に達し次第受付を終了する場合があります。
ご興味がある方はお早めに!!
お申し込みは、下記の無料受験相談フォームにご入力いただくか、
06-6105-8330(武田塾 吹田校)までお気軽にお問合せください!🌼