ブログ

過去問を解き始める受験生必見!赤本ノートの有効な使い方を紹介

JR吹田駅から徒歩3分!

吹田の塾・予備校 武田塾 吹田校です!

受験生の皆さんは秋に入って大量の過去問を解き始めると思います!その際に復習にぜひ使ってほしい「赤本ノート」と言うものがあります。使ってみることで自己分析や、次の過去問を解く時の対策として有効なので、紹介していきます!

 

赤本ノートとは

現在、赤本ノートには私立過去問特化の個別試験用と共通テスト用があります。

 

 

https://akahon.net/Topics/detail/157 教学社公式サイト参照

 

2つのノートは皆さんが普段使っているノートとは違い、問題を解答するページと、分析や復習をするページで分けられています。

出題傾向や、自分の苦手範囲など過去問を解くことで読み取れる情報を忘れずにメモを取るのに最適なノートになります!

 

赤本ノートの使い方

実力分析

ノートの分析欄には、問題数や難易度、出題分野、特徴など過去問の情報を細かくチェックしてください!

何年分も解いて、ノートに記入していくことで年数による問題傾向や難易度の変化に気づくことができます。また、大問ごとの正答率や制限時間以内にどこまで解くことができたのかなど、ノートに書き込むことができます。

毎回、過去問を解くたびに赤本ノートを使う習慣をつけてください。

時間が経って見返した時に、

「先月に比べて、どれくらい点数が上がったのか」

「苦手な範囲を克服できているか」

「毎年、必ず出題される範囲は点数が取れているのか」

自分の実力の伸びを細かく分析することができます!

 

自己分析

自己分析では、「過去問をどうやって解いているのか」「苦手な範囲はこれからどのようにして克服するか」など自分の弱い部分やこれからの改善方法に関して分析してノートに書き込むことも大切です。

自己分析をしっかり記入することで、

自分の苦手な範囲や時間配分や解くペースの乱れなどを可視化し自覚に繋がります。過去問を解く時は無意識にしているクセなども、赤本ノートがあることで見直すきっかけにもなります。

特に、苦手な範囲に対しては「どう考えたら解けたのか」まとめてみることがオススメです。

この部分が分からないまま、過去問を解き続けても苦手範囲が解けない状態で終わってしまいます。苦手な範囲に対する自分の考え方をまとめておけば、入試本番や次の過去問を解く前に見直すことができ、より本番は注意して解くことができます。

 

入試本番前の最終チェックに最適

入試本番近くになると、過去問はなるべく解かず問題傾向の確認や暗記部分を重視した勉強になります。

その理由も、入試直前に過去問を解いて良い点数が出なかったら本番のメンタルに影響するからです。

だからこそ、赤本ノートがあることで入試傾向のチェックや苦手な範囲の確認など時間を無駄なく簡潔に最後の対策が可能です。

さらに、今まで解いてきた分量を見返すことで

「自分はこんなに過去問を解いてきたから絶対に大丈夫」

「点数も先月に比べて安定してきた!」

など本番の自信にも繋がります。

pose_ganbarou_woman (1)

 

赤本ノートを使う時に注意すること

過去問を解く時の注意

過去問を解く際は、解き終わった後に赤本ノートを使うことを考えて解かなければなりません。

何も考えずに解いてしまうと、赤本ノートに記入できない欄が増えて実力分析や自己分析ができなくなってしまいます。

後からノートの復習があるからこそ、過去問を解く時は大問ごとの時間配分や時間をかけて悩んだ問題、勘で解いてしまった問題など後から見直して分かるように印をつけておきましょう!

 

習慣づけること

赤本ノートは細かいところまで分析する分、面倒だと感じる受験生も多いと思います。

しかし、上述にもある通り積み重ねることで、自分の実力の向上具合や苦手な範囲の可視化に直結します。

最後の入試本番前には「自信」となるので1回で終わらせずに、過去問を解くたびにノートに記入していきましょう!

 

ノートに記入して終わりではない

ノートに自分の苦手範囲や反省を書いて終わりではありません。次の改善をすぐにしていきましょう!

例えばノートに

英語

「単語と熟語の区別ができていない」

「多義語を覚えていない」

と記入するだけでなく...

 

だからこそ、

「速読英熟語長の長文を音読して、単語と熟語の区別をつける練習を毎日する」

「多義語の暗記と自分に対してのテストを毎日、帰宅前に行う」

 

など具体的な解決策を書いて実践までしていくことが大切です。

次に過去問を解く時には解決策を実践できていたかチェックもできます。さらに、解決策を実践しても苦手な範囲が克服できていなければ、違う勉強法を検討する良い機会になります。

克服できていれば、その解決策は良かったと、正しい勉強法の理解にも繋がるでしょう!

 

まとめ

赤本ノートは使い方を間違えなければ、有効的なものです!

受験生によっては併願校が複数あって負担になるかも知れません。

その場合は、第一志望の大学だけでも良いのでノートを使ってみてください!使ってみることで理解できる自分の得意・不得意が見えてくると思います!入試本番まで後少し全員で頑張っていきましょう!

無料受験相談

勉強方法、参考書の使い方、点数の上げ方、なんでも教えます ★無料受験相談★受付中

□ 難関国公立大学に進学したいけど今の偏差値で大丈夫かな?

□ 勉強のやり方が分からない...

□ 模試でいい結果を出すためには何が必要?

□ 志望校が定まらない...

□ 滑り止めはどこがいいの?

など、お悩みの大小に関わらず全力でお答え致します!!

 

お申し込みは、下記の無料受験相談フォームにご入力いただくか、

06-6105-8330武田塾 吹田校)までお気軽にお問合せください!!🌸

 

関連記事

【必ずためになる】過去問の正しい使い方を紹介します!

  JR吹田駅から徒歩3分! 吹田の塾・予備校 武田塾 吹田校です! 今回は「過去問」について、過去問を解く目的や使い方を詳しく紹介していきます! 秋に向けて、受験生全員が解き始めると思いま ..

【現役同志社生が語る】同志社大学へ合格するためには?!

JR吹田駅から徒歩3分! 吹田の塾・予備校 武田塾 吹田校です! 今回のブログでは同志社大学の入試対策を中心に紹介していきます!穴場学部についても記載されていますので最後まで目を通していただけたら嬉し ..

【夏から始める公募推薦対策】合格のチャンスを増やしましょう!

JR吹田駅から徒歩3分! 吹田の塾・予備校 武田塾 吹田校です! 今回は公募入試について、詳しく紹介していきます! 秋に向けて、受験生全員が公募入試について考え始めると思いますが、過去問の正しい使い方 ..

【究極の模試復習法】タイミングはいつ?どうすれば効果的?

JR吹田駅から徒歩3分! 吹田の塾・予備校 武田塾 吹田校です!   今回のブログでは「正しい模試の復習法」について紹介していきたいと思います。 夏休みにも入り、たくさんの模試を受けることで ..

あなたに合った勉強法を教えます!

無料受験相談に行ってみる