吹田の塾・予備校 武田塾 吹田校
JR「吹田」駅から徒歩3分!!
吹田校は、吹田市、茨木市、高槻市、摂津市、箕面市、豊中市、大阪市、島本町、守口市、寝屋川市、門真市、枚方市、豊能町、能勢町はじめ、長岡京市、向日市、大山崎町、京都市など近隣の県からも通塾いただけます。
武田塾には、関西圏では京都大学・大阪大学・神戸大学・滋賀大学・大阪府立大学・大阪市立大学・大阪教育大学・京都工芸繊維大学などの国公立大学をはじめ、関関同立(関西大学、関西学院大学、同志社大学、立命館大学)、産近甲龍(京都産業大学、近畿大学、甲南大学、龍谷大学)といった難関私立大学、関東圏では東京大学・筑波大学・横浜国立大学・千葉大学・首都大学・埼玉大学・東京工業大学・一橋大学・東京外国語大学・お茶の水女子大学・横浜市立大学・東京農工大学・東京学芸大学・電気通信大学・東京海洋大学などの国公立大学をはじめ、早稲田大学・慶應義塾大学・東京理科大学・上智大学といった難関私立大学や、MARCH(明治大学・青山学院大学・立教大学・中央大学・法政大学)に逆転合格を目指して通っている生徒が数多く在籍しています。
九州大学の細かなところまで紹介します!
本日は九州大学のキャンパス事情についてご紹介させて頂きます。
九州大学の地域について
広大なメインキャンパスに8学部が大集結!
一般教養科目を学ぶ1年次(「基幹教育」は全学部生が糸島半島の伊都キャンパス)、2年次以降は学部により、伊都、箱崎、病院、大橋のそれぞれのキャンパスに分かれる「学年割れ大学」。
施設の老朽化に伴い、順次進められてきた伊都キャンパスへの総合移転がついに完了した。
造成工事中に遺跡が出土してしまい、移転が遅れた経緯もある。
2005~2007年度に建築学科を除く工学部、理学部が移転を済ませており、2018年9月までに法、経済、文、教育の文系4学部と農学部、工学部建築学科が移転した。
2018年度に新設された共創学部と合わせて8学部が、敷地面積約272ヘクタールという国内最大級のキャンパスで学ぶこととなった。
これに伴い、周辺には水素エネルギーやテクノロジー、半導体などの研究開発機能の集積が進んでおり、産学官連携で世界レベルの新教育拠点の創造をめざしている。
〇伊都キャンパス(1年次の基幹教育、法・経済・文・教育・農・工・理・共創)
福岡県中心部の地下鉄「天神」駅から直中約25分のJR筑肥線「九大学研都市」駅下車しここからバスでさらに約15分かかる。
バス乗り場と反対の駅前にはイオンモールがある。
箱崎キャンパスの約5.8倍の面積があるというキャンパスは広大で近未来的だとか。
田畑の中を走る国道をバスで行くと、切り崩した山中に白や茶を基調とした校舎群が見えてくる。
バス停前の駐輪場は下宿生たちの自転車やバイクで埋まっているが、構内が広すぎるため学生の姿はまばら。
キャンパス内にも小型のバスが走り、41か所もの乗降場がある。
オンデマンド交通の実証実験という目的もあることから料金は無料とのこと。
2018年10月には巨大な図書館もオープンし、4層吹き抜けの空間は開放的で、豊富な蔵書にイベントのできるスペースや個室なども完備されている。
そのほか、総合体育館には屋内プールも完成しており、水泳部以外の学生や卒業生も利用できる。
全学部の1年生が利用するセンターゾーンには活気があるが、理工系の学舎があるウエストゾーンへと進むほどに閑散とした雰囲気になっている。
どの建物も規模が大きく、ちょっとした要塞都市のようだが、人の数がそのキャパに比べて少ない。
お腹を満たせるところは、センターゾーンの「ビッグさんど」にある920席の食堂をはじめ、ウエストゾーン、イーストゾーンのそれぞれに生協の食堂があるほか、いくつかのカフェ、コンビニ、売店などが点在している。
1年生を除くと理工系の学生がメインで地味な印象だったキャンパス内は、2018年後期から文学部や農学部が移転して女子がかなり増え、華やかさが加わったとのこと。
〇箱崎キャンパス(2019年閉校)
明治の旧帝大時代から使われた広大なキャンパス。
現在残っている文学部と農学部も2018年の秋から伊都へ移り、2019年2月に閉校式を迎えた。
大正時代に建った貴重な建築もあり、そのいくつかは保存が決まった。
跡地は再開発され、新たなまちづくりが行われる予定だ。
〇大橋キャンパス(芸術工)
単科大学のような感じで、一通りの学生生活の施設は揃っている。
周辺には昔ながらの商店街が立ち並び、安くておいしい定食屋が多く、とても住みやすいと評判とのこと。
街中のこぢんまりしたキャンパスゆえ、大学らしい活気が適度にある。
〇病院キャンパス(医・薬・歯)
地下鉄馬出九大病院前駅ならすぐ目の前が東門。
中央の立派な九大病院を囲むように各学部棟がある。
各部生とも勉学に忙しく、キャンパス環境はあまり気にしていない。
九大生の特徴について
九大といえば全国的にその名を知られる旧帝大。
学生の4分の3以上が九州地方出身者。
旧帝国大学の中では名古屋大学と並ぶ超ローカル大学ともいえる。
九州とその近県から、郷里のエリートたちが「頂点」のプライドを胸に集まってくる。
一般的な九大生の生活は大学の講義の出席を中心に、あとは家庭教師か塾のバイトをぼちぼち、サークル活動もぼちぼちといった感じだとか。
学生のタイプはさまざまで、趣味の世界に没入していく学生もいれば、ボランティアなど課外活動に燃える学生もいる。
サークル、学園祭共に活発とはいえないが、付近の私大生たちとありがちなオールラウンドスポーツ系のサークルをやっている学生もいる。
趣味に走る学生は己の小宇宙を究めていくし、アグレッシブな学生はインカレを通じたネットワークを広げていく。
どんな友達をつくるかで大学生活のベクトルは変わる。
地味でおとなしい九大生を指して「いも九」と言われてきたが、近年オシャレ度は増している。
「まじめで暗いという『いも九』のイメージを脱したいがゆえのオシャレ」なのだとか。
就職事情について
九州圏内では怖いものなし!
