ブログ

国際学部って何を学ぶ?関西学院大学の看板学部 国際学部に在籍中の講師が徹底解説!

こんにちは!武田塾 吹田校です🌼

 

本日は、国際学部について徹底解説していきます!

 

今回は、関西学院大学の看板学部である国際学部に在籍中の講師

西川先生に国際学部のいろんなことを聞いてみました!

 

国際学部に興味のある方は是非最後までご覧ください🌍

 

 

国際学部って何を学ぶの?

国際学部では、

世界の環境問題、民族問題、政治、経済など多岐にわたる諸問題やテーマについて学びます。

 

自分が1回生の10月までに必修の授業で学んだテーマは、

プラスチックゴミ問題、インドと隣国パキスタンの宗教対立問題や、中国、アメリカの近代政治経済史などです。

しかし、ただ単に他の国の問題として学ぶのではありません!

 

国際という言葉には、自国を中心に置き、そこから他の国々との関係をとらえるという意味があります。

ちなみに、似た言葉のグローバルは、「地球、球体」を意味する”globe”から派生した語で、

「(国ごとの線引き、国境による区切りを考えないような)地球規模の」というニュアンスがあるようです。

character_earth_chikyu (1)

それゆえ、自国、日本を中心に置く国際学部では、各授業の最後には日本との比較や、

ある国の社会問題に対して日本はどう参考にすることができるかというように学習をしていきます。

自分が通う関西学院大学の国際学部では、

必修の授業の数が比較的少なく、自分の興味関心に沿って

マーケティング学、経済学、政治学、言語の授業を履修し、学習することができます。

 

国際学部の留学って必須?留学に行って何を学ぶの?

これは大学によると思いますが、国際学部では留学は必須なところが多いと思います。

 

コロナの影響で現在2,3回生の方は留学必須が免除されたそうですが、

自分を含む、1回生の学生は留学が再び必須となりコロナ前と同様になりました。

留学といっても様々なものがありますので、それぞれの留学制度について説明をしていきます。

 

語学留学

語学留学は特定の言語を習得するために海外の大学に留学します。

語学留学では、海外初心者向けの短期(3~5週間)のものや、中期(3~5か月間)のものもあります。

特に短期留学は春休みや夏休みの休業中に実施されるので、比較的参加しやすいのがメリットです。

また、出願時に言語能力のスコアの提出が不要なものがほとんどでハードルが低いのもメリットです。

 

交換留学

交換留学は言語を学びに行くことが目的というより、現地学生と同じ授業を受け、

自身の関心のある分野の専門知識を学ぶという上級者向けの留学です。

 

期間は1セミスター~2セミスター(6か月~1年)となっています。

交換留学の最大のメリットは費用面にあります。

交換留学では、留学先の大学の授業料を払う必要がありません。(日本で通っている大学の授業料で相殺)

また、返還不要の給付型奨学金も多数存在しています。

 

しかし、デメリットとして出願のハードルが高いことが挙げられます。

具体的にはIELTSで最低5.5以上、TOEFE iBTで71以上など(TOEICは使用不可)

資格のために勉強は必須になってきます。

また、人気な大学は校内選考があり、

GPA、面接、英語資格の合計点でその大学に留学に行ける人が決まります。

 

その他にはこんな留学制度も!

他の留学形態として、

海外で就業体験をする海外インターンシップや、国際ボランティアプログラムなどがあります。

留学先で何を学びたいか、どんな経験をしたいかで留学制度を検討することができます。

関西学院大学には、ニューヨークの国際連合本部を訪れ国連について学ぶ

国連セミナーのプログラムも存在しています。

un_kokusai_kaigi (1)

 

西川先生が国際学部を志したきっかけ

自分は高校の時、国際系のコースがある学校に通っていて、

世界の環境問題や、宗教、民族対立について学ぶ機会があり、

もっと世界の問題について学びたいと思ったことがきっかけです。

 

一方で、国際問題以外には、経済学、マーケティング学、法律学といった学問について

自分は高校3年生時にそこまで興味関心がなく、経済学部、商学部、法学部といった、

専攻がはっきりしている学部に入るのはリスクがあるなと感じたからです。

 

さらに、先輩や周りにいる方々からのお話で、

国際学部は幅広い分野について学べることができるということを聞き、

実際に学んでみてもっと興味が湧くかどうか判断する方が自分に合っているなと感じたため

国際学部を志望することにしました。

benkyoukai_kunrenkou_international (1)

 

西川先生が面白いと感じた授業ベスト3!

一回生なのでまだそんなにたくさんの授業を取ったわけではありませんが、

自分が面白いと感じた授業のベスト3を紹介していこうと思います!

 

 第三位 国際地域理解入門

この授業は必修の科目になるのですが、

国際学部に所属されている教授方が授業ごとに入れ替わり講義をしていただくのですが、

もちろん教授ごとに専攻が異なるので、毎回のトピックが変わるのが面白いです!

世界の民族、宗教問題、政治などについて学びます。

 

また、Appleの新商品発表かのようにスライドを作り、

講義室内を歩き回るジョブズスタイルで講義をなさる講義が上手い教授もいらっしゃいました。

world_people_circle (1)

 

第二位 Prewar Japanese Political History

この授業では、ペリー来航から明治維新、戦前までの日本の外交について扱う授業になります。

 

なぜこういった外交が行われたのかを当時の日本が置かれた状況から探っていくことが、

自分自身が日本史選択だったため、高校内容の発展という感じがして、とても面白いです。

また、Writing assignmentのトピックも面白く、

例えば、

"What do you think would have happened if the shogunate had refused Perry’s demands?"

