こんにちは!武田塾 吹田校です🌼
今回は、高校の部活と大学の部活の違いについてご紹介します!
大学=サークルのイメージが強い人も多いのではないでしょうか。
実は大学にはサークルの他に部活もあります。
大学の部活に所属するとどのようなメリット・デメリットがあるのか比較していきます!
今回は、大阪公立大学のボート部に所属している講師に部活について色々と聞いてみました!
是非最後までご覧ください✨
大学にはこんな部活がある!
そもそも大学には、どのような部活があるのでしょうか。
中学や高校では定番の、
野球部・サッカー部・バスケットボール部・テニス部などのスポーツ系団体はもちろんですが、
その他には文化・芸術学部もあり、軽音楽部や書道部など様々な種類の団体があります。
大学にもなると、中学校や高校では想像できないような部活が多く存在しており、
大学紹介のパンフレットで名前を見ているだけでもワクワクします😊
そこで、特殊な部活をいくつかピックアップしてご紹介していきます!
スケート部
スケート部は、名前の通りフィギュアスケートやスピードスケートの部活です。
スケート部の中にフィギュアとスピードが含まれている部活がほとんどですが、
中にはフィギュアスケート部、スピードスケート部で別れている場合もあります。
その中でも関西大学の高槻キャンパスにはアイスアリーナがあり、
こちらは通年型アイススケートリングが設備されています。
ボート部
ボート部は漕艇部とも呼ばれており、
船とオールを使って2000mをいかに早く漕げるかを競う競技です。
一見シンプルな競技ではありますが、奥が深い競技だそう。
ボートは1人乗り~最大9人乗りの種目があるため、チームワークも求められます。
様々な役割があるので、興味のある方は一度調べてみてください。
馬術部
馬術部は一見珍しく馴染みのないように感じますが、
関関同立・産近甲龍の龍谷大学を除いた大学に馬術部があります。
生き物を扱う競技なので一見難しいようにも感じますが、
大学入学してから始める選手が大半を占めているのだとか。
大学馬術には、障害馬術・馬場馬術・クロスカントリーの3種類の競技があります。
馬のお世話はもちろん、毎日の積み重ねが信頼関係になってくるため、
目標を達成したときにはこれまでにない嬉しさや達成感が味わえる競技です。
フライングディスク部(近畿大学)
フライングディスク部とは、
プラスチック製のディスクを用いて11種目を総称する一般名詞がフライングディスクです。
11種目の中には、聞きなじみのある「アルティメット」「ドッチビー」などが含まれています。
人との距離を維持しながら運動することができるソーシャルディスタンス・スポーツとしても
注目を浴びているスポーツの一つです。
大学で部活に入るメリットは?
他の大学の人と交流する機会が増える
他大学と一緒に合同練習を行う事があったり、
大会前の事務連絡なども基本的に学生同士で行ったりするので、
他大学の友達や知り合いがたくさんでき、自然と人脈も広くなっていきます。
学生主体で活動できる
顧問の先生はいますが、練習は学生主体で行っているため、
練習時間や練習内容、部費の使い方やどの大会に参加する等は
基本的に全て部員全員で話し合いをして決めることができます。
遠征がたくさんできる
大学生になると車の免許を既に取得している人もいれば、取得しようとする人も多くいます。
そういった点では高校生の時のように大人に送ってもらう必要がなくなり、
また、大学生でアルバイトをしていない人の方が少ないため、
費用面でも自由度が増すため、色々な場所に気軽に遠征しやすくなります。
ある程度本気で頑張る部員が多い
部活は基本的に自由参加ではなく、所属すれば毎週活動に参加することになり
バイトや遊びの時間が限られてしまうので、
大学生のほとんどが部活ではなく、サークルに所属する学生が多いです。
そのなかで部活に入った人は、部活に対してやる気のある人が多く、
あまり熱意のない人は入ったとしても辞めていってしまうので、
最終的にやる気のある人が多く残り、やりがいのある環境が整っていきます。
休みの期間に同回生旅行など部員同士で遠出できる
高校まではバイトができない環境だったので、お金のかかる旅行をすることは難しかったが、
大学生だとある程度自由に使えるお金も時間もできるので、
部員同士で計画し合って長期休みに旅行に行く機会などもあります。
部活やサークルに入っていないと、
なかなか旅行に行くほどの友達はできにくいので、何かしらの団体に入ることをお勧めします。
テスト期間中は強制参加ではないため、自分で調整できる
テストは学部により日程が異なるので、自主練に来る人は来て、
テスト勉強をしたい人は部活を休みにして勉強に集中することができます。
大学では単位を取得できないと留年してしまうので、
勉強を第一と考えて部活動をすることができます。
部活以外で先輩と関わることが増えた
高校までは、部活以外で先輩と関わることがほとんどなく、
休みの日に遊ぶのも同級生だけだったが、大学では先輩との距離が近く、
練習終わりや休みの日に遊びに行ったり、ご飯を食べに行ったりする機会が増えました。
大人の人と交流する機会も増えた
高校生までは、学生同士で試合をすることがほとんどだったが、
大学生になってからは大人(社会人)と試合をすることが増えます。
ヨットのようなマイナースポーツだと、
オリンピック選手と試合ができる機会も年に数回あります。
大学で部活に入るデメリットは?