地元残留率が高いのと、理系学生が多いのとで、九大生たちは就職活動にガツガツしていない。
景気にかかわらず、地元ではたくさん採用の口があるからだとか。
福岡銀行、西日本シティ銀行、九州電力、西部ガス、JR九州、西日本鉄道など、地元の大企業を九大生は「とりあえず受ける」。
そしてそれなりの結果を出す。
文系では、特に法学部と経済学部で、大企業とのパイプが太い。
県庁は九大生のエリートコース。
近年は公務員志望者がますます多く、大学が開く公務員試験対策講座が人気。
理系は、技術職や研究職のみならず総合職就職も少なくない。
「院卒なら教授の推薦で楽勝だから、就職がダメなら院へ上がれる」と学部生の緊張感は薄い。
学生の就職支援をしているキャリアサポート課は、「けっこう熱心」と好評なようで「企業合同説明が九大に来てくれる。デキる学生はその時点で企業から声がかかる」という。
ただ、九大は九州ではステイタスでも全国、特に東京では一地方国立大にすぎない。
卒業時から上京しバリバリやっていきたい向きにはハンディがある。
就職活動も地理的、人脈的にかなり不利だし、九大生一般の純朴なまじめさをうまく生かせる場所は少ない。
九州では満たされていたプライドも、全国レベルに挑めば打ち砕かれるだろう。
理系は社会に出てからも専門性があるのでよいが、九州圏外に打って出たい文系の諸君はある程度の覚悟が必要である。
有楽町に東京オフィスがありパソコンなどが置かれているので、首都圏での就職活動の途中に利用できる。
世間の印象
地味でまじめ。
一見朴訥としているが、高偏差値大生としてのプライドを、エリート的鷹揚さの下に隠している。
九州&山口県の田舎出身者が非常に多い。
九州地区での知名度は抜群。
近所のおばさんからは「親孝行したね」と言われる。
ただ、天神あたりの繁華街では私立の西南大生のほうがモテるのだとか。
九大の気になる情報
九州大学にはネコ部がある!?
ネコ好きな学生が集まっているだけでなく、猫の生態・正しいネコの飼い方などを正しく学んだうえで、野良猫対策や動物愛護、外来種問題などをまじめに考えるサークル。
年一回、シンポジウムを開催し、研究テーマを発表している。
基本データ
学生数/11,503人 男女比/72:28
※2018年5月時点
参考)大学図鑑!2020
本日の名言
常に今日は明日の準備ですからね。今日やったことは必ず明日に返ってくるんです
水谷豊
勉強方法、参考書の使い方、点数の上げ方、なんでも教えます ★無料受験相談★受付中★
□ 難関国公立大学に進学したいけど今の偏差値で大丈夫かな?
□ 勉強のやり方が分からない...
□ 模試でいい結果を出すためには何が必要?
□ 志望校が定まらない...
□ 滑り止めはどこがいいの?
など、お悩みの大小に関わらず全力でお答え致します!!
※枠に限りがあります。定員に達し次第受付を終了する場合があります。
ご興味がある方はお早めに!!
お申し込みは、下記の無料受験相談フォームにご入力いただくか、
06-6105-8330(武田塾 吹田)までお気軽にお問合せください!!
吹田校には以下の高校の生徒さんに通塾頂いております。
私立高校:大阪高等学校・追手門学院高等学校・履正社高等学校・早稲田摂陵高等学校・関西大学高等学校・関西大学第一高等学校・関西大学北陽高等学校・関西大倉高等学校・金光大阪高等学校・金襴千里高等学校・関西学院千里国際学園高等部・向陽台高等学校・大阪青凌高等学校・常翔学園高等学校・大阪学院高等学校・大阪薫英女学院高等学校・大阪女学院高等学校・高槻高等学校・大阪成蹊女子高等学校 その他多数
公立高校:茨木高等学校・桜塚高等学校・三島高等学校・山田高等学校・春日丘高等学校・吹田東高等学校・摂津高等学校・千里高等学校・千里青雲高等学校・北千里高等学校・池田高等学校・槻の木高等学校・豊中高等学校・北摂つばさ高等学校・箕面高等学校・吹田高等学校 その他多数