みなさん、こんにちは!武田塾吹田校です🌟
本日の記事は、関西の私立大学群である摂神追桃についてです。
摂神追桃は、「摂南大学」「神戸学院大学」「追手門大学」「桃山学院大学」のことであり、
位置づけとしては「産近甲龍」の次に来ます。
偏差値などは産近甲龍よりは低いですが、関西圏では歴史のある有名大学です!
入試自体も標準的な難易度なので受験生は、まずは摂神追桃について知ってほしいと思います!
摂南大学
住所
寝屋川キャンパス
大阪府寝屋川市池田中町17-8 (法学部・外国語学部・経済学部・理工学部)
枚方キャンパス
大阪府枚方市長尾峠町45-1 (薬学部・看護学部・農学部)
各学部 偏差値
法学部 47.5
外国語学部 47.5
経済学部 47.5
経営学部 47.5
理工学部 47.5
薬学部 47.5
看護学部 47.5
農学部 45.0
大学の特色
摂南大学の魅力は、文系・理系キャンパスが同じ大阪の北摂地域にあることだと思います!
他の大学では文系と理系キャンパスが離れていることが多いため、学部間を超えた交流は難しいです。
「文系キャンパスで活動しているサークルに入りたくても、理系キャンパスからは通いづらい」など悩んでいる大学生も多いです。
だからこそ、摂南大学は自分のしたいことが環境に左右されない素晴らしい大学だと思います!
英語の入試傾向
1.読解
2.文法・語彙
3.文法・語彙
4.会話文
5.読解
70分間のマーク式で、特徴的な問題も特になく標準レベルの文法問題と読解問題になります。
対策として心がけてほしいのが「時間配分」と「どの問題から先に解くか」です。
読解問題が初めの大問1と最後の大問6にあるからこそ、読解が得意な人は大問1→大問6の順番で解くことがオススメです!
過去問を何回も解くことで文法から攻めるのか、読解から攻めるのか自分に合った順番を見つけていきましょう!
順番を見つけた後は適切な時間配分を決めて本番に挑むこと。
また、読解問題はグラフ問題など数字を使って解く力も問われるため、共通テストのグラフ問題で対策するのもオススメです!
神戸学院大学
住所
ポートアイランドキャンパス
兵庫県神戸市中央区港島1丁目1番3号
(法学部・経営学部・現代社会学部・グローバルコミュニケーション学部・薬学部)
有瀬キャンパス
兵庫県神戸市西区伊川谷町有瀬518
(経済学部・人文学部・心理学部・リハビリテーション学部・栄養学部)
各学部の偏差値
法学部 40.0
経済学部 39.0
経営学部 40.0
人文学部 40.0
心理学部 41.0
現代社会学部 41.0
グローバルコミュニケーション学部 43.0
総合リハビリテーション学部 43.0
栄養学部 40.0
薬学部 49.0
大学の特色
神戸学院大学の特徴はなんと言ってもオシャレなキャンパスです!
特にポートアイランドキャンパスでは海に面しており、キャンパスからの景色は最高だと思います。
また、理系には珍しい総合リハビリテーション学部や栄養学部など、将来の専門分野について資格が取得可能なことはもちろん、社会に出ても即戦力になる力が養われます。
これらの学部は専門学校とは違い総合大学だからこそ、専門的な分野と並行して一般教養を学べることも神戸学院大学の強みになります!
英語の入試傾向
大問1.発音・語彙・文法・語句整序問題
大問2.メール型の英文、表の読み取り問題。
大問3.会話型空所補充問題
大問4.長文読解大問5.長文読解
大問6.文整序問題
特徴的なのは、「資料問題」と「文整序問題」でしょう。
資料問題では、単に答えに該当する数字や単語を探すだけでは解けない問題もあります。そのため、早く読むだけでなく、ひっかけ問題に注意しながら文章の意図を読み取りましょう。
大問6.の文整序問題では、1つ目の長文はありますが、2つ目のパラグラフ以降は順番がバラバラになっています。それらを並べ替えることで1つの文章を作らなければなりません。
そのため、日頃の過去問や長文問題集を解く中で段落事の繋がりを意識しましょう。必ず段落と段落の節目には繋がりがあります。
接続詞や指示語に目をよく通して解いていきましょう!
