ブログ

【高1・2生必見】新課程「情報I」とは?最強参考書も紹介!

JR吹田駅から徒歩3分!

吹田の塾・予備校 武田塾 吹田校です!

2025年度から大学入試共通テストで「情報I」の科目が新たに追加されました。新科目と聞いて受験生は何から始めたらいいのか不安になっていると思います。今回のブログでは、「情報I」の科目について

「そもそもどのような科目なのか」

「試作問題から分かる入試傾向と対策」

「情報Iを攻略するための、オススメ参考書」

を紹介していきます!

pose_ganbarou_man (1)

情報Iとはどんな科目なのか

「情報」と言う科目は大きく4つの単元から成り立っています。

・情報社会

・情報デザイン

・プログラミング

・ネットワーク

情報社会、情報デザイン、ネットワークでは比較的に知識を問われることが多く「現代社会」に近い感覚です。一方、プログラミングでは数的なデータやグラフを用いることがあるため「数学」「物理」に近い感覚になります!

さらに他の科目との大きな違いとして「新しい技術が毎年出てくる」点があります。AIや量子コンピュータなど私たちの周りで日々技術は進歩しているからこそ、「情報」の問題も毎年変わっていくことが予想されます。

 

共通テストの出題内容

コンピューターを使用するのではなく紙を用いたテストとなることが予定されています。試験時間は60分です。第1~4問で構成され、解答する問題数は40問程度だそうです。

 

問題内容はプログラミング言語よりも文科省が定義する「プログラミング的思考」が要求されています。

 

プログラミング的思考とは「自分が意図する一連の活動を実現するために、どのような動きの組合せが必要であり、一つ一つの動きに対応した記号を、どのように組み合わせたらいいのか、記号の組合せをどのように改善していけば、より意図した活動に近づくのか、といったことを論理的に考えていく力」だそうです。

 

試作問題を大問ごとに詳しく見てみると

大問1.ではSNSやwebサイトを使う際の信憑性や注意点に関する問題でした。私たちの暮らしの中の正しい情報とは何か、モラルに沿って適切に判断する力が求められています。

 

大問2.では、知的財産権や所有権など「権利」に関して正しい行使の仕方や、それに関する考察力を問われる問題がありました。また、二次元コードやその仕組みと規則についても問われています!

 

大問3.では、買い物のシチュエーションに沿って計算のアルゴリズムやプログラミングの基本について理解できているか論理的思考力が問われます。

 

大問4.では1つの調査結果を元にデータが表すグラフを分析したり、表から推測されることを読み解く問題になります。データ分析があるため、数学IAと繋がりも深いです。数学の知識も併せて勉強していきましょう。

共通テストのプログラミングを突破するためのコツ

プログラミングは「自分で入力して自分で出力を確認する」など、入力と出力を自分自身で試行錯誤することが「なぜ、エラーが出るのか」「どうしたら上手くいくのか」考えることが1番良いと思います。

この試行錯誤を繰り返すことで、コンピューターの得意な操作を理解すること、プログラミングで何ができるのか理解することに繋がります!

 

対策にどれくらい時間をかけたら良いか

副教科だからと言って決して後回しにせずに、1度1ヶ月だけでも集中して取り組んでみてください!

後から紹介する「ゼロからはじめる情報I」の参考書と予想問題や試作問題を併せて勉強することで60%ぐらいまで点数が取れる見込みがあります。

それ以上の80%までは、高得点を取ること自体難しく「読解力」が点数の鍵になります。

ただ、情報Iだけを勉強するだけでなく、情報Iを解くために必要な国語や数学の力も伸ばしていくことで高得点に繋がると思われます。

1ヶ月集中して、勉強してみたら、残りの期間で高得点が取れそうと判断し、後からゆっくり対策しても大丈夫だと思います。

あまりにも理解に苦労した場合は、その先も時間を使って勉強していきましょう!

