ブログ

『これやってたら落ちる?』志望校に落ちる受験生のやりがちな7選

こんにちは!

京急杉田駅から徒歩1分、

JR京浜東北線新杉田駅から徒歩6分。

「日本初!授業をしない」

武田塾杉田校です。

S__58335272

今回のテーマは

受験生がつい楽してしまいがちなポイント7選

 

受験生に休みはない!受かりたいなら、そこを楽して大丈夫かなポイント‼

①あ~もう帰ろう

一日勉強を頑張って最後のほうになってくると、どうしても疲労感がでてくる。

自習室に残って少しでも勉強していた場合と、

家に帰って、「まぁ いいか。」で娯楽タイムに入った場合では、結構な差が出る。

だらける

今日は疲れたから早く帰って寝ようと帰っても、結局スマホをいじって

寝る時間がいつもと変わらなかったり。

これの解釈策は1つしかない‼

先に決めた時間を死守する。

 

今日は22時までやると決めたら、絶対に22時までやる!

これを自分との約束として破らないこと。自分を裏切らないのが大事。

もし自分との約束を破りがちな人は22時までやろうねと友達と約束したり、

塾に通っている人は毎日22時まで残る! 親には22時まで帰らないから!など一回宣言してしまう。

帰ったらダサい状況を作るのも、結構有効だと思います。

親や先生に宣言したり、友達と約束するなどして、決めたことを破りにくい状況を自ら作る。

 

②解説を読んだし、まぁいいでしょう

これは非常に多い!

参考書を解きます。解説を読むところはさすがに読む。そこで終わる人です。

理解してないのに先にいってしまう。解き直しをしない。

それで今日の終わりの段階で解ける保証はあるんですか?

 

同じ問題を何度も解くのはしんどい。

その日の最後にもう一度確認するのは結構勇気が必要で、もし覚えていなかったらと少し恐怖があったりする。

それを見て見ぬふりしてその日を終えてしまう。

問題を解く→ 解説を読む→ まぁいいか。

これを繰り返すと何がヤバいかと言うと、繰り返した結果何も残っていない!

解説を読んで理解したら、もう一度自分でできるかどうか確認する。

aa

あとはこれを、しっかりと計画に組み込んでおく。

解説を読んだ後に解き直し。場合によっては3回解き直さないといけない。

そういうものを繰り返すことを1日の後半に時間の余白を持たせておく。

ここを想定しているか、いないかは、かなり大事になってくる。

徹底的に自分で再現できるとこまでやります、という人と大きく差がついてしまう。

 

③今ぐらいスマホを触ってもいいでしょ

これは一番のあるある。

無意識にスマホを触ってしまう。

単純にスマホをいじった時間だけではなくて、例えば勉強をかなり集中しはじめた時にゾーン状態に入っていると言われる。

ようやく集中してきたときにスマホの通知がくると

集中力を0~もう一回ゾーンに入っていかないといけないから、ものすごいロスが生まれる。

通知をきっておくのが基本。

3018958_s

特に勉強机の上にスマホを置いてバイブがなって集中できるわけがない。

勉強中はスマホの通知がならないようにして、視界に入らないところに置く!

 

④時計は計らなくていいでしょ

勉強の時に時間を計った方がいい。計らないとダラダラやってしまう!

例えば英単語を100個覚えようとなった時、絶対にこの30分で覚えきるんだ。と覚悟を決めると

ものすごい集中力で覚え始める。

時間を計って締め切り効果、しっかりと制限時間内に頑張るという意識こそが集中知を高めて勉強効率を高めてくれる。

例えば模試は科目ごとに制限時間がある。模試を1日やると疲れる。

それが集中しているということ‼

普段1日14時間以上勉強している人は、実際に勉強している時間の方が模試より長かったりする。

なのに模試の方が疲れるということは、それは集中力の問題。

なるべく疲れないように、集中力を長くする体力はつけていくべき。

時間制限がある中で、「ヤバいヤバい」って解いてる時が一番頭を使っている状態

それをなるべく長くしたい。

制限時間を設けてると、模試の英語を解いてるときとかも、えっもう残り10分⁉という風に

気づいたら時間がかなり経っている。これを普段の勉強でできたら大変だと思っている勉強時間が

気づいたら一瞬で終わってしまうみたいな感じになるので、普段の勉強から取り入れていただきたい。

制限時間を設けてあえて負荷を与えて勉強すると1時間あたりででる成果も上がっていきやすい。

 