追手門学院大学
住所
茨木安威キャンパス (経済学部・経営学部・社会学部・心理学部)
大阪府茨木市西安威2丁目1番15号
茨木総持寺キャンパス (全学部1年次、地域創造学部、国際教養学部)
大阪府茨木市太田東芝町1番1号
各学部の偏差値
経済学部 47.5
経営学部 45.0
地域創造学部 47.5
社会学部 47.5
心理学部 47.5
国際教養学部 45.0
大学の特色
追手門学院大学も摂南大学と同様に同じ地域に文系・理系キャンパスがあることはもちろん、それだけでなく独自の学習スタイル「WIL」>があることが魅力です!
WIL(Work-Is-Learning)は、主体的に学び、協働して問題解決にあたる追手門学院大学独自の学修スタイルだそうです。
「行動(Work)を通じて学修(Learning)を行い、それを即実践に反映する経験を蓄積することで、予測困難な状況の中でも行動し、学び続ける力を養う」と記述されています。
(追手門学院大学WIL推進センター参考)
WILに組み込まれている基盤教育に加えて、学部ではコースを横断して必要な知識を学び、自分が関心を持っていることについて学べるのは良いですね!
英語の入試傾向
1.長文読解
2.長文読解
3.文法・語彙
4.会話文
5.整序英作文
特に厄介なのは整序英作文でしょう。英作文を自分の力で作るためにも、文法理解は必要です!
そして、理解した上で使いこなす練習を普段からしていきましょう!多くの参考書は英語を日本語訳にして考えて問題を解くことが一般的なため反対の日本語を英語に直す力が備わっていない人が多いと思います。
まずは、基礎レベルの文法参考書を使って日本語例文から英語に書き換える練習をしていくことが有効的だと思います!
桃山学院大学
住所
和泉キャンパス
〒594-1198 大阪府和泉市まなび野1-1
(経営学部、経済学部 、社会学部 、国際教養学部、法学部 )
あべのBDL・あべのサテライト
〒545-0011 大阪市阿倍野区昭和町3-1-57
聖テモテ館4~9F(あべのBDL)、9F(あべのサテライト)
(ビジネスデザイン学部)
各学部の偏差値
ビジネスデザイン学部 42.5
経営学部 42.5
経済学部 40.0
社会学部 45.0
国際教養学部 42.5
法学部 43.0
大学の特色
桃山学院大学の魅力は公務員試験の合格者が多いところです!
特に警察官は大阪の大学で3番目の実績があります。公務員以外でも就職支援として就職活動の個別担任制もあり学生1人1人の自己実現を応援していることが分かりました!
自分の将来を計画するサポートから、具体的な就職活動の支援、企業との出会いをつくる支援まで幅広く展開しているそうです。(桃山学院大学公式ホームページ参考)
英語の入試傾向
大問1 会話問題
大問2 文法問題
大問3 整序問題
大問4図表資料含読解
大問5 長文読解の計5題です。
全体的に良問揃いで特徴的な問題もありません。しかし、制限時間が60分と比較的短めです。
前半の文法や整序問題で時間を取られてしまうと最後の長文に辿り着けない恐れがあります。長文は配点も高いため、解く順番や時間配分を意識して過去問に取り組みましょう。
そして、早く正確に読む練習は日頃から長文参考書で音読をするなど1回読むだけで内容を把握する力を養いましょう。
音読で英文を左から右へと流れるように読む習慣をつけることができれば、何度も読み返すことなく本番も時間通りに解き終えることができるでしょう!
勉強方法、参考書の使い方、点数の上げ方、なんでも教えます ★無料受験相談★受付中★
□ 難関国公立大学に進学したいけど今の偏差値で大丈夫かな?
□ 勉強のやり方が分からない...
□ 模試でいい結果を出すためには何が必要?
□ 志望校が定まらない...
□ 滑り止めはどこがいいの?
など、お悩みの大小に関わらず全力でお答え致します!!
お申し込みは、下記の無料受験相談フォームにご入力いただくか、
06-6105-8330(武田塾 吹田校)までお気軽にお問合せください!!🌸