"もし江戸幕府がペリーの要求(鎖国をやめて、開国する要求)を拒否していたら何が起こっていたと思いますか?"

これまで考えたことのない状況で、日本はどうなっていたのだろうと考えさせられました。

  perry (1)

 

第一位 Ethnic Identity and the Asian-American Experience

この授業では、先生がハワイ出身のアジア系アメリカ人の方で、

見た目は正直日本人と区別ができないくらいなのですが、

日本語があまりできず、英語を母国語として持っている方でした。

 

こういう方を何人と考えるのだろうか、そういった方は自分を何人であると認識しているのだろうか、

こういった人種や民族についてのトピックを扱っている授業です。

 

クラスには、ハーフの人、ドイツ、韓国、オーストラリア、フィリピンなど様々な国の出身の学生が多く、

こうした多様性が授業を楽しく、興味深くしてくれているなと感じました。

friends_world (1) (1)

 

国際学部の大変なところ・良いところ

国際学部の大変なところ

なんといっても課題の量が多い点です。

 

言語学習科目の英語が週4であるのですが、

筆記課題、プレゼンの準備、英語の本のブックレポートなど課題に追われる日々が続きます。

 

また、英語開講の授業では、専門分野を扱うため使われる単語が難しくなる傾向があり、

ネイティブの英語を聞き取るのに苦労します。

ディスカッションでは自分の意見をうまく説明することができず、

全然ダメだと感じることもよくあります。

 

国際学部の良いところ

しかし、これらのことを裏返しにいえばメリットになります。

 

日本にいながら、自ら選べば、英語で授業を受けることもでき、

海外から来た学生と授業でディスカッションすることで自分の英語力を鍛えることができます。

また、入学してくる同級生も海外に住んでいたなどの理由から英語力が高いため、

とてもいい刺激を受けられる環境です。

 

なにより、国際学部は他学部に比べ留学に行く際の留学補助金を多くもらえるのも良い点だと思います。

また、20人ほどの英語の授業が週4あるので、そこでとても仲の良い友達がたくさんできます!

日本にいながら国際交流ができるため、毎日刺激を貰いながら学生生活を過ごすことができます。

 

国際に興味のある方にとってはとても良い環境で勉学に励むことができるため、

国際学部に興味のある方の参考になれば幸いです!

 

最後に

今回は、国際学部についてご紹介させていただきました。

参考になりましたでしょうか。

 

国際学部は言語だけでなく、国外のことを様々なジャンルで深く学ぶことができるため

様々な知識を得ることができたり、世界観を広く考えることができるようになります。

また、国際学部に進学した学生は留学に行きたいという方が多いですが、

留学先でどのようなことを学びたいのか、留学先の国はどこがあるのかを調べて

自分のやりたいことが実現できる留学プログラムに参加するようにしましょう。

earth_america (1)

 

勉強方法、参考書の使い方、点数の上げ方、なんでも教えます ★無料受験相談★受付中★

□ 難関国公立大学に進学したいけど今の偏差値で大丈夫かな?

□ 勉強のやり方が分からない...

□ 模試でいい結果を出すためには何が必要?

□ 志望校が定まらない...

□ 滑り止めはどこがいいの?

 

など、お悩みの大小に関わらず全力でお答え致します‼

 

※枠に限りがあります。定員に達し次第受付を終了する場合があります。

ご興味がある方はお早めに!!

 

お申し込みは、下記の無料受験相談フォームにご入力いただくか、

06-6105-8330武田塾 吹田校)までお気軽にお問合せください!🌼

無料受験相談

吹田校には以下の高校の生徒さんに通塾頂いております。

私立高校大阪高等学校追手門学院高等学校履正社高等学校早稲田摂陵高等学校関西大学高等学校関西大学第一高等学校関西大学北陽高等学校関西大倉高等学校金光大阪高等学校金襴千里高等学校関西学院千里国際学園高等部向陽台高等学校大阪青凌高等学校常翔学園高等学校大阪学院高等学校大阪薫英女学院高等学校大阪女学院高等学校高槻高等学校大阪成蹊女子高等学校 その他多数

公立高校茨木高等学校桜塚高等学校三島高等学校山田高等学校春日丘高等学校吹田東高等学校摂津高等学校千里高等学校千里青雲高等学校北千里高等学校池田高等学校槻の木高等学校豊中高等学校北摂つばさ高等学校箕面高等学校吹田高等学校  その他多数

 

関連記事

【直前期講習】受験生限定!入会金不要のかけこみタケダ開催中!

受験期直前!かけこみタケダのご紹介をします。

【冬季講習】期間限定・入会金不要の冬だけタケダ開催中!

毎年好評!冬だけタケダのご紹介記事になります。

【関関同立 就職】関関同立の就活状況とは?各大学の就活サポートもご紹介!

関関同立の就活状況を徹底深掘り😊各大学のキャリアサポートについてもご紹介!✨

【英語 音読】音読って本当に必要?音読の正しい方法や重要性を紹介!

実は”音読”をするとメリットが沢山あります!音読の正しい取り組み方や重要性を確認して今日から取り組みましょう!

あなたに合った勉強法を教えます!

無料受験相談に行ってみる