⑤はぁ 一旦休憩しよう

これはしょうがない。休憩してください!

ダウンロード (1)

ただぶっ通しで勉強すれば良いわけではなくて、集中できる時間を最大化するために適切な休憩を取っていくことが大事。

時間の区切りを決めて休憩を取っていくのは良いが、集中する前にどんどん休憩を入れてしまう人がいる。

だいたい1時間勉強したら10分休憩するという風にやっている人は結構多い。

時間を計らないと、いつ休憩を取っても良い状況になるので怠けようとして、1問が解き終わっただけで休憩をしようとなりがち。

休憩をするにしても時間を決めてタイミングを見計らって休憩する。

 

⑥昼から勉強したら良いでしょ

実際問題、8時から勉強を開始して夜までやっている人。

9時からの人。10時からの人。11時からの人。12時からの人。13時からの人も結構いる。

1週間だけでも相当な差がつきますし、1ヶ月・1年やったらどれだけの差になるか考えてほしい。

2つのパターンをしっかりと数字で認識することが結構大事

13時から勉強を始めた人と、朝8時から勉強をしてた人とは4時間ぐらいの差がついてしまう。

これは致命的な差。

起こされる

この4時間の貴重さに気づいて欲しい。

4時間×7日×4週間=112時間×8か月=896時間‼

とんでもない時間‼ 2か月以上‼ 

朝から勉強を始めるのと昼から勉強を始めるのとでは大学のランクが2つ変わるほど差が出る。

 

⑦はぁ 今日は家でやろう

これから梅雨の時期、暑くなる時期、移動にも時間がかかるし家でやろう。

これ、ダメですね!

普段、家でできないから自習室・図書館・カフェでやっている。それなのに家でやろう。は確信犯!

よく思い出してほしいのが、家でどれだけ集中して勉強ができたか。

jisyuku_futoru_man

大半の人は家ではできない。できたとしても時間が短くなるし、集中力も自習室と比べてどうか?

どんだけ短時間だとしても、その時間を濃く成果を最大化するために自習室に行きましょう。

個人的な経験からして、家で3時間やるのと、移動こみで自習室で2時間やるのとでは

どちらが自分にとって価値が高いのかとなった時に、圧倒的に自習室の2時間。

移動時間に単語帳を見るとか勉強ができる人は絶対に移動したほうがいい。

「自習室に行く」と決めておくとそもそも悩む必要すらなくなる。

ルールを決めておいた方がいい。二択の内から一つを選んだら絶対に楽してしまう。

一択にしてください!

「自習室に行く」一択。「10時までいる」一択。このタイミングになったら休憩する。それ以外はしない。

としっかりときめてほしい。ストイックに自分を自己管理できるかを考えて行動の設計をしてほしいと思います。

 

今回のまとめ

①7つのさぼりポイントに注意!

②つい楽な方に流れないように!

③ルールを決めて行動しよう!

 

 

 

 

 

 

無料受験相談随時受付中!!

武田塾では毎日無料受験相談を行っております。

志望校に関しての相談はもちろん、

勉強方法や受験に対する様々なことについて

アドバイスいたします。

お気軽に武田塾に相談にお越しください!

↓↓無料受験相談に関するお問い合わせはコチラ↓↓

無料受験相談

杉田校直通電話

杉田校公式ライン

 

自学自習を推薦する武田塾の仕組み

①授業は「わかる」だけ。自学自習で「できる」ようにする。

勉強の3ステップは

「わかる・やってみる・できる」

今までのように授業を受けただけでは成績は伸びません!