 

対策にオススメな参考書 

ゼロからはじめる情報I

著者:藤原進之介 著

出版社:中経出版/KADOKAWA

発行日:2023年3月16日

学校で習っていなくても読んで理解できる 藤原進之介の ゼロから始める情報I」藤原進之介 [学習参考書(高校生向け)] - KADOKAWA https://www.kadokawa.co.jp/product/322109000547/

 

教科書の要点を完璧にまとめており、入試対策までできる1冊になります!

タイトルに「ゼロからはじめる」と書いてあるほど初学者に向けて分かりやすく約300ページにもわたって丁寧に解説されています。

 

この参考書の大きな特徴として「実際にプログラミングができるwebサイト」にアクセスして勉強できることです!

上述に「自分で入力して自分で出力を確認する」など、入力と出力を自分自身で試行錯誤することが「なぜ、エラーが出るのか」「どうしたら上手くいくのか」を考える1番のプログラミング対策と書きました。これらの試行錯誤を実践できる素晴らしい参考書だと思います!

○今回のブログで参照したサイト

文部科学省プログラミング教育

https://www.mext.go.jp/a_menu/shotou/zyouhou/detail/1375607.htm

令和7年度大学入学共通テスト

試作問題『情報I』

https://www.dnc.ac.jp/albums/abm.php?d=511&f=abm00003277.pdf&n=6-2-1_%E8%A9%A6%E4%BD%9C%E5%95%8F%E9%A1%8C%E3%80%8E%E6%83%85%E5%A0%B1%E2%85%A0%E3%80%8F%E2%80%BB%E4%BB%A4%E5%92%8C4%E5%B9%B412%E6%9C%8823%E6%97%A5%E4%B8%80%E9%83%A8%E4%BF%AE%E6%AD%A3.pdf

 

まとめ

共通テスト利用入試は、基本的な問題構成である共通テストから難関大学を目指すことができる良いチャンスです!

しかし、当てにしすぎるのだけは気をつけましょう。あくまでも1つの入試形式であるため考えている受験校の科目をしっかり確認した上で挑戦してみてください!

無料受験相談

勉強方法、参考書の使い方、点数の上げ方、なんでも教えます ★無料受験相談★受付中★

□ 難関国公立大学に進学したいけど今の偏差値で大丈夫かな?

□ 勉強のやり方が分からない...

□ 模試でいい結果を出すためには何が必要?

□ 志望校が定まらない...

□ 滑り止めはどこがいいの?

など、お悩みの大小に関わらず全力でお答え致します!!

 

お申し込みは、下記の無料受験相談フォームにご入力いただくか、

06-6105-8330武田塾 吹田校)までお気軽にお問合せください!!🌸

関連記事

高1・2生必見!新共通テストはどう変わる?科目の変更点を徹底解説

JR吹田駅から徒歩3分! 吹田の塾・予備校 武田塾 吹田校です! 今回のブログでは2025年から共通テストの内容が大きく変更されることについて紹介していきます! 「情報」の新科目と数学Cの追加、国語の ..

英語の最新テーマ・時事対策のオススメ参考書徹底解説!

英語は最新テーマの時事的な内容が多いため事前に情報を収集しておくことで、詳しい内容理解に繋がります!

【英検】2024年から問題形式リニューアルで難化?

JR吹田駅から徒歩3分! 吹田の塾・予備校 武田塾 吹田校です! 今回のブログでは「英検」の新しい変更点のポイントをまとめて徹底解説します! 2級以上は要約が追加、ライティングに準2級・3級はEメール ..

【高校1・2生必見!】★英語★おすすめの最強参考書と必要な勉強

JR吹田駅から徒歩3分! 吹田の塾・予備校 武田塾 吹田校です!   今回のブログでは、これから受験英語を勉強し始める高校1・2年生の人たちが3年生になるまでに必要な勉強を紹介していきます。 ..

あなたに合った勉強法を教えます!

無料受験相談に行ってみる