アルバイトや遊び時間が減ってしまう
部活に入部した以上、練習や試合、遠征などで部活にかける時間が長くなるため
アルバイトや遊ぶことにかける時間をある程度確保したい場合は
デメリットに感じてしまう方が多いようです。
また、テスト勉強の時間も大学生となるとこれまでと比ではない時間がかかるため、
部活動に所属する場合はそれなりの覚悟はしておいたほうがいいかもしれません。
サークルに比べて部費などにお金がかかる
サークルは比較的、活動日数が少なく自由度も高いです。
また、試合や大会に向けて活動をするというよりは、
同じ趣味を持った人たちが集まって楽しく活動をするというイメージです。
部活動とサークルを比べると目標や目的が異なるため、
しっかりと練習をして試合や大会に向けて活動をする部活はそれなりに
部費や備品関連、遠征費にお金がかかってしまいます。
部活に入ったほうがいい人の特徴!
これまでの部活入るメリット・デメリットをご紹介してきました。
では、こういう人は部活に入ったほうがいい!という特徴をご紹介します。
〇 人と仲良くなるのに時間がかかるタイプの人はサークルだと毎週メンバーが入れ替わり、
なかなか親密に関われないので、毎練習固定のメンバーで集まる部活の方が良い
〇 何となく大学に入ってだらけた生活を送ってしまいそうな人
〇 高校までにあったような青春をまだ味わいたい人
〇 大学で仲間と何かを目標にやり遂げる経験がしたい人
多くの人と関わりを持つよりも、同じ目標や趣味を持った人達と深く関わりを持てる点が
部活ならではのコミュニティのように感じます。
部活の内容にもよりますが、
大学生から始めるという未経験の人が大半を占める部活も存在します。
それでも部活は部員同士で切磋琢磨できる環境なので、青春そのものですよね。
大学では部活以外にもボランティア活動や産学連携活動など
自分の行動次第では様々な経験をすることができます。
こういった学外の活動のみに限らず、
部活を最後までやり遂げたという経験も就職活動でアピールできるポイントになります。
部活に入らないほうがいい人の特徴!
それでは反対に部活に入らないほうが良い人の特徴をご紹介します。
〇 大学生らしい自由な時間を過ごしたい人
〇 大学でしたいことが明確に決まっていて、それに向かって頑張りたい人
〇 アルバイトをたくさんしてみたい人
〇 マルチタスクが苦手で勉学と両立できない人。
(大学の課題は思いのほか多くて内容も難しいので気合が無いと部活との両立は難しい。)
もちろん大学では部活やサークルへ入ることは強制ではありません。
そのため、大学生になってからガッツリとアルバイトをして自分の趣味や娯楽に使いたい!という学生も沢山います。
また、先ほども説明しましたが、大学生のテスト勉強はこれまでと比にならないくらい
時間も集中力も消費します。
そのため、勉強と部活の両立に自信がない人は、
部活ではなくサークルを選んだ方が良いかもしれません。
まとめ
今回は、大学の部活についてご紹介してきました。
参考になりましたでしょうか?
部活に入ったほうがいい人、入らないほうががいい人で比較をしました。
かなりリアルな意見かと思うので部活へ入部を検討している場合は、
自分に照らし合わせて今一度考えてみてください。
ちなみに、吹田校の副校舎長の大学生時代はアルバイト漬けの毎日で
部活動やサークルに興味はあったものの入らないという選択肢を取りました。
(部活やサークルに入っている友人は毎日楽しそうにしていて羨ましかったです...)
もちろんアルバイトで得ることも多く勉強になりましたが、
大学生時代の思い出はテスト勉強に追われることとアルバイトを頑張ったことの2つしかありません...
今ではせっかく大学に入ったのだから、より人脈を増やして沢山の人と関わりを持てばよかった!
と後悔しています😭
皆さんは後悔のないようによく考えてみてください!
吹田校の講師には、部活動はもちろん社会人サークルに所属している講師もいるため
勉強の両立方法などが聞きたいという場合は吹田校の無料受験相談にお越しください✨
勉強方法、参考書の使い方、点数の上げ方、なんでも教えます ★無料受験相談★受付中★
□ 難関国公立大学に進学したいけど今の偏差値で大丈夫かな?
□ 勉強のやり方が分からない...
□ 模試でいい結果を出すためには何が必要?
□ 志望校が定まらない...
□ 滑り止めはどこがいいの?
など、お悩みの大小に関わらず全力でお答え致します‼
※枠に限りがあります。定員に達し次第受付を終了する場合があります。
ご興味がある方はお早めに!!
お申し込みは、下記の無料受験相談フォームにご入力いただくか、
06-6105-8330(武田塾 吹田校)までお気軽にお問合せください!🌼
吹田校には以下の高校の生徒さんに通塾頂いております。
私立高校:大阪高等学校・追手門学院高等学校・履正社高等学校・早稲田摂陵高等学校・関西大学高等学校・関西大学第一高等学校・関西大学北陽高等学校・関西大倉高等学校・金光大阪高等学校・金襴千里高等学校・関西学院千里国際学園高等部・向陽台高等学校・大阪青凌高等学校・常翔学園高等学校・大阪学院高等学校・大阪薫英女学院高等学校・大阪女学院高等学校・高槻高等学校・大阪成蹊女子高等学校 その他多数
公立高校:茨木高等学校・桜塚高等学校・三島高等学校・山田高等学校・春日丘高等学校・吹田東高等学校・摂津高等学校・千里高等学校・千里青雲高等学校・北千里高等学校・池田高等学校・槻の木高等学校・豊中高等学校・北摂つばさ高等学校・箕面高等学校・吹田高等学校 その他多数