重要なのは
「やってみる」
=「実践する」こと。

何度も実践を繰り返してやっと

「できる」=テストで点が取れる

ようになります。

 

武田塾は「わかる」ことよりも

「やってみる」「できる」

を重視したシステムになっています。

 

②みんなと同じペースでは逆転合格はできない。

上の図の黒い矢印は一般的な予備校が設けている通年のコースです。

スタートラインをみると

早慶コースは春の段階で偏差値60

となっています。

現状の偏差値が60より低い場合は

最初から授業について行けない

ことがほとんどです。

偏差値が志望校のコースのスタート地点より低い場合、みんなと同じペースで勉強しても逆転合格は出来ません。

 

ですので
他の生徒がやっていない
最も効率的な勉強法

「自学自習」

で勉強を進めることが必要です。

 

③自学自習の徹底管理!完璧になるまで進ませない!

一人で勉強する時間を徹底的に効率化するために武田塾では毎日やるべき課題を「宿題」として明確に指定します。

こうすることで、毎日「何を勉強すればいいのか」で迷うことがなくなります。

そして1週間後、個別指導の前に、やってきた宿題が確実に身についているかどうかをチェックするテストを行います。

さらにテスト後の個別指導では、日々の勉強を間違ったやり方で進めていないか、自分の言葉で説明できるレベルまで理解しているかなどを細かくチェック

それを踏まえてまた1週間の課題設定をしていきます。

①宿題の設定→②確認テスト→③個別指導→①宿題の設定→②確認テスト…

この繰り返しが武田塾の考える自学自習の最も効率的な形です。

 

↓↓↓お問合せはこちら!↓↓↓
無料受験相談

 

武田塾杉田校講師紹介

 

(その他多数講師在籍しています)

↓↓↓お問合せはこちら!↓↓↓
無料受験相談

 

武田塾杉田校の口コミ

 

はじめは授業をしないって?どゆこと? と思いながら1ヶ月体験行きました。

他の塾も体験し、結果こちらが凄く覚えやすくて、親切で分かるまで教えてくれます、よき!

こちらでお世話になる事にしました。

 

無料の受験相談に息子と一緒に行かせていただきました。

無理な勧誘などはなく親身になって息子の進路の相談に乗ってもらえました。

校舎もきれいでした。

(Googleクチコミ一覧はこちら)

 

お問い合わせ方法

 

↓↓↓お問合せはこちら!↓↓↓

無料受験相談

「入力フォームがちょっと面倒…」という方は

公式LINEやお電話での

お問い合わせも受け付けております。

杉田校直通電話

杉田校公式ライン

お気軽にお問い合わせ下さい!

磯子区杉田周辺でオススメの個別指導塾をお探しの

中学生、高校生、浪人生、保護者の方はコチラ↓

関連記事

【絶対使え】スケジュール帳をフル活用して勉強効率を高める方法

限られた時間を少しでも有効に使うためにスケジュール帳を非常に有効です。今回はその使い方を紹介します。

【高3生】本気を出すのは「今」!質の高い勉強で合格を目指そう!

高3生!今すぐ本気を出せ!質の高い勉強法身に着けて現役合格を目指そう!!

【浪人生】勉強のルーティンができてないやつに説教してやる!!

モチベーションが1番高いはずの今の時期に生活リズムが崩れている浪人生、今のままでは志望校はもちろん、滑り止めにも………。

武田塾杉田校無料体験実施中!詳細やお問い合わせはコチラ!!

武田塾杉田校で無料体験! こんにちは! 京浜急行線杉田駅から徒歩1分、 JR京浜東北線新杉田駅から徒歩6分、 大学受験の予備校「日本初!授業をしない塾」武田塾杉田校です! 今回は 「武田塾ってどんなシ ..

あなたに合った勉強法を教えます!

無料受験相談に行ってみる